電子書籍の漫画や雑誌読み放題サービス比較していきます。月額/定額で安いおすすめはどれでしょう?
目次
- 1 電子書籍読み放題比較、ランキングではなく漫画数や雑誌数/タイトルで決めよう!
- 2 2023年電子書籍読み放題サービス一覧
- 2.1 どこでもマガジン【dマガジン】(ドコモ、雑誌読み放題、アプリの使い勝手よし、横断検索可、プレジデントなどビジネス雑誌あり)
- 2.2 楽天マガジン(月額・年額が最安/雑誌本読み放題/プレジデントなどビジネス雑誌が多い)
- 2.3 amazonの電子書籍読み放題サービス、kindle unlimited(実用書など、タブレット、スマホでも読める)
- 2.4 amazonの電子書籍読み放題のラインナップ
- 2.5 まんが王国(月額、無料漫画も3000冊以上あり、少年、少女、BL、TL、オトナ)
- 2.6 ユーネクスト(u-next)〜雑誌読み放題と映画も見放題/初月無料
- 2.7 フジテレビオンデマンド・FOD(雑誌だけではなく映画の見放題)
- 2.8 「ブック放題」(マンガ見放題でおすすめ、旅行ガイド「るるぶ」など電子書籍雑誌読み放題、初月無料、ソフトバンク/softbank)
- 2.9 コミックシーモア(ラノベ、BL、TLなどの電子書籍読み放題)
- 2.10 ひかりTVブック(雑誌読み放題サービス、NTTぷららが運営)
- 2.11 星の砂文庫(電子コミック携帯小説読み放題サービス)
- 3 定額の漫画読み放題は少ない!?漫画読み放題の徹底比較
- 4 ジャンル別電子書籍の読み放題
- 5 《図説》電子書籍読み放題サービスのシェア
- 6 電子書籍・電子漫画読み放題のFAQ
- 7 【作家向け】電子書籍読み放題のFAQ
電子書籍読み放題比較、ランキングではなく漫画数や雑誌数/タイトルで決めよう!
電子書籍読み放題サイトを比較していきます。根拠のないランキングではなく、雑誌に強いのか漫画が豊富なのかなど、読み放題サービスの特性をよく理解し、具体的な雑誌タイトルなども把握することが選択の基準になります。
電子書籍の雑誌読み放題・漫画読み放題の料金など比較表
雑誌 | 漫画 | 種類/特徴 | 動画 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|
1000誌以上 | × | 一般雑誌 | × | 月額418円(税込)、年間支払いはさらに安い | |
1000誌以上 | × | 一般雑誌、横断検索 | ×(別サービスdTVあり) | 月額440円(税込) | |
800誌以上 | 〇(4万) | 一般雑誌 | × | 月額550円(税込) | |
170誌以上 | 〇 | 一般雑誌 | 〇(ドラマ、映画、大人向きもあり) | 月額1990円(税抜)、大きなポイントバックあり | |
不明、増加中 | 〇 | 一般、同人の個人出版 | ×(別サービスアマゾンビデオあり) | 月額980円(税込) |
ただ、すべて初月無料ですからお手軽にはじめられるから、あまり難しく考える必要はないかもしれません。試さないとわからないこともあります。
料金の最安値を目指すなら楽天マガジンです。
漫画ならブック放題ですね。
dマガジンは雑誌の横断検索ができるため、使い勝手がよいです。
dtvとdマガジンでドコモのサービスで揃えるあわせ技もあります。dtvについてはこちらをみてください。
安いですけど、どちらのサービスも大人向けが見れないデメリットがあります。。。
一緒にドラマや映画、ムフフな…大人の動画も見たいのなら、u-next一択でしょう。
Kindle Unlimitedには個人出版の面白い本が豊富です。
他の読み放題サービスもありますが、今勢いがある電子書籍読み放題サービスはこのあたりですね(当記事は他のサービスも網羅しています)。
2023年電子書籍読み放題サービス一覧
どこでもマガジン【dマガジン】(ドコモ、雑誌読み放題、アプリの使い勝手よし、横断検索可、プレジデントなどビジネス雑誌あり)

電子書籍アプリは横断検索できるものがほぼ皆無で個人的にも残念だなと思っていたのですけど、dマガジンはなんと横断検索できるためすごいです。雑誌から素早くネタ探しや友達との話題探しができます。使い勝手重視で選ぶならdマガジン。
dポイントも400円分もらえ、会員登録すれば初回31日間無料です。
記事単位でコンテンツがまとまっているので、普段読まない雑誌からも情報が拾えます!コンビニに並んでいるメジャーな雑誌からマニアックな雑誌までそろっています!dマガジンに登録しておけば話のネタに困ることなさそうですね。新しく追加された雑誌はジャンル別に公式サイトから見えるため、見てみましょう!
