nuro光が夜遅い地域があり、他に光回線に戻す人がいるようです。nuro光は速度がうりですからその速度が遅いならメリットがなくなり料金的には安い方が無難です。乗り換え先の候補は以下になります。
メリット | デメリット | 備考 | |
ドコモ光 | ドコモユーザーはセット割(ahamoは対象外) | ドコモユーザー以外は高い | GMOとくとくBB |
auひかり | auユーザーはセット割(povoは対象外) | auユーザー以外は高い | |
ソフトバンクひかり | softbankユーザーはセット割(linemoは対象外) | softbankユーザー以外は高い | |
楽天ひかり | 楽天ポイントや楽天モバイルと併用 | 縛りがあるため縛りなし光回線の方がいいかも | NTTの回線借りているだけなので光コラボと一緒。楽天モバイルの併用はありかも |
おすすめ 光コラボ(NTT)の縛りなし光回線 | 違約金なし契約縛りなしのものが多数 | GMO光アクセス、enひかりなど |
個人的におすすめなのは解約金縛りなしの光回線になりますが、キャリアユーザーはもしかしたらドコモひかり、auひかり、ソフトバンクひかりもありかもしれません。楽天ひかりは1年無料のキャンペーンをやっています。
目次
nuro光から乗り換えでおすすめは?楽天ひかり?縛りなし光回線?
ぱっと次の4択がでます。
- nuro光からドコモ光
- nuro光からau光
- nuro光からソフトバンク光
- nuro光から楽天ひかり
個人的には解約金なし縛りなしの光回線おすすめです。もし遅いなら即解約できるからです。nero光にはできません。ただ縛りなし光回線はip6をつければ結構速度がでる穴場として知られています。
詳しくはこちらの記事をみてください。
GMO光アクセスなど契約縛り違約金なしの光回線
解約金なし縛りなしの光回線とはこういうのです。
詳しくはこちらの記事をみてください。
nuro光から楽天ひかりに乗り換え
- 楽天ひかりは月額基本料が1年無料
- 13カ月目以降から有料です
- 3年ごとに更新、契約解除料10450円が発生
nuro光からauひかりに乗り換え
auひかりはauユーザー限定でおすすめかもしれません。
NNコミュニケーションズのauひかり-東京都など関東・東日本全域、北海道、東北、愛知県など東海地方全域、広島県など中国・四国全域、福岡県など九州全域(速度は1Gbpsでマンションが安い)

ソニーネットワークコミュニケーションズのNURO光と比較すると、一軒家・戸建住宅の料金はNURO光の方が安いです。ただし、マンションになると、auひかりの方が安いです。またNURO光よりも地域が広いです。
ただし、注意する地域もあり、一軒家・戸建住宅の関西地区(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)の申込はダメです。こちらの条件が合致してしまう残念な方は、下記にあるドコモ光などを検討してみましょう。
- ネットのみの利用で一戸建て・一軒家の場合、料金は月額5200から毎年100円ずつ下がり、4900まで下がります。
- ネットのみの利用でマンションの場合、料金は月額3800。auひかりはマンションが安いという特徴があります。
- 速度は1Gbps。
- Auひかりオプション・プロバイダオプションの加入条件は一切ありません。
- 「光回線+プロバイダ基本プラン」のみの新規で必ず33000円のキャッシュバック。
- キャッシュバック申請手続きは申込時に完了(メールと書類の二重手続きのところもあります)。
- 最短1ヶ月後に現金振込(キャッシュバック還元時期が12ヶ月後と非常に長いところもあります)。
- 余談ですが第13回全日本国民的美少女コンテスト グランプリ 「小澤奈々花さん(X21)」がイメージキャラクター。
- 対応エリアは北海道をはじめ、東北地方の青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県。関東地方はぜんぶOKで、東海地方に行くと愛知県、岐阜県、三重県、静岡県の東海4県、九州地方は福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県で、最後は沖縄県です。
- 注意事項は一軒家・戸建住宅の関西地区(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)の申込はNG。
NNコミュニケーションズのauひかりはキャッシュバックが早いです。
ずっとギガ得プランの解約金は公式サイトに次のような記述があります。
本プラン加入月から3年単位で自動更新されます。解約・プラン変更された場合、契約解除料15,000円がかかります(更新月を除く)。
ギガ得プランの解約金は公式サイトに次のような記述があります。
2年単位で自動更新されます。解約・標準プランへ変更された場合、契約解除料9,500円がかかります(更新月を除く)。
auひかりは解約金なしの標準プランがありますが、やはりというか値段は上がる仕組みのようです。
引越しは引っ越し先でもauひかりにすれば大丈夫(違約金はかからない)だよ、と聞いたことがあります。
