【評判】w/WiFi(ウィズワイファイ)/nozomi wifi【おすすめできない!?】

レンタルsim/格安sim

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)、w/WiFi(ウィズワイファイ)などレンタルsimを比較していきます。

レンタルsimを比較するとおすすめで安いのはどこでしょう。

公式
容量と値段
備考
ファストSIM-WiFi
ソフトバンク100GB(3498円)、ソフトバンク50GB(3278円)
株式会社ツボスタが運営100GB安い
Star Wifi
ソフトバンク大容量(3388円)
株式会社ツボスタが運営
NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)
ソフトバンク大容量(4158円)
株式会社ツボスタが運営
chat wifi
ソフトバンク25GB(3278円) 、50GB(3718円)
nomado sim
ソフトバンク50GB(3400円)
w/WiFi(ウィズワイファイ)
ソフトバンク100GB(3828円)
ギアWIfi
ソフトバンク100GB(3740円、1年)
ソフトバンク50GB(3190円、1年)
おすすめキャンペーンでさらに値引きあり、1年縛りで500円ほど安い
楽天モバイル
楽天1GB(0円)、3GB(980円)、20GB(1980円)、無制限(2980円)
エリア拡大中
料金は変わる場合があるため、最終的に公式サイトを確認してください。

レンタルsimですが、おすすめできないかという点ですが、個人的に使っているためおすすめできます。

物理simのためesimと違って少し面倒かもしれませんが、速度面ではソフトバンクのメイン回線であり満足しています。品質(すべてソフトバンクの代理店)やサポート(それほど使わない)は大差ないので、基本的に料金で選ぶのがベターな気がします。

100GBはファストSIM-WiFiが安いです。

ファストSIM-WiFi

50GBはギアWIfiが安いです。

ギアWiFi

口コミは別記事になります。

もしくは楽天モバイルを無制限で使うかですね。

楽天モバイル

とりあえず楽天モバイルにして繋がらないなら楽天モバイルは1GBにして0円キープはありかもしれません。つながるなら無制限で使えばOKです。2017年にMVO事業に参入したため、長期的には改善される気もしています。今後、キャリアメールに対応されるアナウンスがされていること、5Gが使えることもメリットです。

20GBで足りるなら電話回線と一緒にしてもいいかもしれません。楽天モバイルのほか、ahamoやlinemoが選択肢に入ってきます。キャリアは各々好き嫌いがあるかもしれませんよね。

楽天モバイル

LINEMO(ラインモ)

ドコモ回線が地方も含めてどこでもつながる気がします。

ahamo(アハモ)

目次

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)のクーポンコード

nozomi wifiはプランごとにクーポンコードが違います。

【クラウドwifi】のNOZOMI wifi(のぞみワイファイ)のクーポンコード

上記はちょっと前のクーポンなので、今は適応できるかわかりませんが、一応紹介しておきます。

他にもクーポンコードがありますから、最新のクーポンコードは当サイトが別記事に記載してあります。

クラウドsim【NOZOMI WIFI】のクーポン

【simプラン】のNOZOMI wifi(のぞみワイファイ)のクーポンコード

NOZOMI wifiのクーポンコードは公式で自動入力とかされていなかったらない気がしますね。

最近はツイッターに転がっています。。

少し価格が違いますね。

『 NOZOMI WiFi(のぞみwifi) 』の公式サイトと特徴

スポンサーリンク

【評判は悪い?】NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)レンタルの本当の口コミを調査(twitter編)

Twitterはわりと快適と言っている人多いんですよね。

クラウド版はこちらです。

クラウドsim【NOZOMI WIFI】のクーポン

噂のどんなときもwifiとの比較はこちらです。

ソフトバンクsim端末プランはこちらです。

『 NOZOMI WiFi(のぞみwifi) 』の公式サイトと特徴

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)レンタルでや5ch(2ch)の口コミ・評判

5ちゃんねる(2ちゃんねる)などの辛口の口コミを求めている人がいるかもしれません。

ちょっとのぞいたところ、悪評はありました。。主に、昔の無制限プランは無制限ではなく、途中で制限にひっかかるというものでした。それに対してはnozomi wifi側は対応していたようですし、クラウドsimを採用することにより抜本的に解決を図ったということでしょうから、過去の話は過去でいいのではないでしょうか。

クラウドwifi【NOZOMI WIFI】の公式と特徴

当サイトはユーザーファーストのため、悪い口コミも書いてしまうと、サポートに不安の口コミがいくつかありましたね。

複数人あったのが気になりましたが、一部の人が言っているだけかもしれません。。

クラウドwifi【NOZOMI WIFI】の公式と特徴

心配な人は初期費用がかからない縛りなしwifiもありますし、

ソフトバンク回線がよいなら、サクラワイファイ、スターワイファイなどにしましょう。

クラウドwifiがいいならどんなときもwifiもあります。

スポンサーリンク

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)の無制限プランは「クラウドSIM」を採用し、で本当に無制限!?端末はGlocalMe U2

