サイドバー(sidebar.php)に画像つき手動のリンク集を作成する(プラグインのパラメーター利用)

WordPress

自分が手動で選んだおすすめの記事をサイドバーに紹介したい人もいるかもしれません。 手動リンクの作り方は、こちらの記事にもまとめました。

WordPressのカスタムフィールドで手動の関連記事を表示する方法とマニュアルリンクプラグインの5つを紹介

ただし、実際に試してみると、細かい問題があるものも多いです。そこで別の方法を考えました。

小ネタレベルのひらめきです。^^ 現在、Wordpress Popular Postsでマニュアルリンクを作っています。
前提条件としては、Wordpress Popular Postsのプラグインはもともとインストールしています。それに加えて手動リンク集を作ります。

WordPress Popular Postsを利用してマニュアルリンクを作成する

作り方はこうです。

1、特集のカテゴリをつくる。そのカテゴリに表示したい記事の数分だけ割り当てる。複数カテゴリにするか、カテゴリを移動するかはどちらでもありですね。パーマネントリンクは%post_id%にしている人は、基本的に影響はありません。

2、Wordpress Popular Postsでそのカテゴリを表示する。5つ選んで5つ表示すれば必ずサイドバーに表示されるため、手動リンクになります。

これだけです。^^

ソースはこうです。

<?php if(in_category(array( '4', '12' ) )): ?>
	<h4>俺が選んだおすすめ記事</h4>
	<hr>
	<?php if (function_exists('wpp_get_mostpopular')) {
	$args = '
	limit=5&
	range=all&
	order_by=views&
	thumbnail_width=120&
	thumbnail_height=120&
	cat="12"&
	wpp_start=""&
	wpp_end=""&
	post_start="<ul class="wpp-list">"&
	post_end="</ul>"&
	stats_comments=0&
	stats_views=0';
	wpp_get_mostpopular($args);
	} ?>
<?php endif; ?>

詳しくは次の記事も参考にしてください。リンク先の記事と違うポイントは、カテゴリIDを直接しています。cat=”12″のところです。あと、特定のカテゴリだけに特集記事を表示したい場合、in_categoryで制御します。全ての記事にだしたい場合は、分岐する必要はありません。

カテゴリ別の人気記事を簡単に表示する方法(プラグインWordPress Popular Posts版)

スポンサーリンク

in_categoryの使い方

in_categoryの使い方がわからない人はこちらの記事もみてください。
in_categoryやis_singleでアドセンスやウィジェットの除外・消去をする方法

コメント