レンタルsimを比較するとおすすめで安いのはどこでしょう。↑↑現在、写真の通りギアWifiで運用中。
公式 | 容量と値段 | 備考 |
---|---|---|
おすすめ安い ソフトバンク100GB(税込3278円) | MVOのソフトバンクメイン回線、通話不可、AmazonPay支払い可、テザリングに前向き(公式のFAQ参照のこと) | |
ソフトバンク25GB(3278円) 、50GB(3718円) | MVOのソフトバンクメイン回線、通話不可 | |
ソフトバンク50GB(3400円)、100GB(4200円) | MVOのソフトバンクメイン回線、通話不可、simの返却必要なし、テザリングに前向き(公式のFAQ参照のこと) | |
100GB(3498円) | MVOのソフトバンクメイン回線、通話不可 | |
3GB(990円)、おすすめ20GB(2728円) | MVOのソフトバンクメイン回線、通話可、5G | |
20GB(2970円)、100GB(4950円) | MVOのドコモ回線、通話5分無料、5G | |
3GB(税込1078円)、20GB(税込2178円)、安い 無制限(税込3278円) | MVOの楽天回線、Rakuten Linkで通話無料、ナビダイヤルなどは対象外、iPhoneが安いのであわせ買いがお得、5G |
すべて縛り違約金なしです。そのためお手軽に試せます。
100gbならギアwifiがあります。50gbはいいプランがありません。50gbプランの最安より100gbの方が安いため50gbの場合は少しリッチに100gbでいい気がします。
ギアWifiのsimプランは現在契約しています。simプランは2022年8月に在庫が復活してすぐ売り切れて、次は2023年3月でした。かなり待ってやっと契約できました(在庫確保お願いします)。。ギアWifiは人気のため在庫切れも多いです。
売り切れているとき、Nomadsim、ファストSIM-WiFiが穴場です。ahamoより安いです。
アハモはドコモ回線なので田舎でも繋がりやすいです。料金無視で品質重視の人はアハモの100GBが選択肢に入ってきます。
20GB程度ならラインモでもよいでしょう。ラインモは地下でも繋がりやすく。すごい無料キャンペーンをやっている場合があります。
linemoは実際に契約してみました。
目次
縛り違約金なし格安simレンタルプラン比較おすすめ【国内wifiソフトバンクメイン回線】
ソフトバンクメイン回線のレンタルsimとは?
ソフトバンクメイン回線のレンタルsimをたまに知らない人もいますが、穴場という気がします。
長年使っていますが、クラウドWifiや楽天モバイルより安定感がある気がします。またソフトバンクのメイン回線のため、格安simのようにお昼の時間に遅くなることもありません。simを借りるたけなので、万が一なくした場合もそれほど大きな問題になりません(端末を借りると保障をつけたり、つなかったりするとなくした場合の弁償代が高い)
個人的には2016年にここに辿り着いています。
ギアwifi【100GB】


ギアWiFiはモバイルWiFIルーター、SIMのレンタルサービスです。クーポンコードは公式サイトのスライダーの画像に書いてあります。
- 大容量WiFiで業界最安級の月額利用料金!
- 縛
りあり、縛りなしの選べる2コース!→すべて縛りなしに1本化されました。翌月末解約なので正確には2ヵ月縛りです。 - 50GBプランは残念ながら廃止になりました。ただ、100gbとあまり値段変わらないので。。
- ソフトバンク本回線でキャリアと同等の速度です。1日や3日10ギガなどの制限もありません。
- 支払いはクレジットカードだけではなくAmazonPay対応(AmazonPay支払い可ということはアマゾンギフト券での支払いも可能なのでお持ちの方はかなりよいですね)
- ルータープラン、SIMプランの2タイプから選べる
ソフトバンク大容量simは100GBなど大容量を運用する最安の方法になります。
人気のため品切れの場合もあります。お申し込みをクリックすると在庫がわかります。
速度は普通にでるようです。
本日の速度測定になります!
— ギアWIFI【公式】 (@gear_wifi) March 11, 2022
SIMがあと少ししかないです…早い者勝ちです(°▽°)#速度測定 #WiFi pic.twitter.com/UYycHLISW2
そういえば、無制限の楽天回線よりギアWiFiってとこの300GBソフバン生回線の方が明らかに精神衛生面とコスパいいと思ったのであった…
— »蒼音ねる💤« (@Neru_Aone) June 13, 2022
💻「どこよりもWiFi」
— 東京 賃貸 (@rental_house_To) June 5, 2022
全く使えません。
1日4Gまで😬
ポンコツです🤪
現在は、
「ギアWiFi」を使用
現時点では問題なし
ネット回線を契約する際は
面倒ですが、
⚠️契約書・規約を必ず確認しましょう!
「どこよりもWiFi」は
申し込みページに
1日の最大通信容量は
書いてません。
ご注意を‼️
穴場かな。
テザリングは次のようになっています。最悪、安価なルーターを調達すれば困ることはないはず。
Android機器 テザリングまたはポータブルWi-Fiアクセスポイントの設定で使用できます。
※Android OSのバージョン及び機器によっては、テザリング機能をご利用頂けない場合がございます。
iOS機器 iOS (iPhone、iPad)ではテザリング機能はご利用いただけません。
その他機器 SIMフリールーターとの組み合わせは、ご利用可能です。
https://gear-wifi.jp/faq/125
個人的にもiPhoneはダメだったのでルーターに入れて運用しています。Androidを買ったらAndroidに入れ替えようと検討しています。
ギアWifiの申し込み手順や体験談はこちらです。
ファストSIM-WiFi【50GB、100GB】

