今使っている格安simが制限にひっかかることをうけて、一案としてユーモバイルのlte使い放題と25gbプランを検討していました。せっかく調べたので、口コミ/評判を共有しておきます。
目次
ユーモバイル(U-mobile)無制限のlte使い放題の速度は遅いし悪評もある!?
まず、Twitterを調査しました。自分が検討するにあたり調べたので、かなり厳しめです。。2ch(2ちゃんねる)などの辛口レビューを求めている人も参考になるかもしれません。
ありがとうございます。私は先月からやはり無制限のユーモバイル使い始めました。1日2GBだか制限を超えると激遅らしいので、それだけ注意しています。
— jujube (@atuktekt) 2016年7月19日
U-Mobile Premium 無制限データプランはスッゴい遅いし、00:30~ぐらいなら1Mbps出てくれるけど、深夜にアプリ更新ぐらいにしか役に立たない
— リティアー@ship09 (@MySpecialReason) 2017年4月8日
@Umobile_jp
昨日はポケモンGOと地図ソフトでポケモンを追いかけ
一昨日は 雨降りで自宅で蟄居
今日、ポケモンGOやろうとしたら動かない
調べてみたらU-mobileLTE使い放題の下り速度があまりにも低下、何もできない。
U-mobile LTE使い放題プラン pic.twitter.com/nadNfUiQuq— DrWadaMON@PokémonGO (@DrWadaMON) 2017年8月17日
通話プラスなんかもできますがこれだと使うにしてもデータ専用かなという気がしました。
lte使い放題プランは悪評が多かったので、LTE使い放題と使い放題2の違いなどを検討するまでもなく25gbを調査することにしました。u-mobileに限らず無制限版は何かとなんだかんだ制限がかけられることが多いのですよね。
個人的には毎月使用しても10gb程度のため、25gbの方が向いている気がしました。
U-mobile MAX 25gbの速度は遅いの?ユーモバイルの口コミ・評判
twitterの評価をみてみましょう。
ユーモバイルMAXユーザーですが、この時間激遅なんですが、この時間でも3M出てます?
— タケテック (@taketeac) 2017年4月18日
十分な速さですね!なんのちがいなのでしょうか^^;
— タケテック (@taketeac) 2017年4月19日
賛否両論あるようですけど、3mでればまあ試してみる価値はありですよね。25gbでコスパが最安なのは間違えありません。
今後、改善されるかもしれませんけどね。データsimなら契約してもいいかもしれません。音声プランは契約に縛りができるため、この速度だとあまりおすすめできないかもしれません。とはいえ無制限版より25gbの方がよさそうではあります。
あとはポケットwifiを買うか(こちらの方が確実に速度はでます)。
レンタルwifiをレンタルするかですね。

ユーモバイル(U-mobile)の速度制限
通信使用量を25GBまで使い切るまでの間、通信速度制限はございません。
ソース:https://umobile.jp/faq/max/492/
と公式サイトに書かれていました。
ただ、いろいろと調べたところ、3日間で約1.2GB超のデータ通信で速度規制はあるみたいですね。これをよしとするか否かですかね。
ユーモバイル(U-mobile)と一緒に検討したい回線)
個人的に格安simで2000円だすなら、もうポケットwifiにした方が圧倒的に快適に使えると思います。ネクストモバイル20gbなら2000円代で使えます。20mbpsぐらい速度がでます。ネクストモバイルは2年縛りがあります。
2年縛りが嫌な人はいつでも解約でき、しかもWiMAXの最新端末を採用しているSPACE Wi-Fiがあります。詳しくはこちらをみてください。
格安simは1gbで維持します。U-mobile Sの最安プランでもいいですね。もしくはポケットwifiを導入しないのなら2回線で多容量もありですね。

結局、どうしたのか?
個人的にはユーモバイルの25gbプランも見送りました。
それよりかは、2回線で半々のリスク分散をした方がいいという結論にいきつきました。
「lineモバイル」+「DMMモバイル」の2回線で維持するか。個人的に1ヵ月7g〜10gぐらい必要なので、5+5でわけてもいいな、と。
もしユーモバイルが気になるなら、ソフトバンク回線のU-mobile S(ただしテザリングは利用できないらしい、です。)などを併用してもいいかもしれません。スマホの2台持ちのため、そうしましたが、そうじゃない人はユーモバイルの25gbプランを検討してもいいのかもしれません。
もうひとつの案は「lineモバイル」+「DMMモバイル」はワンコイン(500円の最安プラン)でリスク分散しておいて、wimaxのとくとくbbのギガプラン導入してリッチに使うですかね。時間はとても大事ですし快適で速いっていうことは大事な気がしています。格安simを導入してから、維持費は安くなりました回線が遅くて困ることも増えました。
wimaxのまとめはこちらです。

もう少し維持費が安い方がいい人はネクストモバイル20gbでもいいかもしれません。
格安simのまとめはこちらです。現在、契約しているsimはレビューしています。

lineモバイルもユーザーは増えていますが、まだ大丈夫じゃないかなっと。それにリスク分散していますし。DMMモバイルはポイントで電子書籍を買えるため、今のところ継続しています。
コメント