こちらにも主な雑誌をまとめますね。
プレジデントなどビジネス雑誌もそろっています。ファミ通は他の読み放題サービスではあまり見かけませんね。ゲーム好きもdマガジンがいいかもしれません。
ワイドショー系のメジャーな雑誌もかなり豊富です。
「週間新潮」と「週間文春」はdマガジン独占のようです。dマガジン会員は会員は男女比ほぼ50:50で年齢層はさまざまですが、週刊誌の読者層が多いようです。
TVCMもやっていて会員数300万人を超える雑誌読み放題のサービスです!
たまに検索される方がいるのですが、dマンガという読み放題サービスはありません。dtvという映画見放題のサービスはあっておすすめですよ。
ドコモのアカウントで共通利用できます。
楽天マガジン(月額・年額が最安/雑誌本読み放題/プレジデントなどビジネス雑誌が多い)

「楽天マガジン」 は31日間無料でお試しでき、楽天ポイントも貯まり、楽天ポイントで支払い可能です。月額380円(税抜)だけど年払いだと300円(税抜)になり、最安のサービスです。雑誌数も多く、ニュース、ビジネス、スポーツ、ファッション雑誌など多彩なジャンルが読み放題です。
「楽天マガジン」 のITビジネス雑誌は、プレジデントをはじめ、COURRiER Japon(クーリエ・ジャポン)、SAPIO、週間エコノミスト、週間ダイヤモンド、週刊東洋経済、ダイヤモンドzai、MacFan、Wired、Forbes JAPAN(フォーブスジャパ)、Web Designingなどです。
Web Designingはdマガジンやブックパスにありませんね、webデザイナーさんは楽天マガジンがいいかもしれません(kindle unlimiteは読み放題です。)。
ワイドショー系のネタ雑誌は、週刊現代、週プレ、女性セブン、Friday、女性自身、サンデー毎日、週刊ポスト、FLash、週刊SPA!、AERA、週刊朝日芸能、紙の爆弾、NewsWeekなどです。
- 「楽天マガジン」 はもちろん楽天が運営する定額制雑誌読み放題サービスです。
- 2016年8月よりサービス開始!
- 最大5台のスマートフォン(iPadも含む)・タブレットで利用が可能です。
- 専用のアプリで楽天koboとは別アプリになっています。
- ビジネス雑誌もあります。
- アプリの機能としてはダウンロードしてオフラインでも読め、お気に入りの登録雑誌を自動ダウンロード。
- 他にもしおり機能、ランキング、おすすめ記事やまとめ記事を提供するマガジン機能があります。
- デメリットとしては、楽天マガジンはPCでの購読には対応していません。
- アプリがたまに落ちます。。
でも、バックナンバーも読めるなどの利点もあり、雑誌数も多いので安いのから試したいなら楽天マガジンかも。
個人的にはmacbook proユーザーでパソコンでも電子書籍を読みます。楽天マガジンはPCに対応していないため、Dマガジンですかね。DTVという映画見放題サービスをユーザーでもありますから。
でも、楽天ポイントが余っていてタブレットやスマホしか閲覧しない人は、楽天マガジンでもいいかもしれません。年額で契約するつもりなら安くなりますし。
楽天マガジンは安いため漫画読み放題はありません。漫画読み放題ならブック放題をあわせて利用してみましょう。
amazonの電子書籍読み放題サービス、kindle unlimited(実用書など、タブレット、スマホでも読める)
『Kindle Unlimited』の詳しい情報はこちらです。
amazonの電子書籍読み放題のラインナップ
kindle unlimitedの漫画などのラインアップはこちらに詳しくまとめます。
既存雑誌でもキンドル独占もあります。
月刊Mdnというグラフィック雑誌はキンドルしか読み放題ではありません。またWeb Designingやデジタルカメラマガジンも無料で読めるため、デザイナーさんにはおすすめです。
月刊C MAGAZINEも無料のためプログラマーさんもいいかもしれません。
クリエイター向けかもしれませんね。
他にも『ldk』という雑誌はキンドル独占です。
他では読めない書籍があるので、一度入ってみるとよいでしょう。
『Kindle Unlimited』の詳細はこちらの記事にまとまっています。
もちろん、キンドル専用のタブレット、iPad、スマートフォンでも読めます。
まんが王国(月額、無料漫画も3000冊以上あり、少年、少女、BL、TL、オトナ)
今会員登録すると半額クーポンが必ずゲットできます! Twitterやメールアドレスで簡単に会員登録できるため、してみてもいいかもしれませんね。「まんが王国」は無料で読める漫画が3000作品以上あります!
