ドコモ au ソフトバンク、楽天のどれがいいのかみていきます!?とくに、地下や田舎や山などは電波は差がでます。
目次
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのどれがいい!?電波比較表

結論からいえば、回線の質だけでいえばドコモ回線です。次点でソフトバンク回線です。
今までいろいろな回線を使った結果、また人から聞いた話を総括してまとめると次のような感じです。ざっくりとしたイメージです。
ドコモ | ソフトバンク | au | 楽天 | |
通常 | ○ | ○ | ○ | △ |
地下 | ○ | ○ | △ | △ |
山 | ○ | △ | △ | △ |
田舎 | ○ | △ | △ | △ |
ソフトバンクは都市部が強いです。ソフトバンクが田舎が微妙だといってもそうとう田舎にいかない限り繋がります。長年ソフトバンクを利用していますが困ったことはありません。
linemoの契約体験談はこちらです。
ドコモ回線はアハモはやや高いため、安く済ませたい人はマイネオやみみふぉんがおすすめです。5Gも利用できます。
とはいえ、マイネオやIIJmioは格安simなので、料金を気にせず使うならアハモ一択です。
料金を気にして20GBぐらいで足りるなら意外とラインモが候補になるかもです。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのどれがいい!?電波の口コミ
一応、裏付けとして参考程度にTwitterの口コミ一覧です。
auはwimaxやpovo、地下の電波は悪目です。
しばらく様子見でソフバン契約しておいてよかったです
— ꧁RuBy”s꧂ (@RuBy_On_Me) February 9, 2022
地下は弱いんですね勉強になります!
やっぱ地下はpovo遅いなぁ
— きろの部屋@盗難FD3S捜索中 (@Hotel_Kilo0315) January 21, 2022
近所のスーパーの地下はドコモとauがアンテナ1~2本で不安定なので決済の時少し不安です(メインがauなので)
— みんてぃー💚☮️🕊低浮上気味 (@mintea7214anz) June 6, 2022
ソフトバンクだけ何故か超安定して繋がります
そして楽天モバイルは当然のごとくauローミング(しかも弱くて不安定)
ドコモも繋がる気もするのですが、やっぱ地域差がでる気がします。パーフェクトはありません。
どこにアンテナがあるかなので完全に白黒の問題ではありません。ソフトバンクのアンテナが目の前にあれば田舎でも繋がりますし、地域差もあります。ただ、明らかに傾向はある気がします。
田舎と山がベースだとドコモ回線択一なんよな…田舎と山…田舎と山
— かおに@🕊戦争反対 (@yomogikaolu) June 7, 2022
都会なら回線で選ぶなんてことしなくていいと思うけど山の田舎だから…
やっぱドコモ回線じゃないと田舎はダメかもな。
— いけっち (@ikecchi516_) May 29, 2022
au契約してた時も会社の中で全く繋がらんかったし、楽天も自社回線とau回線で通信してるらしいけどほんとに酷い。昨日なんかちょっとした山に突入したら圏外になったわ。
選ぶならドコモ回線やソフトバンク回線です。
ドコモ回線の電波は地下も田舎も山もつながる
ドコモ回線は地下も田舎も山もつながります。聞いている限り、田舎に住んでいる人はほぼドコモ回線ですね。田舎といってもそうとう田舎です。周囲にソフトバンク回線を使っている人がいたら田舎ではありません。駅前などは他の回線でも普通に繋がることは多いので。
山登りしている人は何かあったとき連絡ができないと大変なのでドコモ一択でしょう。
ahamoはやや高めなので料金モデルがあう人とあわない人にわかれます。ahamoが高いという人はドコモの格安simIIJmio(みみふぉん)やマイネオがおすすめです。
mineo(マイネオ)ドコモプラン
マイネオはauとソフトバンクもあるため、ドコモのdプランを契約してください。
mineoは格安simだから5Gは使えないんじゃ?という人もいるかもしれませんが、今はそんなことありません。5Gの通信オプションが無料で提供されています。
5Gの高速通信が体験できる
https://mineo.jp/service/data/5g/
個人的にはマイネオに契約したことがありますので、マイネオの口コミはこちらの記事をみてくださいね。
ドコモの5Gのエリアがかなり広かったので
— 咲庵 (@Syouan_Zero) December 11, 2022
わいのmineo D契約の夜間フリーが無双してる
llgmio(みみふぉん)
ドコモ回線を最安級で使いたければllgmio(みみふぉんです)
みみふぉんも5Gが無料です。
5Gオプションは無料です。
https://help.iijmio.jp/answer/60b43c0fc1ae56001939d136
ドコモのahamo

20gbで足りるなら安定のドコモahamo。大盛りプランなら100gbいけます。
ahamo + 縛りなし光回線
外出が少なめの人はこの方がいいかもしれません。50gbはよほど外から繋がないと使わないため。
ahamoは5gエリアは速いんです。
ahamoの5Gエリアに入ったので
ちょっと測定将来どこでもこの速度がでるようになるのかな?
