wonderlink fの速度制限と解約方法についてまとめておきます。
wonderlink f 700の速度制限
直近1日(24時間)の通信量が1GBを超過した場合は、ネットワークの状況により速度制限をする場合があります。
と公式サイトに書かれています。
2016年9月からそうなったそうです。直近3日間の通信量はマイページからわかるため通信制限されているかの目星がつきます。
ちょっと場所がわかりにくいですが、
マイページ > 契約状況確認 > 契約詳細/支払情報
ずっと下にスクロールすると、「直近3日間のデータ通信量」という項目があります。そこで1gbを超えていたらアウトでしょう。
ゲームやアプリで通信量が多いものを使うと、この制限にひっかってしまうことがあるようです。。通信制限にひっかかると、個人的には「lineモバイル」+「DMMモバイル」や「UQモバイル(3gb データ高速プラン)」+「マイネオ」などで10gbを快適に使った方がいいかも、と思うときがあります。
wonderlink f 700の解約方法
解約は15日まです。結構、早いため注意が必要です。
マイページ > 契約詳細/支払情報 > この契約を解約する(1番したまでスクロールします。)
解約予定日 20日を表示されるので確定します。
一応、20日で回線は止まるということになっていますが何日か使えるそうです。サポートによると使ったことによるペナルティはないそうです。
解約のメールが契約したメールアドレス宛に届きます。simの返却する住所が掲載されています。
どうもありがとうございました。
wonderlink f 700の乗り換え先
1年と1ヵ月お世話になったwonderlink f 700を解約することにしたので、追記します。
悪くないsimでしたが、アプリなどの使用が増えて1gbの制限にひっかかる日が増えたからです。アプリを頻繁に使わなければwonderlinkでもいいかもしれません。
wonderlink f 700を利用している人はデータsim用ですよね。移転先はlineモバイルの最安プランと、容量の部分は格安simの無制限に限界を感じてポケットwifiにしようと思います。
wonderlink fの低速無制限0.7mbpsからポケットwifiはくだり最大150mbpsです。やっぱwifiってすごいですね。現在、フジワイファイを使っています。実測でも20mbpsぐらいはでますね。解約縛りはありません。
レンタルwifi「fuji wifi(フジワイファイ)」の詳細と公式サイト
20gbあればさすがに足りるし、快適に使えれば1000円ぐらい追加で払います。快適さを優先しました。
他の選択肢としてwimaxもあります。

lineモバイルはリスク分散です。なくてもいいですが一応契約しました。選んだ理由は速度と最安プランの維持コストです。mineoなどはもう少し高くなります。lineモバイルはこちらです。

他の候補としては25gbのu-mobileなんかもありますけど、やっぱりfujiwifiの方がコスパが優れていますね。
コメント