生成aiで漫画の描くtipsをまとめました。実は普通にお絵描きもしますので、そのあたりの目線で。
目次
生成aiで漫画の描き方!Stable Diffusionとクリスタ
作業工程はだいたいこんな感じがよさそうですね。
- ネームはクリスタで描く(人間担当)
- キャラデザをする(クリスタやPhotoshopで描く。描ける人は自分で描いた方がよい気がする、人間担当推し)
- 表情、ポーズのバリエーション作成(Stable Diffusion ControlNet?、商用利用は?AI担当)
- 背景(AI担当、手直し人間)
- エフェクト(AI担当、手直し人間)
- クリスタコラージュしていく、漫画っぽく調整(人間担当)
ネームやキャラデザを自分でやらないともはや全外注したようなイメージになりますね。さすがに自分の作品とはいいがたいですよね。著作権的を主張するためにキャラデザまでは自分でやった方がよい気がします。
1、2は自分でやりたいですね。というか1番楽しい部分なのでAIにまかせるのは大変もったいない。chatgptにストーリーをかかせるなんてクリエイターならやりたくないはず。仕上げも作品に責任を持つという意味で自分でやりたいですね。
この工程でいけば漫画家アシスタントはいなくてもひとりでもできそうです。
何はもとあれクリスタは最低限ないとはじまりません。漫画用はクリスタEXです。買い切り版とサブスク版がありますけど、買い切り版はそのバージョンをずっと使えるため入手しておきましょう。自動色塗り機能もあります。
生成aiで漫画の描き方!StableDiffusion(ControlNet、SDXL)
StableDiffusionで白黒の漫画を描く
結論からいえば、StableDiffusionで白黒の漫画を描くというより、あくまで素材だけがStableDiffusion、漫画調にするのはクリスタです。クリスタの便利機能をガンガン使っています。個人的にもクリスタEXの利用は必須という気がしましたね。
クリスタは買い切りバージョンがあるため、一度手に入れておくとよいでしょう。詳細はこちら!
852話さんという方は絵も描けるうえ、AIもお詳しいみたいなので、いろいろ参考にさせてもらいました。
イラストレーターや背景デザイナーの仕事が奪われるみたいな話もありますが、今度、AIも使える絵師はそれなりに重宝されていく気がしますね、ひとつの生き残り方として。やっぱり絵の知識がある人はちょっと仕上がりが違うのですよね。もしくは漫画家デビューもいいかもしれません。
特に中身のないAI漫画
— 852話(hakoniwa) (@8co28) February 19, 2023
4枚作るのに1時間 pic.twitter.com/Qg7ipkrzyy
個人的にもStableDiffusionを使う前からずっと前からクリスタを使っています。
絵の調子をあわせたりトーンをいれたり、漫画のコマワリをしたり吹き出しを入れたりの作業がクリスタでできます。
AI
— 852話(hakoniwa) (@8co28) February 19, 2023
絵をグレスケや白黒の漫画風にすることもできる。グレスケで出した絵をトーン化するのも面白い。 pic.twitter.com/3QsOg4iAQ8
AI漫画を書くときも自キャラLora登録非常に有効かもしれない。加筆前提なら装飾品なしの髪色とか長さ、目の色や大まかな服装などのベースモデルでいい と思う 多分。
— 852話(hakoniwa) (@8co28) February 15, 2023
ControlNetやばすぎ
— らけしで (@lakeside529) February 14, 2023
控えめに言って革命でしょこんなの
⬅️入力ポーズ(クリスタの3Dデッサン人形)
出力画像➡️#AIイラスト pic.twitter.com/UcG82UW9eb
AIで背景を作るテスト
— Rootport🧬 (@rootport) April 8, 2023
①クリスタの3DCG
②クリスタで線画化
③ControlNetに取り込んでtxt2imgその1
④ControlNetに取り込んでtxt2imgその2#AIart #StableDiffusion #AI呪文研究部 pic.twitter.com/E4Sp94wdey
クリスタに無料で入ってる教室あるじゃないですか。
— 井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中 (@KEUMAYA) March 27, 2023
それをAI絵の新しい技術「ControlNet」に下絵として入力するんですよ。
するとですね……#AIイラスト pic.twitter.com/3WEJf5m2ew
クリスタではカラーと白黒の漫画を描けます。
クリスタは必須という気がしますね。
AIとクリスタのハンドスキャナーは相性がよさそう
生成AIは手が苦手分野とよく言われて、クリスタのハンドスキャナーと相性がよさそうです。
で、この修正後の絵を、ControlNet-Tileにかけてやります。そうすると、下手な修正部分を吸収しながら精細度を上げてくれます。このように、修正技術がそれほどなくとも問題なくなる点も、Tileの強みの一つですね。そういうお話でした。#AIArt #AIイラスト pic.twitter.com/uCLQrIBCk5
— リールク-san (@liruk) May 20, 2023
クリスタ2.0のカメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映する「ハンドスキャナー」試してみたらなかなか面白かった動画#clipstudio pic.twitter.com/CvdzCvRL1X
— らびまる🐰 (@rabimaru_t) March 14, 2023
漫画を動かす
漫画を動かすこともできますね。
AI gif
— 852話(hakoniwa) (@8co28) March 23, 2023
週刊漫画の紙に載ってる絵が動いてるっぽくて良い pic.twitter.com/i2aw0z41cp
生成AIで漫画の描き方!Stable DiffusionとAdobe Photoshopの比較
Stable DiffusionとAdobe Photoshopはのっている機能が違います。
- Stable Diffusion(生成AI、落書きをリアル、自キャラの学習、ポーズづけ)
- Adobe Photoshop(生成塗りつぶしで構図を変更できる、足りないところを補うのが得意)
そのため、Stable DiffusionとAdobe Photoshopはどちらかというより併用していくものという気がしています
Stable Diffusionで出力された画像をPhotoshop βで編集してみた。Stable DiffusionのOutpainting Mk2より早いし、生成塗りつぶし最高やん。
— ニキヒロシ | Esaris Works, Inc. (@_hniki) July 25, 2023
元画像:https://t.co/ZRkfJ9iMs1 pic.twitter.com/p35WBXnta4
- 個人的にはベース絵はクリスタで自分で描く
- 表情とポーズ、バリエーションはAIにまかせる
- 構図を修正したいときなどはフォトショの生成AI
がいいのではないかという気がしています。
あと、生成AIは1枚絵になってしまいますけど、建物などを分離して位置をずらしたいときがあります。その際、photoshopの切り抜きツールと生成塗りつぶしが大活躍するでしょう。
Photoshopは980円から契約できます。
AI絵師も絵の勉強をしないとダメ!?
うーん、結局しないといいものが作れない気がしているんですよね。
今後、自分でも絵が描けるAI絵師が活躍するとなっていく気がします。
やっぱり絵画やイラストの知識はないと、一定以上のクオリティはでない気がしますね。簡単な絵ならAIで何度も生成するより、自分で描いたり作ったりした方が早いとなります。またAIのおかしなところもちょこちょととなおせます。味付けもして最後に自分らしくできます。
絵師じゃない人は、パルミーで絵を勉強すれば絵師になれますよ!
コメント