無制限などのクラウドsimを比較していきます。2021年度版。
サービス名 | 公式 | 初期費用 | 月額 | 縛り |
---|---|---|---|---|
どんなときもwifi | 新規受付停止 | 2年縛り解約金あり | ||
めっちゃWiFi | 停止 | 2年縛り解約金が安い | ||
Mugen WiFi | 新規受付停止 | 2年縛り解約金あり、2年以上使えば端末返却不要 | ||
限界突破WiFi | 売り切れ | 2年縛り解約金あり | ||
hi-ho Let’s WiFi | 3000 | 3480 | 2年縛り解約金あり、1日4GB30日120GB3480円、1日7GB30日210GB4300円、端末がもらえる | |
どこよりもWiFi安い | 3000 | 3180 | 2年縛り解約金あり、解約金が安い、月100gb、一部縛りなしプランのソフトバンクプランあり。 | |
THE Wi-Fi | 3480 | 3842 | 2年縛り解約金約1万円、1日4GB(1ヶ月最大124GB) | |
縛りなし のぞみwifi | 6980 | 3780 | 縛りなし | |
縛りなし ニッチカンパニーのクラウドwifi東京 | 3980 | 3380 | 縛りなし |
縛りなしならニッチカンパニーのクラウドです。
安さならどこよりもwifiです。
他のサービスはクーポンが存在しません。
*料金は突然変わる場合がありますので、最終的に公式サイトを確認してください、
目次
クラウドwifiとは、クラウドワイファイ・クラウドシムの仕組み
初心者のためにクラウドwifiの仕組みや位置付けについて簡単に書いておきます。
- 端末の中にsimカードが入っていません。
- 各国の様々なキャリアから最適な回線を選択します。SIMカードをクラウドサーバーから読み込み、インターネットが利用できます。
- 国内回線はドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線の3キャリアに対応しています。
個人的にはレンタルの方がおすすめです。
人気のどんなときもwifiはこちらの記事をみてください。

【クラウドwifi比較表からわかること】無制限でおすすめで安いのは!?
比較表からわかることは、このぐらいですよね;
個人的には縛りなしのものがおすすめです。
クラウドwifi(クラウドsim)のルーター比較表
クラウドwifiのルーター比較します。
D1 | D4 | U2s | |
---|---|---|---|
サイズ | 幅127×高さ65.7×厚さ14.2mm | 幅136×高さ72.2×厚さ12mm | 幅127.0×高さ65.7×厚さ14.2mm |
重さ | 約151g | 約188g | 約151g |
最大速度(下り) | 最大150Mbps | 最大150Mbps | 最大150Mbps |
最大速度(上り) | 最大50Mbps | 最大50Mbps | 最大50Mbps |
バッテリー容量 | 3500mAh | 3900mAh | 3500mAh |
連続使用時間 | 12時間 | 12時間 | 12時間 |
モバイルバッテリー機能 | なし | あり | なし |
LTE FDD: Band | 1、2、3、4、5、7、8、9、17、19、20 | 1、2、3、4、5、7、8、9、12、13、17、18、19、20、26、28 | 1、2、3、4、5、7、8、9、12、13、17、18、19、20、26、28 |
取り扱い | どんなときもwifi | 無限wifi(3880のプラン) | 無限wifi |
めっちゃWiFi | |||
【クラウドwifi紹介】比較すると無制限でおすすめで安いのは!?
THE Wi-Fi
【THE Wi-Fi】どすごい Wi-Fiです。他との違いは5Gアップグレードプログラム対応のようです。
- ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリア回線による電波提供。
- 端末はレンタルでU2s。
- 2年縛りで違約金は1万ほど。
- データ通信容量無制限&速度制限ナシです。
- 海外132ケ国でも利用可能なため、そのまま Wi-Fiルーターを海外に持っていくだけでOKです。
- 運営はスマートモバイルコミュニケーションズ株式会社。
プラン契約者にはもれなく、15万か所以上のWi-Fiスポット利用も可能です。スゴイ!がつまったモバイルルーターです。
nozomiwifi(レンタル)
nozomiwifiはクラウドsimに対応した無制限プランをだしています。端末はGlocalMe U2です。
`こちらのクーポンコードをお使いください。
興味がある人はレンタルで一度試してみるといいかもしれませんね。
他には国内専用の100gbプランなどをだしています。詳しくはこちらをみてください。
おすすめポケットwifi【nozomi wifi】の100gbプラン
nozomi wifiの速度など口コミ記事はこちらです。