ソフトバンク回線は無制限といいつつも途中で制限がかかることは5ちゃんねる(2ちゃんねる)やソフトバンク回線に詳しい人は定番のことでした。しかし、NOZOMI wifiの無制限プランは「クラウドSIM」を採用し、端末はGlocalMe U2。

「クラウドSIM」だと本当に無制限みたいな情報は5ch(2ch)で出回っていましたね。nozomi wifiに直接問い合わせた人もいるみたいですね。普通に映画をたくさんみるなどは心配ないような気がしますね。

1テラはすごいですね。もちろん意味もなく使うのは回線に負担をかけるだけですから、日常生活の中で普通に使うということは、当然だと思います。

クラウドwifi【NOZOMI WIFI】の公式と特徴

…追記:NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)の無制限レビューに悪評はないの!?

twitterで次のようなレビューが出回っていたため、追記しておきます。ルールが変わったのでしょうか!?

1日10gb使えれば1ヵ月300gbという計算ではありますが、、

クラウドwifi【NOZOMI WIFI】の公式と特徴

噂のスターワイファイはこちらです。

【スターワイファイ(star wifi)】の公式や特徴

レンタルwifi業界は進展が激しいためか、時々このようなことが起きます。。

クラウドsimについてはこちらに詳しくまとめました。

GlocalMe U2のスペック

GlocalMe U2の主なスペックは下記のとおりです。重たくないですし、バッテリー持ちもよく接続方法も簡単です。

  • 重量:約151g
  • microSIM*1 標準SIM*1
  • 容量3500mAh/連続通信時間:13時間
  • 下り最大150Mbps、上り最大 50Mbps

最大値はあまり気にしなくてもよいでしょう。

クラウドwifi【NOZOMI WIFI】の公式と特徴

ちなみに、モバイルバッテリーの機能があるのは、glocalme g2やglocalme g3です。GlocalMe U2にはありません。Glocalnetなら購入して契約できますが、料金的にかなり高くなります。海外に行く人ようですね。詳しくはこちらです。

国内でGlocalMeを使いたければ、NOZOMI WiFiしかありません。

クラウドwifi【NOZOMI WIFI】の公式と特徴

スポンサーリンク

NOZOMI wifi(のぞみwifi)の200G超プラン

のぞみワイファイの200gbは残念ながら廃止されました。他のプランを検討してください。

クラウドプランでもいいかもしれません。

クラウドwifi【NOZOMI WIFI】の公式と特徴

どうしても200gbがいいのなら、フジワイファイか、w/wifiのsimプラン無制限(sim200gb)しかありません。

以下、旧情報です。

NOZOMI wifiの200gbは大人気のようです。

他にはない大容量プランのプランがあります。端末はAREA2。

端末もバッテリー持ちがいいARIA 2(アリア)ですし。

ソフトバンク回線の無制限は人によってはなんちゃて無制限と言われていて膨大にデータを使うと制限されます。。

だから、なんちゃて無制限より確実に200gbを使える方がお互いに健全みたいなところもありますね。

ただ、200gbは売り切れのため100gbを申し込む人もいるみたいですね。まあ、レンタルwifiなので、しばらくしたら別プランに変えるのはありですよね。2年縛りはないですし。

『 NOZOMI WiFi(のぞみwifi) 』の公式サイトと特徴

AREA2のスペック

AREA2のスペックは下記のとおりです。重たくないですし、バッテリー持ちもよく接続方法も簡単です。

  • 重量:約110g
  • microSDカード
  • 容量2300mAh/連続通信時間:17時間
スポンサーリンク

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)のsimプラン

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)が新たにsimプランを開始しました。

simカードのサイズ変更は可能で容量の目安は100gb~200gbになっています。

【NOZOMI WiFi(のぞみwifi)】の公式サイトと特徴

他のsimプランと比較する場合はこちらの記事をみてください。

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)と他のレンタルwifiの比較表

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)と他のレンタルwifiの比較表はこちらの記事をみてください。

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)の契約には運転免許所、マイナンバーなどが必須!?

のぞみワイファイの契約には運転免許所、マイナンバー、パスポートのいずれかの顔写真入り証明書が必要です。

【NOZOMI WiFi(のぞみwifi)】の公式サイトと特徴

その条件が満たせない人は縛りなしwifiを利用しましょう。初期費用も0円からはじめられます。

NOZOMI wifi(のぞみワイファイ)の解約金・違約金

nozomi wifiはどのプランも違約金や解約金はありません。どのプランにしますか?