なったらすごい!#docomo #ahamo pic.twitter.com/9lOB8U1lNG— りょう@ITコンサルタント (@ryoiwa23) July 18, 2021
端末があればsimのみの契約もできますし、縛りもありません。
- 月額2970円(税込)でデータ容量はたっぷり20GB
- 国内通話5分無料(5分超過後は、22円/30秒の通話料)
- 高品質な4G/5Gネットワーク
- 海外82の国・地域でのパケット通信も20GBまで無料(国内とあわせて)
- もちろんMVNOの格安simじゃなく、MNOで速度も快適!
- 端末があるなら、MNPでSIMカードのみの契約でOK
au、ソフトバンクより全国どこでも、ドコモ回線は安定感があります。
田舎や山にあまりいかない人はソフトバンク回線でOKです。
容量が足りない場合はレンタルsimを使えばOKです。
レンタルsimはドコモよりコスパがよいです。電話は使えませんからlinemoの3GBと組み合わせるのも手です。
ソフトバンク回線は地下に強いキャリア(田舎と山はいまいち)
個人的にはソフトバンク回線を使っています。それほど田舎や山にいかず困っていなからです。auはお気に入りの地下の喫茶店に電波がこなかったことがあり、やめました。以前そこで仕事をしていたことが多く。
ソフトバンク回線といえばLinemoがお手軽です。
linemoの契約体験談はこちらです。
各々、生活環境が違うため、ベストはひとそれぞれでしょうけど、よさそうな最良の選択ってやっぱあります。
国内だけで考えると、
大容量simとlinemoですかね。
Linemoは体験談もあります。
ソフトバンクレンタルsimは知らない人がたまにいますが、詳しくはこちらの記事です。
お家でたくさん回線をを使う人はどうしましょう。
ポケットWifiは容量に上限がきられているため、縛りなし光回線を組み合わせるといいでしょう。複数の回線があることは障害などが起こった場合、リスク分散にもなります。
結論、linemo + 大容量sim + 縛りなし光回線
50gbぐらいならこの組み合わせがおすすめです。
ソフトバンクのLinemo

- スマホプラン 20GB 2,480円/月(税込2,728円)
- ミニプラン 3GB 900円/月(税込990円)
- 通信速度制限の場合は最大1Mbps(ミニプランのデータ量超過後の通信速度は300kbps)
- LINE音声通話やLINEビデオ通話のデータ通信量を気にせず利用できるLINEギガフリー
- LINEMOはソフトバンクのメイン回線だから速度が快適。5G(新周波数)は限定エリアのみ。
- LINEスタンププレミアムポイントバックキャンペーン
- 700万種類以上の対象クリエイターズスタンプ使い放題!
- 5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話準定額」(税込み550円/月) がスマホプラン加入から1年後まで無料。
- また、通話時間・回数ともに無制限で、国内通話がかけ放題になる
- 通話オプション「通話定額」(税込1,650円/月)
linemoの体験談はこちら!
