スーパーセキュリティzeroを使っています。
目次
ZEROスーパーセキュリティのセール!?
ゴールデンウイークやブラックフライデーなど、春夏秋冬のイベントにセールが行われます。セールのとき、買うとお得です。
ソースネクストの公式サイトで販売しています。画面右下に割引クーポンが表示される場合があり、その場合、Amazonより安くなる場合があります。支払い方法はAmazonPayに対応しているためソースネクスト公式でもギフト券でも支払いできます。クーポンコードは支払い時に自動入力されますが念のためめもすればOKです。
買い方は次のとおりです。
製品を選ぶ > (ご購入) > カートにいれる > ソースネクストIDを入れてログイン
ソースネクストIDがない場合は名前とメールアドレスとパスワードを決める
> ログインして次に進む > (AmazonPayを使う場合は先にログイン) > 次へ進む > クーポンコード > 注文する
どのみちライセンス管理はソースネクストです。Windows版とMac版は別れていないようです。
参考までにAmazonの価格です。

ZEROスーパーセキュリティのライセンス
ライセンスが特殊です。そのPCで永久に使えるというものです。長くPCを使う人には安いです。
逆に言えば、1、2年ですぐPCを買い替える人にはデメリットになるでしょうか。
ZEROスーパーセキュリティとZEROウイルスセキュリティの比較と違い
- ソースネクストは販売代理店です。開発会社が違います。同じシリーズなのに開発会社が全く違うのが落とし穴です。個人的に開発会社で選びます。
- スーパーセキュリティzero開発会社はルーマニアのBitdefender。スーパーセキュリティはBitDefenderのOEM製品。
- BitdefenderはAV-Comparativesで最優秀賞、優秀賞などを何度も受賞。AV-TESTの防御の部門で最優秀賞を受賞。
- ウィルスセキュリティzero開発会社はインドのK7 Computing。
- K7 ComputingはAV-Comparatives、AV-TEST、VB100 award受賞
- ZERO ウイルスセキュリティ(青)の上位版がZERO スーパーセキュリティ(緑)という位置づけ。
スーパーセキュリティは、指定フォルダ/ファイルの改ざんブロック、危険/詐欺サイトブロックに対応しています。ウィルスセキュリティは軽いメリットがありますが、あまりに機能が少ないためスーパーセキュリティをどちらかといえばおすすめします。
ZERO スーパーセキュリティとZERO ウイルスセキュリティの違いは公式サイトがわかりやすいです。
スーパーセキュリティZEROとbitdefenderの比較と違い
スーパーセキュリティはBitDefenderのOEM製品です。中身のエンジンは一緒です。開発会社はソースネクストではなくルーマニアの会社です。
Bitdefender AntivirusのUIがソースネクストのスーパーセキュリティZEROとほぼ一緒なことに気がついたのだ
— プロ(グラミング見習い中のアラ)イさん🇺🇦 (ParodyAccount) (@raspberry_craft) April 26, 2023
スーパーセキュリティZEROって買い切りだったから,そっちのほうがお得だなと感じたのだ
Bitdefenderはルーマニアの会社なので、日本語のサポートには力を入れていないようです。
Dropboxや他の多数のソフトで実績を持つソースネクストに頼んだのでしょう。おそらく海外の人から見るとそう見えるはずです。ソースネクストさんは最近、この手の販売代理店になることが多いです。そこのノウハウがあるのでしょう。
OEM製品の場合、サポートはソースネクストさんになります。技術的に高度なことは対応しにくいのが欠点になりそうですけど、セキュリティソフト自体それほど高くないため、最悪乗り越えれば良いと個人的に割り切っています。
ヘルプの情報はちょっと足りない気もしますが、、ただ、サポートは割としっかりとしている気もします。
スーパーセキュリティZEROと他のセキュリティソフトの比較と違い
個人的にMacbook M1にいれました。Macbook Pro M1でesetがうまく動いてくれず、こちらに流れ着きました。。
- eset:esetはWindowsとAndroidで使っている。2つのセキュリティソフトを契約している。
- マカフィー:マカフィもMacbook PRO M1でトラブルあり見送り。
- カスペルスキー:カスペルスキーのCEOは戦争反対でまともそうだが、戦争中にロシアの税収になるのは嫌かなと却下。
- ノートン:昔の重たい嫌な思い出が残っている。めざましく評判が良く改善されたわけでもなく。
- ウィルスバスター:クラウド版とか今風になっているけど他と比較すると高い。ただ、スーパーセキュリティがダメだったらウィルスバスター試したかも。
詳しくはこちらの記事をみてください。
評判は?スーパーセキュリティZEROはゴミ!?
ゴミとは思っていません^^;
検索する人が多いようなので入れてみただけです。ただ、アンインストールする際にゴミファイルが残るみたいな情報はありましたね。
ただ、esetもゴミファイルが残るためアンインストールだけではなくコマンドプロンプトから削除するのが普通です。
削除ツールが出ているようなので使えばOKです。ただソースネクストが出してる削除ツールはうまくいかず、大元のセキュリティ会社の削除ツールでアンインストールすると、ESETから乗り換えられるらしいです。問題があるようなら追記します。
もし嫌な人は、他のセキュリティソフトを検討してください。
esetが問題なくインストールできるならesetがおすすめです。
スーパーセキュリティZEROは重い!?
参考程度にですが個人的に使ってみた感じ、重いとは感じませんね。以前、esetを使っていましたが、同じぐらい快適です。
Macbook Pro M1でesetでトラブってスーパーセキュリティzeroを導入しました。でも、WindowsとAndroidではesetを使っています。
スーパーセキュリティZEROのTwitterの口コミ
知らん間にウクライナへのサイバー攻撃に加担させられていたりしたら嫌なので、今夜のうちにノートのセキュリティソフトをカスペからスーパーセキュリティZERO(つまりビットディフェンダー。ルーマニア製)に乗り換えておこう。
— 貝澤 カイザー (@Kaiser_ritsuko) February 24, 2022
今までありがとうな、カスペ。
実家のパソコンはスーパーセキュリティZERO(OSサポート切れるまで買い切り4000円)入れてる。私のMacBook上のWindowsは安かったのと軽いと聞いてESET(3年5台で4000円)
— あいりす🐿 (@ai_li_s) March 26, 2020
個人的にはesetとZERO スーパーセキュリティの組み合わせで運用しています。
スーパーセキュリティZEROはWindows/MACの体験談はある?
あるようです。ただ、わかりにくいです。
スーパーセキュリティZEROはファイアウォールがない?MAC版でファイヤーフォールをオンにする
スーパーセキュリティMAC版はファイアウォールがありません。
ただ、Appleが提供しているため、そちらを使いました。
システム環境設定 > セキュリティとプライバシー > ファイアウォール > 画面左下の[鍵アイコン] > パスワード > ファイアウォールをオンにする>画面左下の[鍵アイコン]をクリックしてロックをかける
Appleのファイアうフォールは今のところ問題を感じたことはありません。
ご参考になれば幸いです。
コメント