映像編集・動画制作

比較!フィモーラとパワーディレクターとPremiere Elements 2023/Proの違い

映像編集・動画制作

フィモーラとパワーディレクターとAdobe Premiere Elements 2023とPremiere Proの比較しましょう!↑アイキャッチはフィモーラです。どれも触ったことあります。

比較!フィモーラとパワーディレクターとPremiere Elements 2023/Proの違い

フィモーラとパワーディレクターとpremiere elemets/proの比較と違い
わりと使いやすいフィモーラ
初心者におすすめ安い filmora(フィモーラ)
パワーディレクター(PowerDirector Ultra)
premiere elemets
プロにおすすめPremiere Pro
値段
買い切り8900
買い切り12980
買い切り19580
月額サブスク
難易度
プロ向け
用途
Youtube
ホームビデオ
Youtube
ホームビデオ
Youtube
ホームビデオ
1ピクセル、1フレーム、映像のカラーにこだわり映像作品を作りたい
Photoshopなどを使って素材は1から自分で用意したい
AE(Adobe After Effects)からの連携を考えている
法人から企業向けPVなどを請け負いたい
映画を撮りたい
対象者
初心者
初心者
初心者
デザイナー
アプリ開発者
ビデオクリエイター
映像作家
映画監督の卵など
映像表現にこだわりたいYoutuber
使いやすい!
公式をはじめ、Youtubeに使い方動画が多い!
プロ向けでは使いやすい
差別化できる機
ボイスチェンジャーあり
PC画面録画
ボイスチェンジャーあり
PC画面録画
自動字幕作成機能あり
年額45000円ぐらいするAdobe Creative Cloudを導入するとあらゆるクリエィティブなことができるようになる
パワーディレクターはそれなりに機能が揃っているPowerDirector Ultraで比較!

Filmora

PowerDirector

Adobe Premiere Elements

Youtubeぐらいならフィモーラやパワーディレクターでも十分です。

料金が安いのはフィモーラです。動画編集ソフトとしてもわかりやすい気がします。公式サイトをはじめYoutubeにノウハウも1番多く出回っています。

Filmora

初心者向けの映像編集ソフトはありものの素材を使ってそれっぽい映像を作ることができます。

Premiere Proはぜんぜん別物です。プロを目指す人はいいものなので使ってみてもよいです。Photoshopなども活用して素材は1から作りたい、ありものの素材なんか使いたくない。自分の映像作品を作りたい人向けです。デザイナーやアプリ開発者などにもおすすめです。

Premiere Pro

スポンサーリンク

Filmora(フィモーラ)とパワーディレクター(PowerDirector)の比較と違い!

Filmora(フィモーラ)とパワーディレクター(PowerDirector)の比較と違い!
素材も豊富でUIも使いやすいフィモーラ
  • どちらも初心者向けの映像編集ソフトです。
  • タイトル、エフェクト、トランジションはもちろん、ボイスチェンジャーや画面撮影まで機能も極めて類似しています。
  • 1番人気のFilmora(フィモーラ)の買い切り版とPowerDirector Ultraを比較すると、料金はフィモーラの方が安いです。PowerDirectorのスタンダード版は機能がすごく少ないのであまりおすすめしないです。
  • 両方とも試したところ、映像編集ソフトとしてはフィモーラの方が使いやすいです。
  • ただ、フィモーラはややバグがあります(個人的にプログラミングを書くので気になるかもでけど、気にならない人はわからない気もします)。

どちらか片方試すならフィモーラからでいいかもしれません。両方とも試して決めてもいいかもしれません。体験版を使ってみるとよいでしょう。

Filmora

PowerDirector

スポンサーリンク

フィモーラとPremiere Elementsの比較と違い

Premiere ElementsはPremiere Proの機能限定版みたいな形です。

Adobe Premiere Elements

そのためできないことがあります。

フィモーラは動画編集ソフトとして出し惜しみがなく何でもできます。Premiere Elementsを買うならフィモーラでもいいかもしれません。

Filmora

プロを目指すなら最初からAdobe Premiere Proがおすすめです。

Premiere Pro

Adobeは公式サイトで7日間無料体験版を使えます。学生さんはかなり安いです。詳細はこちら!

スポンサーリンク

パワーディレクターとPremiere Elementsの比較と違い

Premiere ElementsはPremiere Proの機能限定版みたいな形です。

そのためできないことがあります。

Adobe Premiere Elements

パワーディレクターはは動画編集ソフトとして出し惜しみがなく何でもできます。Premiere Elementsを買うならパワーディレクターでもいいかもしれません。

PowerDirector

プロを目指すなら最初からPremiere Proがおすすめです。

Premiere Pro

Adobeは公式サイトで7日間無料体験版を使えます。学生さんはかなり安いです。詳細はこちら!

スポンサーリンク

Premiere Elements、Premiere Proの比較と違い

Premiere Elements、Premiere Proとステップアップする手もあります。ただ、Adobeのelementsシリーズは機能がかなり削られているため、個人的にはPremiere Proから使う方がおすすめかもしれません。

Premiere Pro

Adobe PhotoshopやAdobe Illstratorでロゴやモーショングラフィックなどの素材作成、Adobe After EffectsでSFXやパーティクル、特殊効果の作成、Adobe Premiere Proが動画編集となると、Adobe Creative Cloudが視野に入ってきます。

Adobe Character AnimatorでVtuberのデビューも可能です。

公式サイトで7日間無料体験版を使えます。学生さんはかなり安いです。詳細はこちら!

Adobe Creative Cloudを使えば、リップシンク、3DCGとの合成、モーフィングなど各種技術に対応できます。個人的にはプロ向けのソフトを好んで使っています。

個々の紹介に関してはこちらの記事をみてください。

ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
neruをフォローする
スポンサーリンク
ebookbrain

コメント