100GBのsimプランが安いです。
- 契約縛りなし、短期利用可能、解約金なし、大容量、SIMのみあり
- 2021年から開始されたが、スターワイファイを運営する株式会社ツボスタの別ブランドでレンタルWifi自体の実績はある
- ファストSIM-WiFiは[安心保証]機能とクラウドモンスターという[バックアップ]機能が加入必須です。必要ない人は解約申請すればいいですが、初月500円ほどの費用がかかります。
長い目れレンタルすれば格安なsimプランになります。
(追記)最近、5Gのsimもだしました。100GBプランは両方とも料金は同じです。同じ会社が経営しており事務手数料も変わらないので名前が好きな方を選べばいいのかもしれません。
ソフトバンク回線と楽天回線が選べます。
ノマドsim(Nomad SIM)【50ギガ、100ギガ、SNS送信可、返却の必要なし】

他との違いは、SIMカードの場合のみ返却の必要なし、SMSの送信が可能と公式サイトに明記されています。
キャンペーンをやっている場合もあるため確認しましょう。
- ソフトバンクの4G回線でどこでもネットができます。大手キャリア回線「Hybrid 4G LTE」なので、自宅はもちろんビル内や地下鉄などの外出先でも快適にインターネットをすることができます。
- プランは「BASIC(50GB/月)」「PRO(100GB/月)」の2つ。※月間データ容量を超えると通信速度が128Kbps。
- 初月加入必須のオプションがなくシンプル。
- 1日1GBや3日10GBなどの通信速度制限はありません。
- 契約期間の縛りがなく、最短1ヶ月から利用可能。
- いつでも解約できて、違約金も発生しません。
- SIMフリー端末を持ってない方にモバイルルーター「JT101」を無料で貸出しています。
SIMフリーのiPhoneやAndroidのスマホやタブレット、モバイルルーターやノートパソコンなどSIMフリーデバイスに対応にしています(公式サイトに対応端末の記載あり)。サポートはよいようです。
デザインが格好いいサイトですね!
口コミはこちらです。
Chat Wifi(チャットワイファイ)【25gb/50gb】

ChatWiFiはにゃんこwifiでsimカードのみレンタルできます。
Chat Wifi- 月28日が締日のため解約申込み期限は毎月21日までです。
- 1日あたりの制限や3日制限はありません
- 株式会社LIBAROCUSが運営。
猫のイラストがチャーミングなChatWiFiです。
Chat Wifiチャットワイファイの口コミ・評判はこちらです。
fujisimは終了

