mac/windowsのdropboxの暗号化/フォルダにパスワード

PC・ソフトウェア・ブラウザ

覚書がてら、macとwindowsのdropboxの暗号化についてまとめておきましょう。

このファイルはクラウドにあげても大丈夫かな、とたまに思うものがあります。ただ大事なファイルにもバックアップは必要ですし、別pcに移動する方法はほとんどクラウド経由になってしまったため、dropboxとdropboxではない別ソフトを掛け合わせてセキュリティを強化する方法を考えていました。

無料の暗号化ソフトの比較

無料の暗号化ソフトの比較はこちらの記事がよくまとまっています。

http://www.angou-hikaku.com/

他にも簡単な方法としてエクセル(Excel)やopen officeに「読み取りパスワード」や「書き込みパスワード」を設定したり、zipにパスワードをかける方法もありますlただ、zipは簡単だけど丸見えだよね、とプログラマーと話すと日常会話ですね。

スポンサーリンク

winのdropbox暗号化ソフトはdropboxの中の人が紹介したアタッシュケースを導入

winのdropbox暗号化ソフトはしばらく前からアタッシュケースを導入しています。世界標準の AES 256 bit という暗号化技術を採用しているそう。

File encryption software for both Windows and macOS
A simple and fast file encryption software for Windows and macOS that uses a strong encryption algorithm.

ファイルだけではなく、フォルダごと暗号化できるのが特徴です。使い方は公式サイトにのっています。

アタッシェケース オンラインヘルプ
強力な暗号アルゴリズムを採用した簡便で高速のWindows、macOS上で動作するファイル暗号化ソフトウェアです。

あとからわかったことですが、dropboxの中の人もアタッシュケースを紹介していますね。

Windows、Mac 共通|フォルダにパスワードを設定して情報漏洩から守る方法
フォルダそのものにパスワードロックを設定する方法をお探しですか?この記事では Windows と Mac それぞれの環境でフリーソフトや ZIP 圧縮などを活用して、フォルダごとパスワードで保護する方法を解説します。
スポンサーリンク

macのdropbox暗号化もアタッシュケースを導入

アタッシュケースはご存知のようにWindowsのソフトです。

しかし、macのdropbox暗号化もアタッシュケースを導入しました。

そうです、parallels desktopを導入しています。単純に複数のソフトを使うのが面倒であり、管理をWindowsで一元管理したかったからです。個人的にメインのmacは1台しかなく、windowsのメインは2台あるからです。

parallels desktopを使っていない人は、dropboxの中の人がzipcloakというソフトをおすすめしています。

Windows、Mac 共通|フォルダにパスワードを設定して情報漏洩から守る方法
フォルダそのものにパスワードロックを設定する方法をお探しですか?この記事では Windows と Mac それぞれの環境でフリーソフトや ZIP 圧縮などを活用して、フォルダごとパスワードで保護する方法を解説します。
スポンサーリンク

アタッシュケースのパスワードも忘れても大丈夫!?

アタッシュケースのパスワードも忘れても大丈夫です。

個人的には単純にパスワードをかけていないローカルデータを別にもっています。金庫はロックしたけどロック解除方法を忘れてしまったというリスクは考慮する必要はあるでしょう。外付けなどに保管しておく方法もあるでしょう。

もちろん、アタッシュケースのパスワードを失念してしまった場合はもはや難しいでしょう。。思い出すしかありません。

スポンサーリンク

dropboxを使った3重バックアップ

双方向の同期は勝手に同期して同時にふたつ消えてしまう可能性があるため、非同期の1tbのpcを用意して3重バックアップにしています。

昔の書いた記事ですけど、こちらが参考記事です。

決定版クラウド(Dropbox Pro )とローカルで丸ごと2重バックアップを実現!
現在、Dropbox Proで丸ごと2重バックアップしています。 ローカルとクラウドの両方に同じファイルを置いています。今回はうちのPC環境を丸ごと暴露しようと思います。 Dropbox Proを導入したのち、すぐにこの構成に移行しました。...

他にもdropboxの記事あります

他にもdropboxの記事あります

Dropboxと連携可のandroidアプリのテキストエディタ比較、おすすめどれ?(広告なしもあり)
iPhoneがメインなので、今までandroidのテキストエディタは必要ありませんでしたが、必要に迫られて導入しました。ざっくりと全部使って比較してみましたのでよかったら参考にしてください。今回探す、androidアプリのテキストエディタ今...

地震のセキュリティも強化

引っ越しを検討していたとき、地震のセキュリティを強化する方法もちょっと書いてみました。

引っ越しで地震/津波が怖い!NASA提供の標高データを用いて海抜をシミュレート
諸事情により海に面した市町村に引っ越すことになりました。同じ市でも場所によりだいぶ違うため、どこに住むかを決めるまでの覚書になります。 引っ越しで地震の津波が怖い! 津波は個人的に4ステップで対応しました。 1Stap:『Floo...
賃貸アパートの耐震対策比較(大和ハウス/積水ハウス/大東建託/東建コーポレーション)
引っ越しするためハウスメーカーの耐震対策の取り組みを比較してみました。収納や立地も大事ですけどお家が潰れたら、元も子もありませんからね。命を守る安全対策は徹底的にやってもやりすぎたはないでしょう。 ハウスメーカーの耐震対策比較 耐震等級3...

簡単な記事ではありますが、ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
PC・ソフトウェア・ブラウザ
neruをフォローする
スポンサーリンク
ebookbrain

コメント