一人暮らしのゲーマーが光回線にしたらいいかWifiでいけるかをみていきましょう!
個人的にゲームもするし、プログラムのコードもかくので、この分野はわりと詳しいかもです。
目次
【2ch】ゲームをする一人暮らしにおすすめネット回線(光回線orWifi)
2ch(5ch)のスレ
調べたところ2ちゃんねる(5ちゃんねる)に次の情報がありました。一人暮らしのネット回線です。
Q1.現在契約しているインターネット回線を全て教えてください(複数回答)
2ch(5chのスレ) どこかのニュースの引用だけどそのニュースは削除されていた
1位:固定回線(光やケーブルテレビなど)(51.0%)
2位:ポケットWi-Fi(WiMAXやイーモバイルなど)(30.5%)
3位:契約しているインターネット回線はない(13.9%)
4位:スマホのテザリング(10.6%)
5位:マンションではじめから契約されているもの(7.3%)
意外と光回線多いですね。ただ、やるゲームによると思います。
20GB程度で足りるならahamoやラインモでもいい気がします。楽天はまだ回線が悪いのでやめた方がよい気がします。とくにゲームをやる方は5Gの携帯回線がよく、格安simもやめた方がよいです。
ahamoは大盛りプランで100GBまで使えます。
個人的にはラインモの安いプランと光回線を組み合わせています。ラインモと光回線を組み合わせる理由は回線の調子が悪いときリスク分散になるからです。Wifiもありますけど!
オンラインゲーム、PS5(PS4)、xboxよりも…
問題となるのはラグです。ラグとはボタンの押下やタップをしたのち、反映されるまでの遅延時間です。このラグは多かれ少なかれあります。
ps4やxboxなど据え置きゲームやパソコンのオンラインゲームは大丈夫なのかというより、ラグが発生しても気にならないゲームジャンルなのか否かが大事なポイントです。つまり、遊ぶゲームや好きなゲームが何なのかが大きな分かれ目になってきます。
あと、通信環境だけではなくWIndowsのゲームをやる場合はPCのスペックも大事なのでお忘れなく。
それでは具体的なゲームで見ていきましょう。
nuro光回線がおすすめなアクションゲーム
動きの激しいアクションゲームはラグがあると致命的です。とくにFPS(1人称視点のシューティングゲーム)系のジャンルですね。ラグが少しでもあると命取りになり勝敗にかかわります。
これらのゲームをする人は最初から光回線の方がいいかもしれません。Nuro光が2GPSで倍の速度がでます。
ただ、すぐ引越しする可能性がある人もいるかもしれません。その場合は契約縛りなしの光回線がおすすめです。こちらは速度は1GBPSですが。これでもゲームはできます。Nuro光も万能ではなく人が増えると夜遅いことがあります。
縛りなし光回線は詳しくはこちらの記事をみてください。
ファイナルファンタジー14(ff14)などのRPGは?(ポケットwifiか光回線か?)
シミュレーションやコマンドバトルのRPG(ロールプレイングゲーム)などはわりとポケットWIfi大丈夫です。
MMORPGやMORPG、RTSは一応ポケットWifiでプレイ可能です。外出先でドラクエ10やDiablo3を楽しむこともできます。ただ頑張れば程度です。とくにモンハンやファイナルファンタジー14(Final Fantay14)のようなハイエンドなゲームやRPGでもアクションRPGと言われるジャンルは光回線の方がおすすめです。
アクションゲームほど回線速度が求められないため、縛りなし光回線でもいいかもしれません。
一方、艦これのようなブラウザゲーム、ドラゴンクエストモンスターズなどスマホのソーシャルゲームがポケットWIfiで大丈夫です。そもそもスマホのゲームはスマホの回線を考慮して開発していますからね。
ただ、容量は使いますから容量が多めのポケットWIfiや光回線の契約が必要でしょう。
300GB使えるソフトバンク回線があります。
契約縛りのないクラウドWIfi東京(ドコモ、au、ソフトバンクの3回線)なんかもいいかもしれません。
WiMaXのまとめはこちらです。WIMaXは地下が繋がりにくいのでお外で使う場合は多少注意が必要です。
ゲームのダウンロードはポケットwfiで大丈夫!?
PS3やPS4、WiiU、Xbox、Steamなどと接続してゲームをダウンロードは速度の差はあれど一応大丈夫でしょう。ただ頑張ればという感じです。待ち時間イライラする人は光回線の方が快適なのでそちらを選択する方が賢明かももしれません。
契約縛りもなくすぐ解約できる光回線もあります。
心配な人は縛りなしクラウドWIfi東京でテストする方法もあります。縛りがなくすぐに解約できます。
一人暮らしのネット回線・ゲーム回線のおすすめ
1番おすすめなのは光回線と5G電話回線の組み合わせです。光回線は縛りなし光回線かNuro光です。電話回線はラインモです。
nuro光と縛りなし光回線はどちらかがいい?
nuro光は2GPSでますが夜遅くなる話もちらほら聞くので万能ではありません。結局はその回線に入る人数によるのです。だから選び方としては契約期間で決めた方がよい気がします。長期契約できるならnuro光がよいかもですけど、長期契約できないなら縛りなし光回線の方がよいかもです。
縛りなし最安級なのはenひかりです。v6プラスをつけても最安です。v6プラスはゲームをやる人はつけることおすすめです。
他の縛りなし光回線との比較はこちらです。
NURO光はNURO Mobileはセット割がききます。NURO光を先に契約してください。管理画面からNURO Mobileを契約する形になっています。ただ、回線の質ならLinemoの方がおすすめかも。
NURO Mobile
詳しくはこちらの記事をみてください。
契約縛りもなくすぐ解約できる光回線もあります。
ただ、お外でもhuluやu-nextなど映画見放題などのサービスも利用したり、Youtubeなど動画もみたり、スマホゲーム、ブログのアップロード、ソフトウェアのダウンロードする場合、格安simだとなんだかんだ問題がでます。その場合は、ポケットwifiやWiMaxとahamo、linemoあたりですかね。
あとは、一人暮らしのネット回線はアパートやマンションによりあらかじめひかれていることもあるかもしれませんね(ただnuro光が完備されているマンションはそもそもそれ以上に高いためお金がある人向けかもしれません)
300GB使えるソフトバンク回線があります。
契約縛りのないクラウドWIfi東京(ドコモ、au、ソフトバンクの3回線)なんかもいいかもしれません。
WiMaXのまとめはこちらです。WIMaXは地下が繋がりにくいのでお外で使う場合は多少注意が必要です。
ahamoやlinemoはこちらの記事をみてください。
映画が見たい一人暮らしのネット回線はどうする?
huluやu-next、dtvなどの映画見放題サービスはWiMAXやポケットwifiで十分です。詳しくはこちらの記事の最後の方をみてください。
一人暮らしする際のおすすめゲーム
おすすめゲームはこちらの記事にジャンル別にまとめました。
一人暮らしする際のおすすめの電気、ガス
電気やガスのオススメ記事はこちらです。
参考になれば幸いです。
コメント