fujisimは終了しました。詳しいことはこちらの記事にまとめました。
fujisimは終了しましたが、まだ
のような新規参入もあります。
以下は古い情報になります。
端末プランもありますが、基本的にsimプランの方がお得です。また1年まとめ払いをするとさらに安くなります。
デメリットも含めていろいろとかきましたが、個人的にはかなり満足しています。
- フジワイファイ はなんどもプランの改善をしていて、開始当初100gbと無制限だけでしたが今では様々なプランがあります。
- 残念ながらソフトバンクの都合で無制限プランや200GBプラン、WiMAXプランは廃止されましたが、au、ドコモも含めていろいろなsimを取り扱っています。
ビジネスモデル的にはうまいところにいって素晴らしいですね。
個人的には結構、ガジェット好きで自分で端末を選びたく、simおまとめプランがその当時、1番安かったため、フジワイファイにしました。わりと快適に利用させてもらっていて問題はありません。
端末のチョイスが面倒な人は端末プランを借りるのも悪くない選択肢です。バッテリ持ちがいい端末なのが特徴です。端末プランも以前借りたことがあります。
ソフトバンク回線格安レンタルsim以外の3大選択肢
縛りなし光回線
基本WIfiをメインにして、それでも足りない人は光回線を考えるとよいです。セットにする場合、同じ会社で揃えるメリットはほとんどないため、個別に契約するとよいでしょう。wifiレベルではなく圧倒的に早く快適だからです。縛りなし光回線とレンタルsimの20gbや50gbあたりを組み合わせるのは2回線あってリスク分散にもなりますし快適です。
どちらも3000円ぐらいあれば契約できます。
家族の場合は光回線を考えるメリットはありますが、一人暮らしの場合はWifiで十分な場合が多いです。
縛りなし楽天モバイルはどうなの?
楽天モバイルとpovoを併用してiphoneなどでデュアルsim運用がおすすめです。無制限で使えて万が一楽天の回線が繋がらないときはpovoを利用すればいいです。旅行などもこれで問題なく、電話番号も2つもちにできます。またソフトバンクレンタルsimではできない、iPhoneでテザリングができるところもうりです。
楽天モバイルもギアwifiの在庫がなかったときに実際に契約してみました。ただ契約後の感想としては回線はやっぱもたつく感じでソフトバンク回線の方がよいです。
povoも契約してみました!povoは電話番号を0円で維持するために使いどころはある気がします。
楽天モバイルはしんどくなり、ギアWifiに乗り換えました。
縛りなしドコモahamo(20ギガ、100ギガ)
20gbいないにおさまるならahomoです。
この時間の電車で計測したahamoの速度 pic.twitter.com/3zf9yqfvrl
— 自由電子2.0 (@fr4e) March 26, 2021
5gのエリアは特に爆速です。安定のドコモ回線で、180万以上の契約です。
ahamoの5Gエリアに入ったので
ちょっと測定将来どこでもこの速度がでるようになるのかな?
なったらすごい!#docomo #ahamo pic.twitter.com/9lOB8U1lNG— りょう@ITコンサルタント (@ryoiwa23) July 18, 2021
公式はこちら。
詳細はこちら。
大容量格安simレンタルのFAQ
simレンタルで通話するにはpovoの0円運用で心配なし!?
通話プランには対応していません。smsも基本的にngのようです。
だから、スマホ2台持ちの人は格安simの1gbと組み合わせて使うと便利です。
またはpovoを0円運用してください。
個人的にはpovoとギアwifiを組み合わせています。
格安simとソフトバンクレンタルsimの違い
両方とも返却が必要ですし同じところが多いですが、違いは次のとおりです。
- レンタルsimは通話はできない。
- レンタルsimはデザリングはできないものがある(iPhone。回避策は端末を用意する)。
- レンタルsimは紛失した場合、弁償金がある。それほど値段は高くはない(数千円単位です)し、端末に入れてしまうため、なくすことも稀。
- レンタルsimは辞めたいときに辞められる。継続も自由。(ただし、おまとめプランで一括前払いのものが存在する)
- メリットは格安simと違ってソフトバンクメイン回線なので速度が安定しています。
- 1番のメリットは50gb、100gbなど大容量なのに安い。
デメリットがきつい人はahamoの大盛りプランにする方法があります。ただ料金が高くなります。
個人的にはソフトバンク大容量sim50gbとlinemo3gbを組み合わせています。
体験談あります。
個人的にlineを使うためlinemooにしていますが、もっと他の格安simと組み合わせるともっと安価に運用できます。
テザリングは?(iPhone/android/端末)
データ通信は何でも問題なくできます。
一部の業者はテザリングを保証していないと書いてあります(スターワイファイ、ファストSIM-WiFi、chat wifi)。比較的ゆるいのはギアwifiやnobado simです。詳しくは公式サイトをみてください。
テザリングは次のようになっています。
- iPhoneやiPADでもデータ通信は使えます。でも、テザリングはできません。
- androidならデザリングできる場合が多いです。
たとえデザリングできなくても回避策としてルーター端末にいれるとテザリングできます。

個人的に右の端末にいれて使っています。そうするとMacbookもWindowsタブレットもiPhoneもデザリングでつなげます。デザリングできればいいだけなので、少し古いものならかなり安価で入手できます。
Androidの場合は、デュアルsimlでlinemoなどと併用する使い方もよさそうです。
体験談あります。
もしくはレンタルsimではなくルータープランを利用するかです。
simレンタルのドコモは?
いわゆるmvno業者が提供するドコモの格安simは辞めた方がいいです。お昼の時間など遅いからです。
ネットヘビーユーザーは耐えられないでしょう^^;。
しかし、お年寄りの中には料金が安くなってよかったと言っている人もいますから、外でネットをあまり使わない人は使ってもいいかもしれません。また、ネットヘビーユーザーでも1gbの電話回線として運用するのは手です。
詳しくはこちら!
レンタルsimにおすすめの端末
スマホに入れるのが最適解ですが、デザリングなどの都合で端末が必要な場合、下記の端末がおすすめです。
FS030Wです。20時間ぐらいバッテリーが持って触りごごちもよいです。