nozomi wifiは国内専用のsimプランもあります。こちらの記事をみてください。

ニッチカンパニーのクラウドwifi東京(レンタル)
どんなときにもwifiと同じ仕組みですが、こちらは縛りなしでクラウドWi-Fi。料金も格安です。
- 「uCludlink社の提供するクラウドSIMテクノロジーを使ったクラウドWi-Fi。
- レンタル端末は「U2s」。ディスプレイがないため、その分操作が簡単でバッテリーの大きさを確保できます。
- 国内だけではなく、世界135ヵ国に対応しているので海外出張時にも利用できます。
- 最短即日発送。店舗受取なら当日受取可能(ネットで注文後、新宿で受け取り)!
- 安心保障で盗難紛失も対応可能!
- 長期利用すると安心保障が無料!
株式会社ニッチカンパニーが運営。ニッチカンパニーは新規の怪しい会社ではなく、「WiFi東京レンタルショップ」を運営する昔からあるレンタルwifiの事業者です。レンタルは慣れていますから安心感があるのではないでしょうか。
ニッチカンパニーのクラウドwifi東京の口コミ・評判
そろそろポケットWIFI を変更しようと考えてた。
12月時点では
クラウドWIFI東京 に注目契約期間縛りなし
解約金なし
データー使用料無制限
月額料金3380円 ※税別家族と検討してみる
携帯&ネットの固定費削減— タグ@年収300万円会社員の資産運用 (@kv_b2) December 25, 2019
どんなときもWiFi よりもクラウドWi-Fiの方がサービス良さそう‥
迷うなー— ルイボスティー (@u3QZVuv6M4eGBOo) December 8, 2019
知名度は気にすることなく、どんなときもwifiよりクラウドwifi東京の方がいいかもしれませんね。回線はかわりません。
あとクラウドwifi東京。どっちも縛りないの最高。
— アサノ (@asamo69) December 13, 2019
のぞみwifiとクラウドwifi東京が縛りがありませんが、クラウドwifiの方が安いです。
お昼にこんにちは。
あらま、大元をやられてしまいましたか〜
厄介ですね…
レンタルWiFi…都内だと私はよくWiFi東京というところを使いますが…— お上り学生(ほぼ休止中) (@shiiingeninhani) August 19, 2019
WiFi東京ってとこなら予約して翌日に取りに行けばレンタル出来ますよ!
— 🈂️💭💗 (@h_mcml) August 15, 2019
クラウドwifiははじまったばっかりですが、ニッチカンパニー自体は使っている人も多そうですね。
hi-ho Let’s WiFi(端末がもらえる)
hi-ho Let’s WiFiは1日の容量が明記されており、210GBまで使えることが利点です。
- hi-ho GoGo Wi-Fiからhi-ho Let’s WiFiになって復活しました。容量が明確になりその容量は使える安心感があります。
- 端末はU2s(下り・受信最大150Mbps、上り・送信最大50Mbps)。
- ソフトバンク、ドコモ、auのLTE回線に加え、海外でもそのまま利用可。
- 縛りは2年。違約金は更新月0円。
- 格安simなども扱うハイホー(hi-ho)が運営。
どこよりもWiFi
どこよりもWiFiはクラウドsimの無制限プランのほかに、ソフトバンク回線のプランもあります。
- ネット使い放題のデータ容量無制限です!
- 日本全国はもちろん海外も対応可能な仕様です!!
- 3日間で3Gや10Gの制限はありません。
- 端末はU2sです。
- 株式会社Wizが運営。
その他のクラウドwifi
「フジワイファイ(fuji wifi)」などがあります。「フジワイファイ」の詳細はこちらにまとめました。

wimaxやソフトバンク回線のポケットwifiも検討するなら
半年縛りですが、DMMいろいろレンタルが圧倒的に安いです。250GBもあります。実際レンタルしてみました。

他にもいろいろとありますので、こちらの記事をみてください。

海外利用のクラウドwifiやポケットwifiレンタル
海外で利用する場合、ほかにもポケットwifiレンタルの選択肢はいろいろあります。海外旅行などを検討している方は、こちらの記事をみてください。

クラウドwifi・クラウドsim口コミや評判は!?
クラウドsimのデメリット
クラウドsimのデメリットです。
自動選択のため、本当に最適な回線と接続しているのかという疑問です。。意図しない回線をひろう可能性があります。たとえば、ソフトバンク回線を拾ってほしいのにau回線を拾っていたみたいな。
各社回線の強い場所と弱い場所があるので手動選択は個人的には必須な気がします。要望としては優先度の設定ができるようになり、そのとおりに動くことですかね。
自動化というと素人には聞こえがいいかもしれませんが、自動化の危うさを知っているので、自動化よりカスタマイズ性を求めますね。自動選択できるけどカスタマイズも可という。
今のところ、個人的には海外利用は頻度が多くないため、手動切り替えに対応されるまで国内のソフトバンク回線を安定的に使うという選択肢をとっています。
wimaxのまとめはこちらです。

