残念ながらivideo(アイビデオ)は900GB/300GBがなくなりました。でもギアWifiが100GBだけではなく300GBを開始したようですよ。ソフトバンク回線です。
Twitterの評判もみていきますよ。
目次
- 1 ギアWiFiの評判(クーポンコードあり/300gb/100gb/50gb)
- 2 バナナWiFiの評判(300gb/100gb/20gb)
- 3 バナナWiFiとギアWiFiの比較、どっち!?
- 4 【終了】ivideo(アイビデオ)の極超大容量900gb/300gb/無制限・使い放題のsimがなくなった
- 5 (旧記事)ivideo(アイビデオ)とfuji wifi(フジワイファイ)の比較
- 5.1 100GB、50GB
- 5.2 【テザリングは?】ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)のsimプラン
- 5.3 ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)延長
- 5.4 ivideoのポケットwifi端末303ztや501hw、601hw
- 5.5 ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の速度
- 5.6 ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の速度制限
- 5.7 ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)長期割引
- 5.8 ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の支払い方法 デビットカードは使えるの?
- 5.9 ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の海外展開
- 6 ivideo以外のレンタルwifi
ギアWiFiの評判(クーポンコードあり/300gb/100gb/50gb)

ギアWiFiはモバイルWiFIルーター、SIMのレンタルサービスです。クーポンコードは公式サイトのスライダーの画像に書いてありますが、ここにも一応書いておきます。
- 大容量WiFiで業界最安級の月額利用料金!
- 縛りあり、縛りなしの選べる2コース!
- フリーコースなら解約金0円。とにかく安く使いたい方はおトク1年コースで毎月500円割引。
- ソフトバンク本回線でキャリアと同等の速度です。1日や3日10ギガなどの制限もありません。
- 支払いはクレジットカードだけではなくAmazonPay対応
- ルータープラン、SIMプランの2タイプから選べる
他社では2年縛りも多い中、短期〜1年利用の方にも最適。クラウドSIMルーターに不満がある方やMVNO回線の遅さに不満を感じている方をターゲットにしている模様。simプランもあるためデュアルSIM運用もできます。
初回契約時に事務手数料 税込3,300円(1台あたり)がかかります。
2021年7月5日からサービス開始。
2021年11月19日より、SIMプランの受付を開始しました。
300gbプラン継続中です。
ギアWiFiのTwitterの口コミ
ギアWiFi(100Gコース・304ZT)
— 鬼納豆 (@moisture_NATTO) August 6, 2021
と
FUJI Wifi(2018年契約の25Gコース・FS030W)
の連続速度比較
結果どっちもどっちだなと#ギアWiFi #FUJIWifi #モバイルWiFiルーター #今晩はFUJIも調子良い pic.twitter.com/X91G9viE60
今日は昼でも同じくらいか#ギアWiFi pic.twitter.com/AIQgyiuVs9
— 鬼納豆 (@moisture_NATTO) August 10, 2021
本日の速度測定になります!
— ギアWIFI【公式】 (@gear_wifi) March 11, 2022
SIMがあと少ししかないです…早い者勝ちです(°▽°)#速度測定 #WiFi pic.twitter.com/UYycHLISW2
速度はメイン回線の普通の速度であり特に問題はなさそうですね。
悪評はないのでしょうか。
ギアWifiからいきなり中速無制限プランが無くなっとるうう
— おいしい水 (@Huck89R) November 5, 2021
たしかに中速無制限はなくなりましたね。やはり無制限はどこでも難しいようです。ただ、大容量使いたい人は速度は快適な方がいいので高速でいいんじゃないかなという気もします。サポートなどはマメそうですよ。
fuji wifiのsimは残念ながらサービス終了となりました。ソフトバンクと揉めた影響かも…と。
バナナWiFiの評判(300gb/100gb/20gb)
バナナWiFiも300GBまで利用できます。
- 速度制限になってもギガおかわりもできます!