レビューはこちらです。
個人的にE5577Sを使っていますが、その後続機E5785があります。


もっと安いものがよければ数千円からあります。ルーターは動けばそれほど困らないためそれでもよいでしょう。
レンタルsimは無制限ではないの!!?
かつて無制限プランっぽいものがでてきましたが、ことごとく消滅していきました。ソフトバンク回線はやはり制限されるようです。青天井なく利用されることはソフトバンクのビジネス的に問題なのでしよう。
どこまで使えるかはレンタルsim業者の公式サイトのFAQに記載されています。各々のレンタルsim会社の容量はこの記事のトップに記載しました。
無制限という言葉に惑わされないようにしましょう。無制限をうたうより、しっかりと容量が書いている方が誠実な気がします。50GB、100gbといった容量を無難に使いこなしましょう。
レンタルsimの運用方法
- デュアルsimのスマホが便利です。この方法が荷物が少なくなります。
- スマホ2台持ちにして片方は通話の格安sim、片方はレンタルsimの運用でもOKです。
- スマホの買い替え時期まで端末でつなぐ方法もあります。比較的安価です。モバイルバッテリーの端末もあります。
テザリングできるスマホに入れるのがおすすめですが、自分で端末を調達してsimを入れる方法もあります。
モバイルバッテリーの端末はfuji simの体験談で詳しく解説しました。
1日だけsimレンタルしたい
プリペイドsimか、simだけは諦めて端末をレンタルするとよいでしょう。
レンタルsimはsmsを使える?
こちらの記事で。
各々の商品説明をよくみましょう。
simレンタルとルータープランはどちらがおすすめで安いの?
simレンタルのプランがおすすめです。料金も安いからです。simを入れるのが難しくない人は圧倒的にsimプランがおすすめです。
ソフトバンク大容量simレンタルの時代まとめ【個人的な考察】
レンタルsimカードはソフトバンク回線が最安・最適
都会なら回線はソフトバンクメイン回線レンタルsimが最適解!理由は
— ebookbrain@解約金なし光回線,WIfi,電子書籍 (@e_itbrain) September 18, 2021
その容量まで速度制限なし
縛りなし
安い
最新の好きな端末で運用(中古端末で安く運用も可)
デュアルsim対応のスマホで格安sim1GBと大容量simの組み合わせhttps://t.co/IBgE5Fsnnz#レンタルsim #fujiwifi #chatwifi #ギガ難民
レンタルsimはルーターごとレンタルするより安いだけではなく、格安simより大容量のレンタルsimは1gbあたりで計算すると安いです。
1gbのsimは安いものをこちらの記事にまとめました。
なくした場合の補償代金も小さい
simレンタルがいいと思ったのは、万が一端末をなくした場合の補償代金も小さいという点もあげられるでしょう。
端末も選べる
また、レンタルwifiは必ずしも端末が選べませんから、ガジェット好きには自分好みの端末を選べることも利点でしょう。
「デュアルSIM」対応のスマホが最強!?
1番よさそうなのは、simカードが2枚させる「デュアルSIM」対応のスマホを買うことです。格安simと大容量のsimをさせば、ルーターすらいりません。
荷物がひとつ減ります。
余談ですがデュアルSIMには2パターンあります。
デュアルSIM・デュアルスタンバイ DSDS(Dual SIM Dual Stanbyの略)
デュアルスタンバイの場合、2つの電話回線が使えます。今回の記事からずれますが、仕事用とプライベート用で別番号が持てるということです。
情報収集力やアンテナ感度が高い人は3年縛りのポケットWIifはとっくの昔に切り抜け、ここにたどり着いている気がします。。
デュアルsimは楽天モバイルやlinemoとの併用がいい気がします。
月額wifiはいつはじまったの
fuji wifiが最初に出た頃は2016年の頃ですよね(その前もレンタルwifiというジャンルはありましたが、結構旅行用という位置付けでした)。個人的にもかなり初期組に近い形で使い始めました。正確にはタイミングもあって第二陣ですかね。
格安simの頃にあった、ネット回線の不満はほぼ解消されましたね。
本日も駄文ではありましたが、ご参考になるところがあれば幸いです。
(終了)NOZOMI WIFI(ノゾミワイファイ)【レンタルsim大容量】
nozomi wifiがソフトバンクのsimレンタルを開始しました。
- SIMカードサイズ:nano sim
- 同梱のSIMアダプターを利用「標準SIM及びmicro SIM」サイズでの利用可能
- SMS送信はNG。賠償金5,000円。smsが利用可能な格安simと併用しましょう。
- 国内専用です。
速度制限は以下のとおりです。
回線元の判断により、短期間で膨大なデータ量の消費(目安は100~200GB)または異常な通信量とみなされた場合、速度制限(低速化:128kbps)が発生します。
クーポンコードはreiwa018です。
ノゾミワイファイの評判はこちらです。