まんが王国の詳細はこちらです。2006年にフィーチャーフォン時代、【ケータイ★まんが王国】からはじまった超老舗なのです!
ユーネクスト(u-next)〜雑誌読み放題と映画も見放題/初月無料

U-NEXTは映画だけではなく、雑誌の取り扱いもあります。
- u-nextの提携雑誌は、週刊東洋経済、日経PC21、日経ビジネス Associe(アソシエ)、MacFan、Wired、flick!です。
- ワイドショー系のネタ雑誌は、週プレ、週刊女子、週刊アサヒ芸能です。
- u-nextのメリットはこれらの雑誌に加え、映画やドラマ、大人向けなどの動画見放題、アニメ見放題です。
- u-nextポイント600円は好きなものが買えます。マンガも1巻丸々読めます。
- ios(ipadも含む)、androidアプリ等があり、Windows・Macなどのパソコンでも見れます。
映画に関するu-nextの詳細は、映画の記事をみてください。
u-next(映画)の詳細
フジテレビオンデマンド・FOD(雑誌だけではなく映画の見放題)
フジテレビオンデマンドの提携雑誌は、COURRiER Japon(クーリエ・ジャポン)、週間エコノミスト、週間ダイヤモンド、週刊東洋経済、ダイヤモンドzai、MacFan、Wired
ワイドショー系のネタ雑誌は週間現代、週プレ、Friday、女性自身、サンデー毎日、週刊朝日、Flash、週間SPA!、AERA、NewsWeekです。
フジテレビオンデマンドの詳しいことは映画の記事をみてください。
フジテレビオンデマンドの公式サイトと特徴
「ブック放題」(マンガ見放題でおすすめ、旅行ガイド「るるぶ」など電子書籍雑誌読み放題、初月無料、ソフトバンク/softbank)
人気雑誌170誌読み放題だけではなく、名作マンガ読み放題2万冊、旅行ガイド「るるぶ」読み放題100冊も嬉しいです。初月無料です。
- サービスの特徴は「最新雑誌(品質)」と「豊富なマンガ(量)」です!
- 雑誌は、すべて最新号が読め、大半が本誌発売日に読めます!
- さらにムックや別冊も毎月20冊以上配信しています!
- 連載中の作品は除けば、マンガは全巻読み放題です!
- 「るるぶ」の、47都道府県分あります。
- そのほか、海外の人気都市や、国内の温泉・宿ガイドなど計100冊以上が読めます。
- スマートフォンやタブレット、パソコンなどデバイスを問わず読み放題(ソフトバンク端末の必要はありません。)
- iPhoneアプリとAndroidアプリもあり、アプリの使い勝手は悪い口コミもあるようですが、ブック放題の豊富なコンテンツにはよい評判もあります。
- 電子書籍のビューンがソフトバンクに提供しているサービスです。
月額500円(税抜)で初月無料なので、とりあえず試して判断してもいいかも。
ebookjapanやDMMブックスのセールの時期を利用すれば、漫画は全巻3割引、半額で買える場合があるためあわせて利用しましょう。読み放題で面白い漫画を探し、ずっと読みたい場合は購入するのもいいでしょう。詳しくはこちらです。
コミックシーモア(ラノベ、BL、TLなどの電子書籍読み放題)
漫画読み放題サイト「シーモア読み放題」は懐かし漫画から映画・アニメ化されたコミックまで54430冊以上を配信しています。男性向けも女性向けも両方あります。
- 初回登録で7日間無料で立ち読みできます!
