クリスタの値段比較表です。
目次
クリスタ2.0(CLIP STUDIO PAINT)の買い切り版の値段はいくら!?サブスクと比較すると、どっち!?
クリスタPro | クリスタEX | |
買い切り | 5000(公式価格) | 23000(公式価格) |
サブスク | 2800(年) | 7800(年) |
株主優待 | 無料1デバイスのみ(700円なら100株必要なので7万円ほど。株価は上がるかもしれないし下がるかもしれません) |
公式サイトでEXは23000円、PROは5000円の買い切りです。クリスタはあまり料金を変えることはありませんが、変わる可能性はゼロじゃないため、念のため公式サイトも確認ください。
最初はどちらかといえば買い切り板がおすすめです。初回、購入する際は最新版となります。その上で良い機能が乗ったらサブスクでアップデートを考えましょう。
クリスタを解約したり他のマシンで使ったりする可能性を考えると、この方法に落ち着くのではないでしょうか。個人的には解約はしませんけど、他のマシンで使うとき、いくつもサブスクを契約しなくていいためよいです。
クリスタの優待バージョンアップとアップデートプランの違い
アップデートはいくらなのでしょうか!EXの場合、次のようになっています。さほど高くありません。
Windows / macOS
優待バージョンアップ(Ver.1から2.0・無期限・一括払い)6,000円Windows / macOS
https://www.clipstudio.net/ja/news/202210/13_01/
アップデートプラン(年額)3,100円
たとえば、Photoshopは年間12000円ほどかかりますから、ずいぶん安いのではないでしょうか。Adobe After Effectsは年間30000円近くかかります。
優待バージョンアップよりアップデートプランの方が安いです。
じゃあ、アップデートプランでいいですよね!
優待バージョンアップのメリットは、そのバージョンがずっと使い続けられるものです。優待バージョンアップデートしない場合はv1時代の買い切りを買った人はv1の買い切りに戻ってしまうようです。
クリスタv5とかでたら一度優待バージョンアップデートをしてもいいかもしれませんが、基本はアップデートでいい気がします。v1でもそれなりに使えますから。
複数デバイスの場合はこちらのツイートがわかりやすいです。
PC版クリスタVer.2のアプデプランが年額3100円なんだけど、これiPadなんかを使っててすでに1デバイス入ってるなら→2台目追加の差額3000円なので月額2デバイスプランの方が安いで。んでもってICトーンもたくさん使える。 pic.twitter.com/68ALXpxT8Y
— へいたろう/平井太朗 (@heytaroh) October 13, 2022
ただ、個人的にはすべてのPCを最新版にするのではなく、メインPCだけ最新版にして他は買い切り版を入れています。
個人的にはクリスタEXの買い切り版を一度購入して、株主優待で2.0の最新版を無料で併用するという手法をとっています。株主優待はサブスクプランになりますかね。
v2は整列機能などよいですね。こういう地味だけど使える機能は重宝するため、1台は最新版にしたいですね。
株価がさがると高い買い物になりますけど、そこはセルシスさんにおまかせで。まあさがったら買いまします!
クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)買い切り版はiPAD版は?パソコンのみ!?
買い切り版はMAC版とWindows版です。IPADやiPhone、Androidなどの他のデバイスはサブスクになります。
クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)買い切りは廃止!?なくなる!?いつまで!?
クリスタは今の所買い切りあります。
個人的にセルシスのプチ株主です。決算資料なんかを見る限り、セルシスはサブスクのユーザーを増やしたいんだと思いますが、ユーザーの根強い買い切り願望があって今の形です。個人的には値段は調整すればいいんですけど、ユーザーに選択肢があるが大事だと思っているため、このままでいいと思っています。
ただ、購入は早めの方が良いでしょう。絵の練習ができるということも含めて。
クリスタ2.0の買い切りの支払い方法
公式サイトに次のように記載されていました。
クレジットカード
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20210044
コンビニ支払い
Amazon Pay(PRO)
GOLD
支払い方法にデビットカードは使えるの?