クラウドWIFIはほとんどソフトバンク回線!?auも繋がる!
クラウドWIFIはこちらでは繋ぐ回線を制御できません。オートということです。個人的にはマニュアルがいいですね。
クラウドWIFIは8割型ソフトバンク回線です。時々auも繋がります。1割強auです。
サービス名 | 公式 | 初期費用 | 月額 | 縛り |
---|---|---|---|---|
どこよりもWiFi 安い | 3300 | 100gb:3718 50gb:2900 20gb:1900 | 階段式の料金で900円〜。2年縛り解約金あり | |
hi-ho GoGo Wi-Fi | 3278 | 4730 | 2年縛り解約金あり、端末返却不要 | |
THE Wi-Fi | 3480 | 3828 | 2年縛り解約金あり、 4ヵ月無料、 40GBの安価プランあり | |
ニッチカンパニーのクラウドwifi東京 縛りなし 安い | 3300 | 100gb:3718 50gb:2980 20gb:2580 | 縛りなし | |
AIR-WiFi 縛りなし 安い | 3300 | 3280 | 1年縛り解約金が安い、縛りなしは月額330円のオプション、 |
結論からいうと、複数のプラン、値段と縛りを考えるとニッチカンパニーのクラウドwifiを推しておきます。
ニッチカンパニーのクラウドwifi
AIR-WiFiとどこよりもWifiの大きな違いは、どこよりもWifiは料金が使う容量による階段式です。そのため、使用料が少ない人が向いています。
詳しくはこちらの記事をみてください。
3年縛りより縛りなしレンタルwifi、端末よりsimプランが安い
公式 | 容量と値段 | 備考 | |
---|---|---|---|
ギアWIfi | ソフトバンク100GB(3740円、1年) ソフトバンク50GB(3190円、1年) | おすすめキャンペーンでさらに値引きあり、1年縛りで500円ほど安い | |
chat wifi | ソフトバンク25GB(3278円) 、50GB(3718円) | ||
nomado sim | ソフトバンク50GB(3400円) | ||
ファストSIM-WiFi | ソフトバンク100GB(3498円)、ソフトバンク50GB(3278円) | 安い 100GBが安い |
端末を自前で用意したりデュアルsim対応のスマホを購入したりする方法があります。端末は自前で用意すると5千円~1万円ぐらい、デュアルsim対応のスマホは5万以上ぐらいの出費が必要でしょう。それでも安価なため長期的にメリットが大きいです。
simプランのまとめ記事はこちらです。
au回線は地下がつながらない!
auのWiMAXは地下が繋がらず、その昔、苦しい思いをしました。半年、いや途中からは他の回線と併用で半年で終わりにしました。
Wimaxは5G対応が早い!
ただし、au、WiMAXは早々5G対応が早かったです
現在、レンタルは壊滅的でないため、とくとくBBなどを契約するのがよいでしょう。
詳細はこちら!
linemoやahamoなど他の回線と併用すれば問題なりません。5Gは快適でしょう。
楽天モバイルは地下や建物の構造によりいまいち!
自宅に電波がきている人や生活圏内が狭い人におすすめ
楽天モバイルはMNO回線です。そのため速度の低下が多い格安simのMVNO回線とは違います。
ただ、ドコモ、AU、ソフトバンクに比べて、回線がやや不安があります。
そのため、ポケットWifiや別回線など予備回線を持っている人におすすめです。あるいはもう自分の地域は電波がきている、楽天のアンテナが目の前にたったという人はいいでしょう。決まった場所にしか行かない人もおすすめです。
自分のアパートに電波がきているのなら、光回線より格安で無制限で使えます。
要は使いどころです。楽天の申し込みはこちら!
従量制で不安だという人がいるかもしれませんが、アンドロイドスマホには上限を制御する機能がついています(iPhoneはついていません)
コメント