Revive Old Postsが改悪されたので、他のプラグインを探してみました。
純粋なフリー版はほとんどなくどれも有料課金モデルがありますね。有料と無料の境目が気になるので、その点を調査しました。この手のプラグインはエラーも多いため口コミを拾っていきます。
個人的に繰り返し投稿は必須なのでその点はもちろん、複数の画像が投降できる、ツリー投稿ができる、ビデオが投降できるなども調べてみました。
(追記)イーロンマスクさんが行ったTwitter Apiの有料化に伴い、終了するサービスがでてきます。詳しくは各々、公式サイトをみてください。各自apiを取得するサービスは再設定してfree版で使い続けることができるかもしれません。ただし、free版のAPIは1アカウント1アプリのみです。Twitter Apiを使うWeb系のサービスを含めて、複数のサービスは原則不可です。Basicは月額100ドル(1万以上)払えば、2アプリまでいけます。。それ以上はenterpriseの最安プランで月額約560万円になります。。。…悲劇ですね(´・ω・`)
apiの取得が必要ないソーシャルドックというサービスもありますよ。
目次
- 1 WordPressの記事をTwitterなどSNSへ自動投稿するプラグイン
- 1.1 FS Poster – WordPress Social Auto Poster & Scheduler
- 1.2 Revive Old Posts
- 1.3 不動産 tweet old post(twitter api有料化に伴い終了)
- 1.4 Blog2Social
- 1.5 WP to Twitter
- 1.6 Nelio Content – Best Editorial Calendar & Social Media Scheduling
- 1.7 Jetpack(Twitterのサービス終了)
- 1.8 NextScripts: Social Networks Auto-Poster
- 1.9 Buffer – HYPESocial
- 2 プラグインなしでWebサービスからTwitterに自動投稿 (SocialDog)ビデオ、ツリー投稿対応
- 3 プラグインなしでGoogleスプレットシートからTwitterに自動投稿
- 4 rssでTwiiterに自動投稿
- 5 WordPressの記事をTwitterなどSNSへ自動投稿するプラグイン11選!おすすめは?
WordPressの記事をTwitterなどSNSへ自動投稿するプラグイン
FS Poster – WordPress Social Auto Poster & Scheduler
FS Posterは10000以上、販売されているWordpressのプラグインですね。日本人で紹介している人がいなかったため、日本語で初紹介でしょうか。
販売場所はWordPressのテーマやグラフィック素材。コードの販売で有名なEnvato。個人的に昔からWordPressのテーマやグラフィック素材を購入していたため使いやすいサイトだと思います。
- Twitterも含めて18 のソーシャル ネットワークをサポート
- Twitter、Facebook、Instagram、Linkedin、Pinterest、Youtube、Reddit、Tumblr、VK.com、OK.ru、Telegram、Medium、Google My business、WordPress based sites、Plurk、Blogger、Discord (channels)、Webhook
- 綺麗なグラフで各SNSの流入量を確認できます。
- SNSを使うことによりSEOも改善も期待。
サブスクリプションではなく買い切り(ただし1サイトごと。サポートは期間が決まっており延長にはチケットが必要)。
Live Previewをみると、全機能が確認が確認できます。繰り返しはできるようですね。デモがあるためそこで確認すると早いです。
Revive Old Posts
現在はTwitter APIの取得も必要なく、使いやすかったのですが、改悪されました。
無料版のRevive Old Postsは365日以内の記事しかpostしないのか…
— ⛩️神馬シン(じんま しん)🐎🐈 (@Shin_Jinma) November 15, 2021
前はもっと制限が緩かった気がするけど有料版は年間$82.5もするし、もう他のプラグインを探すかー。
アップデートしたらアウトでした。いつも期限なしの無制限で利用していました。365日しかツイートされないではぜんぜん足りないです。もうブログ10年ほどやっているので。。。
有料版はやや高めです。以前、Revive Old Posts Proの永久版を購入しましたが、運営の都合で永久版でなくなりました。現在は買い切りとサブスクリプションがありますが、以前買い切りが買い切りでなくなったため、、ちょっと有料版にするのは二の足を踏んでいます。
不動産 tweet old post(twitter api有料化に伴い終了)
(追記)長らくお世話になっていましたが、イーロンマスクさんが行ったtwitter api有料化に伴い終了のようです。。2月9日以降も使えていますが、4月末で終了でしょうね。
「2023年2月9日以降、Twitter は API への無料アクセスを無効にします。」と発表しましたので、「不動産Tweet Old Postプラグイン」は 2/9以降 使えなくなりますのでご了承ください。
https://nendeb.jp/fudou-tweet-old-post
※代替プラグインはありません。
不動産 tweet old postは旧tweet old post(現Revive Old Posts)が調子が悪いときにできたプラグインでした。Revive Old Postsとほとんど使い勝手が一緒の知る人ぞ知るプラグインです。
WordPressのサイトからは配布されていませんが、使い勝手はよいです。
Revive Old Postsの改悪が入っていませんので、無制限の期間にできます。
基本はRevive Old Postsのまんまなんですが、プラスアルファとして画像の複数枚投稿に対応している点も素晴らしいところです。不動産屋らしい着眼点です。会員登録が必要ですが無料です。
デメリットはTwitter Apiは必要です。2019年以降、更新がないためやや気になる点です。
Blog2Social
1番大事なスケジュールの予約投稿がフリー版に入っていませんでした。有料版でないと予約投稿ができなません。
Scheduling / Calendar
https://www.blog2social.com/en/pricing/
インスタグラムは連携すら有料のようです。料金はそこまで高くありませんがサブスクリプションです。サブスクリプションでもよい方は検討してもいいのではないでしょうか!