NEXTのauひかり-NNコミュニケーションズとNEXTの違いは?(1Gbps)
NNコミュニケーションズとNEXTはすべて条件が一緒です。どうやら株式会社NEXTはNNコミュニケーションズから派生したみたいです。そのせいか、現在、キャッシュバックなどの条件はまったく同じようですね(2017年現在)。
ただし、地域限定の割引をやっているみたいですね。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県はお得のためこちらに該当する方はNEXTの方がいいでしょう。
nuro光からソフトバンク光に乗り換え
NEXTのSoftBank光-大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県など関西地方・西日本/関東地方/全国(1Gbpsでマンションが安い)
- 一戸建て・一軒家の場合、料金は月額5200。マンションの場合、料金は月額3800。
- キャッシュバックは2種類から選ぶ形です。現金キャッシュバック24000円か、現金キャッシュバック20000円+次世代高速無線LANプレゼントのいずれかです。
- ソフトバンク光はNTTから回線を借りています。対応地域はNTTのフレッツ光と一緒です。
- フレッツ光を利用している場合、立会いの工事がいらなく楽です。
解約金は公式サイトにわかるように書いてありませんでしたが、よくあるパターンで1万ぐらいみたいです。
nuro光からドコモ光に乗り換え
GMOとくとくBBのドコモ光-大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県など関西地方・西日本・全国/関東地方/全国(1Gbpsでマンションが安い)
NURO光やauひかりが使えない人は関西地方の人はGMOとくとくBBのドコモ光でもいいかも。もちろん、東京都など他の地域の人も使えます。激安とまでは言えないかもしれませんが、マンションはわりと安いほか、ドコモ携帯ユーザーの優遇もあります。
- 一戸建て・一軒家の場合、料金は5200。マンションの場合、料金は4000で、ソフトバンク光やau光と比較より200円ほど割高の設定です。
- 速度は1Gbps
- GMOとくとくBBのドコモ光は速度の実測を公開しています。
- wimaxなどでも有名なGMOとくとくBBが運営するドコモ光
- NTTdocomoに乗り換える場合、最大30000キャッシュバック
- 地域限定最大5000円割引
- ドコモ光はバッファロー(BUFFALO)製のWi-Fiルーターをレンタル料0円
ドコモ携帯(格安simのドコモ回線はNG)を利用している場合は、割引シミュレーションを利用してみましょう。

特殊な方法でぐぐったのですが、、GMOとくとくBBのドコモ光の解約金の記述は見つかりませんでした。。ただwimaxなどのサービスは普通に解約金がかかるので、おそらく普通にかかるのではないか、という気がします。
ただ他のドコモ光は遅いなど悪い評判がなどがある中、ドコモ光の中ではGMOとくとくBBが人気のようです。
光回線FAQ
nuro光が夜だけ遅い、ゴールデンタイムに遅い
NURO光、前の家では夜でも快適だったのに引っ越してから信じられないくらい遅い。
— chiaki (@HLG2524) March 1, 2022
これはちょっと真面目な話なんですが、夜にNURO光がまた数十Mbpsしか出なくなってしまい14をやるにはちょっと危険な状態です。Pixivのイラストを見るのですらストレスが有るレベルで遅い
— ヴィジランツ/濱野れい (@Vigilantes_YH) February 5, 2021
NURO光からの夜速度超低下の返事です まぁこう言うのはわかっていましたけどね〜ベストエフォート〜ゴールデンタイムだけ遅いんだから pic.twitter.com/2VSwbaG2ba
— タクタク (@Tochfj2H0yHrYIU) February 11, 2022
乗り換え先は縛りなし光回線がおすすめです。
nuro光からGMO光に乗り換え
— 原罪の灯 (@diagramsph) March 10, 2022
スピードテストはnuro光の圧勝
FF14が快適ならいいんだけど
とりあえずカクツキや瞬間移動はなさそう
問題はゴールデンタイムかな
平時nuro光
— 原罪の灯 (@diagramsph) March 10, 2022
nuro死んだ時にGMOかな
GMOはWiMaXもあります、5G対応のWiMAXを持っていると何かと役にたつかもしれません。
nuro光の方が早いんじゃ…という考え方が一般的ですが、この夜の遅さに嫌気をさして安価な光回線に乗り換える人はいます。やはりキャリアの回線を選ぶ人はいるようです。
ワイ家、NURO光からソフトバンク光に乗り換え。大満足の模様。
— Cazzo (@Nut_Akatok) September 5, 2021
一人暮らしなら5GのWiMAXも選択肢
FPSゲームなどをバリバリとやるなど特殊な人を除けば、一人暮らしなら5GのWiMAXも選択肢に入ります。動画や映画も問題なしです。
フレッツ光のエリアを番地で知りたい!