デビットカードは、下記のクレジットカードで対応している場合、ご利用することができます。
・Visa
・MasterCard
・JCBデビットカードは、カードの種類によりご利用できない場合があります。
https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200042
CLIP STUDIO PAINT EX
CLIP STUDIO PAINT PRO
クリスタ2.0(CLIP STUDIO PAINT)やAdobeに株主優待はある?
裏ジョブとして米国株投資家です^^;。
SBI証券でNISAの口座開設もおすすめです。
Adobe株は優待がありません。今はクリスタやaffinityがありますからAdobeの株はどうなるか不安で持てませんね。。Adobe株からはかなり前に撤退しました。ただ、TwitterをみるとAdobeは競合はいないみたいなつぶやきをあって謎です。。絵師やデザイナーじゃないですね。。。
すべてAdobeの代替はあるのに。。しかもだいぶ前から。。。
ただ、Photoshopは神UIで昔から好きなソフトです。Photoshopは文字入れに必須なので契約しています。
それに対して、クリスタを運営するセシルスは株主優待があります。クリスタexが無料になります。半年ごとに番号をいれなきゃいけない手間が増えるだけです。株価もそれほど高くないため、持ってみるのもいいかもしれませんね。
いくらかといえば、株式会社セルシスの株価が700円ならそれに‘100かけた値段になります。日本株は100単位でしか買えないので。株主優待の条件も100株です。
ただ、1デバイスのみが少し難点です。複数デバイスにグレードアップしてくれるといいのですけど。
とはいえ、買い切りのEXをもっているため、バージョン2を1デバイスだけ使うとのはもしかしたらありかもしれません。
Adobe Creative Cloudの株主優待があるなら、Adobe株も検討したいです。
Adobeもものが悪くありませんので。製品がいいということは1つの指標として重視しています。
株主優待でクリスタ2.0(CLIP STUDIO PAINT)の登録をする(使い方)
ブラウザでクリスタのサイトにログイン > 利用プラン管理 > アクティベーションコードを入力する > 次へ > 確定する
・このアクティベーションコードは株主優待です。
・Windows / macOS / iPad / iPhone / Galaxy / Android / Chromebookのいずれか1台で6ヶ月間ご利用いただけます。
・CLIP STUDIOストア(https://ec.clip-studio.com/)以外のストア(App Store、Galaxy Store、Google Play ストアなど)からお申込みの月額利用プランのご契約には使用できません。
・Samsung Galaxyシリーズでは筆圧検知やDeXモードをご利用いただけます。
アクティベーション日より半年のようです。
クリスタの株主優待のダウンロード
管理画面からいきましょう。通常の飛び先と違いました。
クリスタの株主優待のインストール
通常通りインストールします。
クリスタのアカウントでログインすると、月額プランがあるためそちらを選びましょう。あらかじめ管理画面で登録が必要です。
クリスタの株主優待の筆圧検知レベルの調整
起動後、筆圧検知レベルの調整をします。
後からでもできるようです。
CLIP STUDIO PAINT> 筆圧検知レベルの調整
クリスタの株主優待の最新版(v2)なの?
インストール後、確認したところ最新版でした。
CLIP STUDIO PAINT> バージョンの確認
クリスタの株主優待で2デバイス使いたい!
200株持っていても2デバイスは無理のようです。個人的にメインマシンに優待版を入れて他のマシンはクリスタEXの買い切り板を入れています。
まあ、そこまで高くもないので、それでいいのではないでしょうか。
ご家族で株を持っているのなら複数デバイス可能です。いる方は相談してみるのも手かもしれません。
デバイス数が足りない場合は、クリスタを買い増しするしかないですね。クリスタを安く買う方法はこちらです。
参考になれば幸いです。
コメント