もっといいものがないのかとりあえず探すことにしました。
WP to Twitter
スケジュール投稿や繰り返しはPro版のみ。
Upgrade to WP Tweets Pro and schedule Tweets, set up automatic reposts, upload images and more!
https://wordpress.org/plugins/wp-to-twitter/
Nelio Content – Best Editorial Calendar & Social Media Scheduling
機能は豊富ですが、少し複雑で面倒そうでした。正常にツイートされなかった口コミがありました。
Nelio Content 入れてみたけどWPからツイ垢への投稿動かなくない?カレンダー便利なんだけどね。仕方ないからJetpack入れなおすは
— プロのほしい屋さん (@matsu_renew) October 16, 2022
また繰り返し投稿に対応していないようです。
for the free version, is there any way to repost already published posts?
No, not currently.
https://wordpress.org/support/topic/is-there-anyway-to-repost-old-posts/
個人的に繰り返しが必須のためスルーに。
Jetpack(Twitterのサービス終了)
米Automattic傘下のWordPressは4月29日(現地時間)、ブログ投稿をソーシャルメディアで自動投稿するJetPackのTwitter対応を終了すると発表した。TwitterによるAPIの条件と価格の大幅な変更に対応できなかったため。
TwitterのAPIの価格変更で、Automatticなどの企業は利用を継続するためには月額4万2000ドルのEnterpriseプランに加入する必要がある。WordPressは、「これをユーザーに反映させずに吸収することは非常に困難」と判断した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/02/news087.html
メリットはTwitterのAPIが不要です。
たぶん繰り返し投稿が非対応のようです。あと、このプラグインいろいろごちゃごちゃついてくるのが気になり。
もっといいものがないのかとりあえず探すことにしました。
NextScripts: Social Networks Auto-Poster
繰り返し投稿に対応している点は評価できます。
Re-Poster. Automatically post your already existing posts to your social media accounts.
https://ja.wordpress.org/plugins/social-networks-auto-poster-facebook-twitter-g/
ただ、ツイッターみたところ、エラー報告は多めですね。
WordPressの記事自動投稿ツールの「NextScripts: Social Networks Auto-Poster (SNAP)」が動かなくなっちゃってるんだよな……なんでなんだろう…..
— やほお (@kinakopanew) August 4, 2022
Buffer – HYPESocial
いろいろなSNSに対応しているようです。リンク切れと更新されていないようなので不安になりました。
プラグインなしでWebサービスからTwitterに自動投稿 (SocialDog)ビデオ、ツリー投稿対応
SocialDogは以前課金しましたが、連結投稿やビデオ投稿に対応しています。
プラグインなしでGoogleスプレットシートからTwitterに自動投稿
この方法はもうずっとメイン採用しています。ノンプログラマーでも使えるのでよい方法です。ただ、ツイートを作る必要があります。そのかわり反応率はいいです。
今回の目的は、ツイートを全部作るのは大変なので、タイトルのみツイートしてくれるサブのプラグイン探しです。
rssでTwiiterに自動投稿
昔からdlvritというサービスがあります。
- rssでTwitterに自動投稿できます。投稿時即時実行ではなく、時間指定できるのがメリットです。
- 有料プランもあるけど無料プランもあります。
- facebook, instagramなどにも対応
WordPressの記事をTwitterなどSNSへ自動投稿するプラグイン11選!おすすめは?
やっぱりGoogleスプレットシートでやる方法がメインですね。好きなツイートできるので。なぜ、この方法を取るかといえば、ただブログの記事をツイートするだけだと反応があまりでないからです。
ただ、細かい記事まで作っているので面倒なので、補佐的に次のプラグインを使うことにします。
もう動かしてしまっているところは今までどおり「不動産 tweet old post」、不動産 tweet old postは1年以上止まらず動いていたため実績があります。ただし、不動産 tweet old postは更新されていません。。。今後、有料の「FS Poster 」に乗り換えを検討します。どのプラグインも有料のサブスクリプションの傾向になり、それなら買い切りの方がいいのではないでしょうか。
- 不動産 tweet old post
- FS Poster
参考になれば幸いです。
コメント