個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

ePUBの変換/文法チェックツールとVsCodeのReaderおすすめ

ePubのビューアー、文法チェックツール。変換ツールなどもろもろツールの覚書です。 VsCodeのePUBのReaderのおすすめ こちらを入れて使っています。ちょっと見るのには便利です。 Google Ch...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

AI!日本語校正自動化ツール比較!おすすめで安いのは?(PDF/WordPress)

日本語校正自動化ツール比較です。Webライティング、電子書籍の作成などに便利ですよ。 Webライター、作家、編集者をはじめ文章を執筆する方がすべての人が対象です。 日本語校正自動化ツール比較!おすすめで安いのは? 文賢(...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

vscodeでpandocの使い方/商用利用やライセンスは?Re:VIEWとSphinxとの比較

pandocの使い方覚書です。ePUBとHtmlの出力に主に利用しています。 pandocはmarkdown preview enhancedとあわせて使うと便利です。 Re:VIEWとpandocとSphinxの...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

CSSでコードブロックのファイル名を表示(pandocのシンタックスハイライト自作)

CSSでコードブロックのファイル名を表示してみました。 昔、WordPress用に自作したものをPandoc用に書き換えてみました。めも程度に残しておきます。前半はPandocのシンタックスハイライト説明、後半CSSのコード。 ...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

【作り方】動画の電子書籍の埋め込み(PDF,ePUB,Html,kindle)

動画の電子書籍に興味があるので、調べたことをまとめてみます。 noteでgifがアップロードできない事件があってよりやってみようかなとなりました。 【作り方】動画の電子書籍の埋め込み(ePUB,Html,PDF) ...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

typora有料化代替は!?!markdownエディタtyporaの使い方

もともとmarkdownはVS Code派だったのですが、ちょっとやりにくいことがあって一般向けのmarkdownソフトを導入してみました。 (追記)typoraを使っていたのですが、エクスポートされるデータに不満があり、やっぱVS...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

Gumroadとは!(使い方/安全性/手数料/支払い方法)

クリエイター向けの海外のデジタルコンテンツ販売Gumroadの覚書です。ちょっと気になったので実際に登録もして使ってみました。せっかくなので画像つきで解説します。 PDFの販売もできるので、電子書籍ストアとしても使えます。アニメーシ...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

noteでgifがアップロードできない!動画ファイルを埋め込み販売する!【解決方法】

はじめて有料noteを作ったとき、noteでgifがアップロードできない問題で苦しみました。 なぜgifなのかといえば、長年電子書籍の付加価値は動画だと考えていました。しかし、こんなに苦労するとは思いませんでしたね。初回のnoteは...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

noteは振込はいつ!?遅い!?エクスポート機能なしでできない!?デメリットとメリット

noteはわりと好きなサイトなのですけど、いろいろとデメリットがあって抜けていることが多いです。。別の言い方をすると要望なので改善してくれると嬉しいです。 noteは振込が後回し?遅い!? 忘れてた!!note販売の売上が振り...
個人出版・作家・編集・コンテンツクリエイト

 ebookbrainの販売電子書籍ラインナップ一覧

ebookbrainでは、IT系の電子書籍を作成しています。ここでしか手に入らないオリジナルです。 ebookbrainの販売電子書籍ラインナップ一覧 ノンプログラマーでも無料でできるTwitterの予約投稿ツールの作り方 ...
タイトルとURLをコピーしました