おてがる光、enひかり、DTI光、エキサイト光を比較していきます。
目次
おてがる光、enひかり、DTI光、エキサイト光比較!
まず、比較表を見る場合は、こちらの記事をみてください。

以下はSNSなどの口コミまとめになります。
おてがる光の評判(Twittwrの口コミは?)
おてがる光の速度(速い、遅い?)
Twitterの口コミをチェックしてみました。
家のネット回線「おてがる光」一日使ってみたけど、v6プラスに対応してるから速度は結構速い
料金も安くなったので変えてよかった😁— イナ (@a_ina226) April 16, 2020
ダウンロード速度55.6 Mb/s
アップロード速度 105 Mb/s
おてがる光回線にした結果。前より遅いけどみんなネットしてるからこんなもんかな。料金3280円なら
良いとしよう。特に問題ないし(*^_^*)— 電気ネコ (@denkineko1) April 13, 2020
このぐらいでもポケットwiriよりはいい感じかもしれません。ただ個人的にはip6は必須です。
おてがる光(itv6つき)、数年前までフレッツ使ってたせいか、立ち入り工事なしで入れてもらえる。おてがる!ただし9日後から。今あるのはiphoneテザリングの8G。zoom取材は一回2Gくらいかかるから、明日くる旅行者用のプリペイドsimに期待!ダメならco-ba行こう。ギガセーフティーネット!
— ミトモタカコ (@mitomotakako) May 21, 2020
やっとおてがる光のIPv6オプションが開通したんだけど、めちゃくちゃ速いな
— パソ神様(o・∇・o)(*>△<)@TrySail東京8月両日 (@TrySailer) May 20, 2020
おてがる光 ipv6マジで速い。 pic.twitter.com/x6VKFnpiWu
— しばもん@テレワーク (@monsivamain) April 19, 2020
おてがる光に乗り換えるユーザー層
おて光から連絡があって、ようやくipv6も開通。それでもどんwifiの「wifi使えないけど、違約金高すぎでやめれん騒動」に打撃受けた私は、違約金がないおて光はおてがるだと思う!色々あったけど、私が圧倒的機械音痴なだけでNTT(機材担当)も、おて光(信号担当)もすぐ連絡できるし、親切だったYO!
— ミトモタカコ (@mitomotakako) June 6, 2020
7末までNURO光の工事完了しそうにないからあの手この手考えたんだが、
おてがる光って固定回線のサービスが工事費12000+月々3200円、解約手数料無しに加え6/10に工事してくれるとのことなので申し込んだ。
2ヶ月運用で月1万、NUROまでの繋ぎで考えると普通にアリアリ花京院。— s.aka.no (@bonkeenu) May 30, 2020
一時的なつなぎやクラウドwifiから乗り換えている人が多そうですね。
おてがる光のデメリット
この後、光回線を「おてがる光」で契約した際、「おてがる電気」の営業を追加で受けたのですが、こちらは素晴らしい営業でした。
基本料金無料、一律1kw29円という具体的な説明の他、管轄の電力会社の1段階料金まで調べてくれて、損になる生活状況を具体的に想像できました。
勿論、決めました😊
— Taku SAKABE (@Taku_SAKABE) June 4, 2020
デメリットが嫌な人はenひかりを検討してもいいでしょう。

でも、断ればいいだけ、検討してもいいという人はおてがるwifiでいいでしょう。
おてがる光から申し込み確認の電話が来たんだけど、IPv6オプションに入った場合はホームゲートウェイの端末を借りないといけないからレンタル料として毎月300円、ホームゲートウェイの手配料として初回に3,000円かかるそうな
— パソ神様(o・∇・o)(*>△<)@TrySail東京8月両日 (@TrySailer) May 1, 2020
おてがる光で使うホームゲートウェイが届いた! pic.twitter.com/4gX00iqOBp
— パソ神様(o・∇・o)(*>△<)@TrySail東京8月両日 (@TrySailer) May 15, 2020
#おてがる光 #NTT東日本 #解約 #理不尽
マンションの都合でFGBBに切り替え。それに伴いおてがる光に解約の申し込みをしたところ5月以降一切Bフレッツが使えないにも関わらず5月分の料金が発生するとのこと。NTT東日本の対応が遅いためらしい。どちらの会社も全く顧客ファーストではない模様。— 茶太郎 (@jakemystar) April 18, 2020
このあたりはどこも似た感じかもしれません。
おてがる光のサポート
おてがる光サポートの返事が早すぎて神サービスかよ…ってなってる
— あるでぃ (@ardykabuuuu) April 16, 2020
おてがる光の初期費用(工事費)
新規の場合は15000円です。他事務手数料が数千円です。
おてがる光のキャンペーン
縛りなしなのでキャッシュバックなどはありませんが、現在、キャンペーンが開催されているため、お安くなっています。
【DTI光】の口コミ・評判(Twitterで速度の評価は?)
snsの口コミをひろっていきます。
ようやくDTI光接続でけた。下り200Mbps以上出てて良い感じ。
— 🍆nemutanakaks (@tnk_ks) 2018年11月25日
DTI光さんのサポート対応がかなり神だった件。
— 竹内洋平@自由を愛するバスケットマン (@fukkinn) 2018年10月26日
「DTIでは、NTT東日本ならびにNTT西日本のフレッツ光回線(DTI光も含む)に対応す
る『IPv6(IPoE)接続サービス』を追加料金なしで2018年9月3日午前9時より提供
開始いたします。」お、DTIの回線速度改善くる?
— ハピネス イズ ニャ \(ΦωΦ)/ (@makino_299) 2018年8月31日
ド平日昼間、DTI光の速度 pic.twitter.com/rC4kmTOrh9
— チ葉人 (@cbjn) 2017年12月7日
【DTI光】はわりと口コミは良好ですね。値段はそこまで気にせず、縛りもなく使うならいいかもしれません。
【エキサイト光(bbexcite光)】の口コミ・評判、Twitterで速度の評価は?
snsの口コミをひろっていきます。
エキサイト光遅すぎるでえ
— N_O MD (@microbiology_cs) 2018年5月1日
わかりませんが、この方はIPv6を使っていないのでしょう。IPv6は個人的に必須のレベルという気がしています。
使っていると明記している人は速度は快適になったと言っています。
モデムの電源入れ直したら、マシになった…
エキサイトでもMEC光というやつにしたら速いらしい
安い方エキサイト光 PPPoE接続 時間によって混雑ポイントで遅くなる
MEC光 IPoE接続 混雑ポイント通らないから速い
ホンマかな? pic.twitter.com/8CScEnTBCn— Takuya (@STYLE_S_Takuya) 2018年5月31日
エキサイト光、夜中クソ遅いからIPoEのMEC光にしてみた
以前は良くて下り40Mだったから結構快適になったかな。
Check out my @Speedtest result! How fast is your internet? https://t.co/4O5lZ4U5Xf #speedtest— ちゃっくん (@chack_jp) 2018年3月21日
エキサイト光は設定でいけるかもですね。MEC光は100円ぐらい割高になります。解約手数料もないため試してみてもいいかもしれません。
ただ、DTI光やenひかりのクチコミを見ると、速度サポート共にエキサイト光よりよさそうでした。
enひかりの評判
こちらの記事をみてください。

コメント