フレッツ光のサイトで住所を入力すれば、居住地域が利用できるか否かがわかります。すごく田舎は一部対応されていないようです。
東日本
西日本
光回線の選び方~2年目、3年目、4年目、5年目など長期的な目線を持とう
光回線は引っ越しをしない人は長く使う(中には2年ごとに切り替えるマメな方もいます。)ものなので、長期的な目線を持った方がいいでしょう。2年、3年、4年、5年など長期的な目線で選ぶ場合はキャッシュバック金額よりも月額が安い方を選びましょう。そうすれば長い目でみると安く使えます。もちろんキャッシュバックも一応加味しますけどね。
光回線を比較する際に必要な業界俯瞰図
光回線はいろいろありわかりにくい人もいるでしょうが、まとめると次のような感じです。
- 光回線は「フレッツ光」(NTT)と「光コラボ」(NTT)と「独自回線(auひかり、NURO光など)」がありますが、独自回線がいい。
- 「フレッツ光」と「光コラボ」の速度は1Gbpsでキャッシュバック率は少なめ。NTTがさげたためらしいです
- 光コラボは「OCN」、「BIGLOBE」、「excite」など。
- auひかりの速度は1GbpsでKDDIの回線です。
- NURO光の速度は2Gbps。ソニーネットワークコミュニケーションズがNTTの回線を借りていますが、フレッツ光とは違う独自の光回線。
- 最近ドコモ光も頑張っていますが。NURO光とauひかりがまだまだ人気です。
- 光回線の解約金は2年縛りで大抵どこも1万ぐらい。3年縛りもあります。2年縛りなしもありますが、そのぶん月額料金が高くなります。詳しいことは各々の項目に記述しました。2年契約で乗り換えを検討するタイプと契約したら面倒なのでずっと放置の人がいるようです。個人的には面倒なので、どちらかというと放置のタイプですね。^^;
速度はベストエフォート値なので最大です。要は車の高速道路と一緒で混雑状況により最大速度が変わります。ただし、光回線はそもそも早いため格安sim(mvno)やwimax・ポケットwifiと違い、それほど気にする必要はないかもしれません。体感的に遅いと感じることはほとんどないような気がしますが、2Gbpsの方がよいといえばよいかもしれません。
独自回線の光回線がいいのですが、「NURO光」などは地域が限定されているため、まず居住地域と該当しているか否かをみてその上で選びましょう。
携帯電話の割引をどうみるか!?
ドコモ光やソフトバンク光はキャリアの携帯を使っていると割引が受けられます。ただし、現在は格安スマホ(格安sim)の時代です。
個人的にはもう脱キャリア組で格安simと組み合わせるため、あまりメリットはないと考えていますが、キャリアの人はもちろん加味すればOKです。
個人的には関東在住なら、NURO光+格安simがおすすめです。
料金は変更される場合があります。最終的に公式サイトで確認してくださいね。
光回線ではなくWimaxで安上がりですませる方法もあり
光回線ではなくとくとくBBなどwimaxで安く済ませる方法もあります。格安simよりも早く動画なども普通に見れます。しかも持ち運びができるメリットもあります。一人暮らしの方は特におすすめですが、家に置いておけば家族と一緒に利用することもできます。
wimaxのまとめはこちらです。
レンタルwifiもあります。wimaxだけではなくソフトバンク回線もあります。
格安スマホのまとめはこちらです。
電力とガス自由化、光熱費をさげよう
ネット回線以外にも電気代とガス代もさげましょう。電力やガスが自由化されたため、安価なサービスと契約できます。
コメント