Youtubeのスマホ(iphoneやandroid)やレスポンシブデザインの対応です。
divじゃなくiframe
<div class="video-container"> <iframe width="550" height="400" src="#" frameborder="0"></iframe> </div>
なんて、紹介しているサイトがなぜか多いけど、divなしで
/* 動画のはみ出し回避 */ iframe { max-width: 100%; }
でいいんじゃないでしょうか。
youtubeのタグにあるiframeに直接幅マックスを指定するわけですね。
もちろん、iframeを他で使う場合、ちょっと検討が必要ですけどね。個人的には問題なしです。
divをかます理由がいまいち…わからず。
Advanced Responsive Video Embedderというプラグインで回避する必要もないんじゃないかと。
WordPress › Advanced Responsive Video Embedder « WordPress Plugins
スポンサーリンク
直接アドレスを貼り付けることにより簡単に!
そして、Wordpressならyoutubeのアドセスそのまま貼り付けるだけで動画を公開できます
(注意事項としてはpタグなどで囲ってはいけません。それだとアドレスの文字列が表示されてしまいます)
何度もやる行動は、時間がもったないため、できるだけ簡単な方法を最初に探しましょう。
コメント