- もちろんAndroid、iPhoneなどスマホ、iPadなどタブレット、PCに対応!
プランは2種類があります。
- 少年漫画、男性漫画、少女漫画、女性漫画、小説実用書、雑誌、写真集の【読み放題ライト】プラン
- 上部すべてに加えて、BL、TL、大人向けコミックが全部含まれる【読み放題フル】プラン!
料金等は変わる可能性があるため、公式サイトをみてください。
また、コミックシーモアは読み放題サービスだけではなく、購入やレンタルもやっていますが知っていますか。通常のコミックシーモアの詳細はこちらをみてください。無料本もありますよ。
ひかりTVブック(雑誌読み放題サービス、NTTぷららが運営)
ひかりtvという雑誌読み放題サービスです。スマホだけではなく、ipadなど閲覧できます。詳しくは下記をみてください。
星の砂文庫(電子コミック携帯小説読み放題サービス)
携帯小説読み放題サービスの星の砂文庫があります。→終了しました。
定額の漫画読み放題は少ない!?漫画読み放題の徹底比較
ブック放題のように定額の電子書籍サービスは数万冊ありますが、それでも蔵書が少ないという人がいます。
- 人気漫画は普通に売れますから読み放題にはならない場合もあります。作家の意向もあります。
その場合、助けになるのは、出版社直通の漫画アプリとセールによる漫画購入です。
小学館、講談社、集英社などの出版社、スクエニやサイゲームスなどのゲーム会社がだしている漫画アプリがあります。
詳しくはこちらの記事をみてください。
また、ebookjapanやDMMブックスのセールの時期を利用すれば、漫画は3割引、半額で買える場合があるためあわせて利用しましょう。ずっと読みたい場合はむしろ購入の方がいいでしょう。詳しくはこちらの記事をみてください。
人気漫画は見放題ではない!?定額読み放題対象外作品(ドラゴンボール・進撃の巨人・ワンピース・キングダムほか?最新の状況は?)
ここ数年の傾向をみると、読み放題サービスが開始されてから今まで、ほとんど読み放題のラインナップは変わっていないような気がします。これが現実です。
ただ、テレビドラマなどの開始にあわせて期間限定でピンポイントならあるでしょう。ビジネス的にはそのようなタイミングでないと難しいのでしょう。
漫画読み放題対象外作品は次のようなものです。
- ドラゴンボール(鳥山明作品)
- ワンピース(尾田栄一郎作品)
- キングダム(原泰久作品)
- 進撃の巨人(諫山創作品)
- バキ(板垣恵介作品)
大抵漫画家ごとにみるとわかりやすいです。
有名作品の場合、普通に単行本で売れますから、読み放題に積極的な作家以外は読み放題ではありません。これが現実です。
これらの作品を読み放題したい場合は、紙の漫画をレンタルするしかありません。
でも、個人的にはそんなことはしたことがありませんね。セールをうまく利用すればかなり安く買えますよ!何度でも読めますから長い目でみるとお得です。詳しくはこちらの記事をみてください。
ほかにも小学館、講談社、集英社などの漫画アプリがあります。詳しくはこちらの記事をみてください。
漫画は定額読み放題よりDMMブックスなどの全巻半額の方がいい!?(ワンピースやキングダムなども半額!)
有料サイトでも漫画は期間限定だったり数が少なかったりします。個人的には1巻だけ無料などはめんどくさいため利用しません。読んだことがない漫画を試し読みするならいいかもしれませんけどね。
個人的にはちょっと所有しておきたい欲求もあります。
hontoやDMMブックス、ebookjapanなどをうまく利用するれば、3割〜半額で購入できます。特に安いのはDMMブックスです。
また、DMMは2019年に大人向けですけど、読み放題サービスにも参入するそうです。大人向けは読み放題サービスと相性がよさそうですが。。
セールをうまく利用することが大事です。いつセールは行われるのかなど、電子書籍購入サイトはこちらの記事に詳しくまとめました。
漫画の読み放題サービスがあったら、漫画喫茶よりもそうとう安いことになります。漫画喫茶は1時間ごとだけど、電子書籍の漫画読み放題サービスは月額です。だから、何かのキャンペーンでやるせによ、なんでもかんでも読み放題にはならないんじゃないかな、という気がします。というか、半額で全巻買った方がいいかなと思っています。
【電子書籍読み放題もあり】ジャンプなど有料・無料の漫画アプリ比較おすすめ
広告が入るものが少なくないですが、無料の漫画アプリがあります。小学館、講談社、集英社などのいろいろな種類の漫画アプリでているため、こちらにまとめました。中には結構読めるものもあるので、無料がいい人はまとめてダウンロードして試してもいいかも。
広告がない方がいい人は「ブック放題」がおすすめかも。初月無料です。
キンドルの漫画読み放題もあります。
ジャンル別電子書籍の読み放題
雑誌読み放題のおすすめは?
