マイネオとイオンモバイルを検討したことがあるので、比較してみますね。 どちらもおすすめの格安simですが、いろいろと違いはあります。
目次
速度でイオンモバイルとマイネオ(mineo)の比較
速度はこれからどうなるかわかりませんが、現状はこちらのサイトを参考にしてください。 現在はイオンモバイルです。
格安sim・格安スマホ「イオンモバイルの特徴と公式サイト」!!!
格安sim(格安スマホ・Mvno回線)の速度比較(神奈川県横浜東京など)
スポンサーリンク
3日制限でイオンモバイルとマイネオ(mineo)の比較
3日制限はどちらもないようです。公式からの引用はこちらにまとめました。
格安sim(格安スマホ)の 3日間制限なしあり/高速通信のMvno回線の通信制限は?
結論としては、1gbの容量を考えるから、マイネオからイオンモバイルに乗り換えてもよいかも、と思っています。特に4gbなんかがいいんじゃないですね。
格安sim・格安スマホ「イオンモバイルの特徴と公式サイト」!!!
しかし、マイネオも悪くない格安simです。アプリが使い易いです。 マイネオは回線を増強しまくります。だから、現状、マイネオ(mineo)にとどまっています。
格安sim・格安スマホ「マイネオ(mineo)の特徴と公式サイト」!!
スポンサーリンク
その他でイオンモバイル とマイネオ(mineo)の比較
- イオンモバイルの方が1gbあたりの容量は多いです。
- イオンモバイルの方が追加チャージも安いです。
- ネットのサポートはマイネオが充実していますが、それに対しイオンモバイルは店舗型サポートの安心感があります。
格安sim・格安スマホ「イオンモバイルの特徴と公式サイト」!!!
格安sim・格安スマホ「マイネオ(mineo)の特徴と公式サイト」!!
スポンサーリンク
au系格安simの比較
イオンモバイルはドコモ系格安simなので、 au系の場合はUQモバイルとマイネオを比較してください。
コメント