格安sim・格安スマホとポケットwifi(ソフトバンク回線およびwimax2)の併用にあたり検討すべきことをまとめていきます。結論から入りますね。
目次
格安sim/格安スマホとwimax2/ポケットwifiの併用
結論から入るとポケットwifiは2年縛りがないレンタルwifiがおすすめです。そして格安simは最安のものを利用します。
たとえば、スペースワイファイは初期費用も解約金もなく1ヵ月単位で契約できます。
その他のレンタルwifiはこちらをみてください。

1円でも安い方がいい場合、2年縛りのあるWiMAX2という選択肢があります。比較はこちらです。とくとくBBが安いです。

格安simはレンタルwifiを利用した場合、容量が小さくてすみます。1gbで安いのはDMMモバイルやlineモバイルです。もうちょっと容量があった方がいい人はmineoなどでもよいでしょう。
格安sim/格安スマホとwimax2/ポケットwifiのセットは高すぎ!?
注意事項としては格安simとwimax2のセットなど同じ会社で併用しないようにしましょう。セットプランでお得だと思えるプランはなく、バラバラの会社で契約する方がお得です。 同じ会社だった場合、6500以上だったり高すぎです。
契約が1回ですむメリットはあるかもしれませんが、 継続的に利用するもののため、格安simは格安simがお得な会社、wimaxはwimaxがお得な会社で契約する方が賢い選択です。おそらくコストが半分ぐらいになるかもしれません。
WiMAXをギガプランで契約すると通信部分は満足できるため、格安simは最安プランで維持すればOKです。Lineモバイル、DMMモバイル、イオンモバイルが安いです。SNSの利用が多い人はLineモバイル、電子書籍に興味がある人はポイント還元があるDMMモバイルと契約すればポイント還元がうけられます。
wimaxのまとめはこちらです。

simのまとめはこちらです。
格安sim/格安スマホとポケットwifiの比較、どっちがいいの?
ネットをあまり使わない人は格安simだけで十分です。
ただヘビーユーザーは格安simとポケットwifiもしくはwimaxを併用することがおすすめです。その場合、格安simは1gbにしてコストダウンする方法があります。
各々の記事はこちらに詳しく書きました。

格安sim/格安スマホとwimax2/ポケットwifiの比較と違い(解約手数料編)
格安simはデータプランにすれば縛りがなく違約金はありません(通話込みmnpは1年間は結構な額の違約金が取られます。1年以降は数千円の小額です。 )。
それに対し、wimax2プラスは2年縛り、ポケットwifiは3年縛りという解約手数料がデメリットです。期間をまとめることにより
料金が安く買えるメリットはあります。詳しくはこちらの記事をみてください。

しかし、レンタルwifiの登場により、ポケットwifiやwimaxも違約金がない時代に移りつつあります。詳しくはレンタルwifiのまとめ記事をみてください。

格安sim/格安スマホとwimax2/ポケットwifiの組み合わせでおすすめなのは?
格安simとwimax2/ポケットwifiでおすすめの組み合わせを紹介します。同じ会社にする必要はありません。
ポケットwifiを使う場合、格安simは1gbで運用すると安くなります。具体的にはdmmモバイルやlineモバイルあたりがおすすめです。詳しくはこちらの記事をみてください。少し料金が上乗せされますが、初心者はマイネオあたりが使いやすいかも。
ポケットwifiは圧倒的にレンタルがおすすめです。縛りも違約金もありません。詳しくはこちらの記事をみてください。

格安スマホ・格安simの2枚持ちという選択肢もある
ネットヘビーユーザーでない場合、格安スマホ格安simの2枚持ちという選択肢もあります。Mvnoは格安のため、たとえ10gbぐらい使ってもwimaxよりも安いです。ただし、スマホが1台持ちの場合は、simを入れ替えるのがメンドくさいため、WiMAXの方がいいかもしれません。

ガラケーとスマホの併用もあり
電話端末をスマホにする方法ではなくガラケーを最安で持って、 スマホはデータ専用端末として使う方法もあり、その場合はmnpの違約金の心配ももうありません。ポケットwifiやWiMAXだけ契約すればよいでしょう。

Wimax2は低速でも高速・さらにギガプランもある
ネットヘビーユーザーである場合、格安simとwimax2の併用はかなりよいというか、これしか考えられないかもしれません。ダウンロード、アプリ、動画に加え、Dropboxなどクラウドの同期を格安simで行うと、データによってはかなり曲者で困る場合があります。
格安simは低速になるともはや使い物にならないと感じることもありますが、wimax2は低速回線でもある程度早く速度が担保されています。そして、ギガプランを併用すれば使い放題で快適です。ギガプランなど詳しくはこちらです。

まとめ
簡単にまとめると次にようになります。
- 同じ会社での格安simとwimaxの併用はあまりお得ではありません。格安simは格安simがお得な会社、wimaxはwimaxがお得な会社で契約する方がいいです。
- ネットサーフィンのみ程度であれば、wimaxはいらないでしょう。iPhoneとAndroidの2台持ちを検討した方がいいかもしれません。
- ダウンロード、アプリ、動画などを頻繁に利用する場合、wimax2も考えましょうということですかね。wimax2は低速回線でもそれなりに早く、さらに無制限のギガプランもあります。
個人的にはWimaxのギガプランで通信は快適に使って、格安simの最安プランで電話回線の維持するのがおすすめの方法です。
細かいことは各々の記事でみてください。

コメント