雑誌で大事なのは数ではありません。読みたい雑誌があるかではないでしょうか。
ざっくりと眺めて読みたい雑誌が多いものを選べばいいと思います。
とはいえ、トータルでどこが多いのか気になる人も多いでしょう。雑誌読み放題サービスを比較すると、「楽天マガジン」や「dマガ」が雑誌数が多いです。
雑誌+漫画なら「ブック放題」もいいかも。
dokomoやauのように電子書籍の読み放題と映画の見放題のサービスが別れていないのがu-nextになります。u-nextは映画もdtvより充実しているため、映画好きでu-nextに読みたい雑誌があるなら、u-nextでもいいかもしれません。
電子書籍のdマガは映画などの動画見放題のDtvも展開しています。
kindle unlimitedもおすすめですが、雑誌だけで考えると料金が高めなので、雑誌というより個人出版で面白い書籍を見つけるのが楽しみになりつつあります。
雑誌は読み放題でいいかもしれませんが、漫画は読み返したりしたいので、個人的には読み放題ではなく普通に全巻購入しています。
漫画読み放題のおすすめは?
漫画読み放題サービスの初月無料を利用するといいのではないでしょうか。「ブック放題」はある程度置いてあるみたいです。
2ヵ月目から有料ですけど、ワンコインなどでいいかもしれませんね。
ランキングは並び順が適当なので見ない方がよいです。
他には広告などが入るものがありますが、小学館、講談社、集英社などの出版社、スクエニやサイゲームスなどのゲーム会社がだしている漫画アプリというものがあります。
全まとめはこちらです。
会員登録なしの無料サイト、海外など違法サイトもありますから注意してください。よく知りませんが、フリーブックスというサイトも閉鎖されたみたいですね。漫画を描くのもそれなりに大変ですから、なんでも無料ではなく作者さんに貢献することも大事ではないでしょうか。
小説読み放題のおすすめは?
小説読み放題サービスですが、そもそも一気に冊数を読めるものでもなく、小説自体がそれほど高いものではありません。hontoやDMMブックスなどをうまく利用するれば、3割〜半額で購入できますから、普通に買ってもいいかもしれません。
絵本読み放題のおすすめは!?
意外と思われるかもしれませんが、Kindle Unlimitedは絵本が多いです。セルフパブリッシュもあるため、今後新しい絵本作家もでてくるのではないでしょうか。
はじめるには「30日間の無料体験を始める」のボタンを押すだけです。ログアウトしている場合はログインも必要。解約は同じところに表示されるようになります。
it関連の電子書籍読み放題のおすすめは!?
Kindle Unlimitedが多いかもしれません。セルフパブリッシュもあるため、IT関連の同人誌も興味深いです。
はじめたい人は「30日間の無料体験を始める」のボタンを押すだけです。
《図説》電子書籍読み放題サービスのシェア
検索回数に基づき、電子書籍読み放題サービスのシェアを調査しました。
u-nextは映画と合わさっているところがありますが、勢いがあるサービスです。一度使ったらどうでしょうか?