【クラウドsim】NOZOMI WIFIのクーポン

【ソフトバンク、simプラン】NOZOMI WiFi(のぞみwifi) 』の公式サイトと特徴

NOZOMI wifi(のぞみwifi)を運営する株式会社フェティアの口コミ・評判

株式会社フェティアはほかにセールスプロモーション事業をやっているみたいです。

イベントの企画制作運営、展示会・サンプリング等のイベントキャンペーンスタッフや試飲試食のデモンストレーション販売スタッフを提供します。

特別、悪い評判等はなかったです。

運営会社の変更

株式会社フェティアから株式会社ツボスタに事業譲渡されたようです。株式会社ツボスタはレンタルWifiのStar Wifiのところですかね。わかりませんが、株式会社フェティアはソフトバンク回線の値上げ要求に嫌気をさしたのでしょうか。

NOZOMI wifi(のぞみwifi)の1週間レンタル・2週間

1週間レンタル・2週間のレンタルプランがあります。

『 NOZOMI WiFi(のぞみwifi) 』の公式サイトと特徴

短期レンタルは他にもいろいろとやっているところがあるため、詳しくはこちらもみてください。

『 NOZOMI WiFi(のぞみwifi) 』の公式サイトと特徴

どうでもいいことですが、なんかNOZOMI wifiって新幹線っぽいですね。まあ、意図としてはたぶん早いってことなんでしょうね。

w/WiFi(ウィズワイファイ)の速度の口コミ・評判

速度の情報はTwitterや5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)などの情報をふまえて考えると普通です。

200gbプランは残念ながらなくなりました。

ただ、ギアwifiなどと比べると料金が高いです。

ギアWiFi

メリット

w/WiFi(ウィズワイファイ)の特徴はsimだけレンタルするというユニークが試みをしています。テラザウルスSIMなんかも最近はありますが。

  • 48gbと100gbと無制限とsimカードのみをレンタルできます。
  • 人によってはsimだけは嬉しいはず
  • simカードのみをレンタルは、端末を自分でチョイスするためバッテリー持ちが悪い端末だったということがありません。昔、利用した端末も使えるかもしれませんね。

キャンペーンは常時やっているようです。。

ウィズワイファイは3種類のsimに対応していますね。切り取っていれるタイプのようです。最後にapnの設定でしょうか。

デメリット

デメリットもしっかりと書いておきましょう。

  • デメリットとしては初期費用がかかります。
  • 料金が高いです。
  • 端末を自分で用意する必要があります。端末を購入すると端末代まで上乗せされます。初期費用7000近く+端末10000ってところでしょうか。
  • 端末を変えると、simのサイズが違うことがあり、切り取ってしまうからどうにもならないときも。。
  • 10gb/100gbの端末プランはあいかわらず売り切れ中です。

ギアWiFi

テザリング

公式サイトに次のように書かれていました。

テザリングオプションはありますか?
A.申し訳ございませんが、弊社サービスではテザリングオプションはございません。

出典:http://with-wifi.jp/qa.html

smsが利用できるの?

利用できると書かれていたブログもありましたけど、公式サイトの利用規約に利用できないと明記されていましたね。

契約者が利用するSIMカードは、データ通信専用となりますので、電話を発信・着信したりSMSを利用することはできません。万が一、通話料が発生してしまう事態が発生した場合、契約者は相応分を負担するものとします。

出典:https://with-wifi.jp/agree.html

まあ、基本的にngなのでしょう。

クーポンとキャンペーン

年中、キャンペーンをやっているようです。クーポンは公式サイトのお知らせにあります。

おすすめなモバイルwifiルーター

w/WiFi(ウィズワイファイ)用のモバイルwifiルーターも調べてみました。ソフトバンクでおなじみの端末もアマゾンで購入できますけど、今回はsimフリーのモバイルwifiルーターを調べました。格安simなどにも利用できるかも、と思ったからです。

ご提供のSIMカードは標準SIM、microSIM、nanoSIMサイズに対応しております。

出典:*http://with-wifi.jp/qa.html#modal05

withwifiのヘルプをみるとすべてのsimに対応していると書かれていますが、実際に端末は試していないためご了承ください。今どんなsimフリーの端末がでているんだろうと軽く興味で調べた程度です。

アマゾンのランキング1位(2018年2月現在)です。レビューをみると、SoftBank MVNOの「b-mobile Sで使えたなんかの記述はありますね。デメリットはfuji wifiのfs030wと比較すると、バッテリーは半分ちょいですね。メリットはモバイルバッテリーがありますけど、通常のモバイルバッテリーと比較するとおまけ程度で大きくはありません。

運営会社の変更

株式会社LOLから株式会社ルナに事業譲渡されたようです。株式会社ルナはもともとWifi関連の事業をやっている会社のようです。株式会社LOLはソフトバンク回線の値上げ要求に嫌気をさしたのでしょうか。次々レンタルWifi会社の再編が進んでいるようです。。

個人的におすすめなのはギアWifiです。

ギアWiFi

スポンサーリンク
レンタルsim/格安sim
neruをフォローする
スポンサーリンク
ebookbrain

コメント