ソフトバンク回線のまとめはこちらです。

あまり回線にこだわりがない人はクラウドsimを使ってもいいのではないでしょうか。
その他のデメリットとしては下記のとおりです。
縛りがないニッチカンパニーのクラウドwifi東京などを使えば問題ありません。
クラウドsimのメリット
クラウドsimのメリットとして次のような点があげられます。
おすすめのクラウドwifi(クラウドsimは?)【個人的な意見】
縛りがないクラウドwifi東京がいいでしょう。
だから端末がもらえることはそれほど重要ではないのです。
よって縛りがなく安く使えることが大事です。
そういった意味では料金が安いハイホー(hi-ho)のクラウドwifi(現在、残念ながら在庫切れ中)でもいいかもしれません。
ただし、個人的には縛られるのが好きじゃないため、ニッチカンパニーのクラウドwifi東京を推しておきます。
知名度や会社の設立年度などはサービスさえちゃんと提供されればまったく気にしません。ただ、ニッチカンパニーはレンタルwifiの老舗ですよ。
あくまで個人的な感覚なので好きなものを選んでください!

もしくはソフトバンクポケットwifiやWimaxの選択肢があります。


縛りがあるWiMAXは比較的在庫があります。

参考になれば幸いです。
どんなときもWiFi(レンタル)
どんなときもWIfiは新規受付休止中です。
容量無制限でネット使い放題の「どんなときもwifi」です。
- 国内3キャリアだけではなく海外でも利用可。
- 回線はソフトバンク・ドコモ・auのトリプルキャリアLTE回線です。
- 2年間契約で月額3480円です。海外利用時は定額料金が別途発生します。
どんなときもwifiの速度などの口コミや評判はこちらの記事に詳しくまとめました。

無限wifi(端末がもらえる) 在庫なし
- 2年縛りはありますが、レンタルwifiです。なので端末代も無料です。
- 解約金も明快です。短期の解約は解約金が高いためおすすめしませんが、2年目以降は9500までさがります。2年ごとの解約月は無料です。
- Mvnoとは違って速度が快適ですし、ソフトバンク回線があるため、障害物に強いLTEで地下鉄やビル内でも快適です。
- 1日や3日速度制限もありません。
- クラウドsimのため海外でも手続き不要です。
- 最短即日発送、送料無料です!
キャッシュバックなどもなく料金が固定なので明朗会計です。
無限ワイファイの初期費用は以下のとおりです。
事務手数料:3,000円(税抜) 初期設定費用:3,000円(税抜)が別途請求されます。
端末がもらえちゃうのが意外といいところですね。
24ヶ月以内の契約の場合、 端末をご返却いただきます。それ以降は、返却不要です。
めっちゃWiFi(レンタル) 保留
めっちゃwifiは縛りはありますが、解約金や機器損害金が他社と比較して優しい料金システムです。
- めっちゃWiFiはデータ容量無制限です。WiMAXのような3日制限などはありません!
- au,docomo,softbankのトリプルキャリアでいつでもどこでもインターネットが利用できます!
- 海外利用は手続き不要で現地に持っていくだけ!しかも、1GB850円~の他社より安い利用料!
- 日本の利用は月額3480円!
- 1ヵ月目~24ヵ月目までの解約の場合:9,800円と格安。
- 端末はGlocalMe U2s。端末はレンタル。
- スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営!
xmobile限界突破wifi
限界突破wifiは氷川きよしさんがイメージキャラクターのクラウドwifiです。
MAYA SYSTEM jetfon P6のスペック。162g、152.9×74.2×8.5mm、5.7型、15時間、下り150Mbps/上り50Mbps、3,400mAh、8台。
海外107カ国へ設定不要でそのまま持込可能。
- 通信容量無制限の使い放題です。
- 初期費用・事務手数料も本体も無料です。
- わかりやすくいつまでも定額の月3500円。
- 国内主要3キャリア(docomo、au、softbank)の回線を使用。
- 全国に各地に店舗がありサポートが充実。
- 最大8人(8台)同時接続。もちろんスマホ、タブレット、PCすべてOK。
- 設立は2013年のエックスモバイル株式会社が運営。
- エックスモバイル株式会社は格安SIM・スマホの販売し、全国に80店舗のスマホショップがあります。
違約金は1~24ヶ月目18000円、25・26・27ヶ月目0円、28ヶ月目以降5000円。更新期間が長めなのが親切ともいえます。
コメント