次に人気があるのが、dマガジンです。dマガジンは雑誌の横断検索ができるため、他社と比較して使い勝手がよいです。
Kindle Unlimitedは初動は勢いがありましたね。今はジワジワという感じです。
でも、面白い同人誌があるため、個人的にもたまには使ってみたい感じです。キンドルは個人的には同人市場ですね。あと、出版社によってはKindle Unlimitedでしかゼロ円で読めない本もあります。
楽天マガジンは今後盛り上がってくるのでしょうか。
ブック放題も漫画あるから一定の需要はあるようですね。
もうひとつ興味深い表がありますのでみてみましょう。
漫画といえばまんが王国を加えると面白いことがわかります。u-nextの上をいっていますね。
ビジネスモデルが少し違うため一概に比べられない点はありますが、2006年にフィーチャーフォン時代、【ケータイ★まんが王国】からはじまった超老舗なのです!気になる人は一度使ってみましょう。
電子書籍・電子漫画読み放題のFAQ
電子書籍読み放題の法人向けプランは?
dマガジン for Bizという法人向けのプランもあるようです。行きつけの美容院が採用していました。
まずは個人で試してみましょう。

電子書籍の雑誌読み放題サービスはpcで見えるの?
モバイルPCを持ち歩いている人にとってはやはりパソコンで見れることも大事な気がします。『ブック放題』や『kindle unlimited』はPCに対応しています。
楽天マガジンはPCに対応していません。
電子書籍読み放題サービスはオフラインで読めるの?
どの電子書籍サービスもダウンロード機能があるため、あらかじめダウンロードしておけばオフラインでも読めます。
電子書籍読み放題と紙宅配の漫画レンタルサービスを比較すると!?
紙宅配の漫画レンタルサービス、電子書籍読み放題サービス、電子書籍購入どれがいいのか、こちらにコスパの比較表を作成してみました。
yahooの電子書籍読み放題サービスは終了した!?
yahooの電子書籍読み放題サービスは終了しました。ブック放題に統合されました。
ソース:https://notice.yahoo.co.jp/bookstore/archives/unlimited.html
地球の歩き方の電子書籍読み放題はあるの?
旅行本は電子書籍で身軽に持ち歩きたい人もいるでしょう。残念ながら読み放題はありません。ブックライブやキンドル、honto、ebookjapanで普通に1冊ずつ売っているため、ほしいものを買いましょう。
こちらでセールの状況などを確認しながら安い値段で買うといいかもしれません。
海外在住者におすすめの電子書籍読み放題サービスは!?
海外在住の場合は海外のクレジットカードが使えるのか、という疑問がある気がします。
やはり世界展開しているKindle Unlimitedがおすすめです。
読み放題ではありませんが、ebookjapanや楽天koboは海外発行のクレジットカードが利用できるようです。ebookjapanや楽天koboについてはこちらをみてください。
他のサイトも日本のクレジットカードであれば問題なくいけるサイトが多いようです。ただ正式にサポートしていると明記していない場合があります。
電子書籍読み放題はバックナンバーは読めるの?
電子書籍読み放題はバックナンバーを読めます。
期間はさまざまですが、dマガジンは最大1年分のバックナンバーです。楽天マガジンもバックナンバーがあります。
とはいえ無制限に読めるところはほぼないようです。ずっととっておきたい場合は電子書籍の購入がおすすめです。
【作家向け】電子書籍読み放題のFAQ
電子書籍読み放題kindle unlimitedの印税
「Kindle Edition Normalized Page」(KENP)は1ページあたり約0.5円です。
個人で販売する電子書籍は kindle unlimited(要Kindle専売)に登録して出版するのが良い。
売れなくても読み放題で読まれた既読ページ数分の印税が入ってくる。
私の場合、過去作品やボツになった漫画500Pを出版しているが、それだけで毎月の電気ガス水道スマホ代を賄えるだけの印税が入ってくる。— 田口始@漫画家 (@HajimeTaguchi) July 14, 2018
ページをめくっただけじゃ『読まれる』にカウントしないっぽいんだが、技術書はじっくりと読むものなんでカウントもしっかりされる。
Kindle Unlimitedで技術書を出すってのはアリなんじゃないかと思うぞ。— pusai@3日目け05a (@pusai) April 13, 2019
求められる品質は違ってきますが、ブロガーのリスク分散にもよさそうです。
電子書籍とはいえ、さすがに単行本60冊以上購入するのは敷居が高いので、毎月amazonに980円払うだけで解体屋ゲンが読み放題なKindle Unlimitedは非常に助かっております。漫画喫茶と違って、作者に印税が入るシステムだから応援にもなるし
— 夢浦忍 (@Y_SINOBU) May 4, 2019
作家さんの応援になるのはいいですね。
(停止)ブック