- 端末はFS030Wや304ZT
- LINEで問い合わせ可
- バナナブルー20GB税込2,750円/月(ドコモ回線)
- バナナイエロー100GB税込3,300円/月(ソフトバンク回線)
- バナナレッド300GB税込4,400円/月(ソフトバンク回線)
- 契約事務手数料 税込3,300円
バナナWiFiとギアWiFiの比較、どっち!?
300GBプランなら1年縛りのギアWifiがコスパがよそそうです。
入荷待ちの場合は?
人気のせいか、入荷待ちになる場合があるようです。レンタルWifiの場合、経験上、入荷待ちは長く続く場合もあります。その場合は、ファーストSIM-WiFIです。200GBになって少し魅力は落ちますが。100GBのSIMは安いです。
またwimaxが5g対応されはじめました。ルールが変わりました。詳しくはカシモのページをみてください。
2月からWiMAX+5G通常モードは3日で15GBの制限が無くなり無制限に
— Rio10971 (@Rio10971) March 3, 2022
また、ハイスピードプラスエリア(プラチナバンドau回線)が15GB使用可
さらに、上限を超えて使用してもハイスピードプラスエリアモードだけが制限され、通常モードは以前のように制限されずに使用できるようになってる🥰最高👍
こちらの記事です。
縛りがあってよければhi-ho GoGo Wi-Fiが200GB以上使えます。
もしくはエリアを広げている楽天モバイルですね。
【終了】ivideo(アイビデオ)の極超大容量900gb/300gb/無制限・使い放題のsimがなくなった
Chat WiFi iVideo Nomad SIM モナWi-Fi 神SIMとかも軒並み連鎖停止になってますね(´-ω-`)
おいしい話には裏があるってことなんですね…
せめてADSLが使えれば良いのですけどサービス終了ですし。。。— – ̗̀ とらじ狼 🐺🐾 ̖́- (@TORAJIRO2323) May 14, 2020
ivideoのレンタルSIM(900GB)を延長かけようとしたら延長失敗
問い合わせたら今月末で満期終了とのこと。Softbankが締めてきてるようで
私の月間使用量は50GB程度なので、さてどうしようかな pic.twitter.com/9wtDV87O5r
— 1477 (@koyanothemania) May 14, 2020
CalendarSIMの情報だと、月300GBのSIMはSoftbankの都合で100GBに勝手に減量されたらしい。CalendarWorldは報告があったけど、iVideoはだんまりだね。商品ページを消しただけ?超大容量プランを契約している人はどうなったんだろ?実は3月ぐらいから、減量されていた疑惑あり。解約済みだから知らんけど
— ツンツル@密🐝 ฅ^•ﻌ•^ฅ (@htsurumi) May 9, 2020
ivideo 大容量プラン
3600円→5060円 に値上げ高すぎ!解約します😠#ivideo
— モンスト@ (@monsutotiger) May 14, 2020
値上げも事情がありそうです。
代替案としてはMVO回線になった楽天モバイルや300GBを開始したギアWiFiはあるでしょう。ソフトバンクの締め付けがあったようですが、いくつかの企業は回避に成功して300GBを提供しています。ふたたび300GBの時代到来です(2022年追記)。
ギアWiFi楽天モバイルはこちらの記事をみてください(ただ楽天モバイルは地域により回線が不安定のためサブ回線向きです)。
それでも足りなければ縛りなし光回線とのあわせ技です。実は縛りなし光回線もポケットwifi並みのラーニングコストで維持できます。3300円〜です。
スピードテストを何回しても平均でivideoの半分くらいしか速度出ないんですよね…
さっき計測した結果は
fuji:Up20〜30Mbps,Down1〜2Mbps
iV:Up50〜60Mbps,Down10〜15Mbps
て感じです。— もたふぁん@SFC&JGC(予定) (@motor_fan_2017) May 14, 2020
ivideoは4月請求からサイレント値上げしてきたのでfujiに鞍替えしようと思ってましたが速度にこれだけ差があるとは思いませんでした。
再販SIMならMVNOのように帯域混み合うとかは無いとの素人考えだったので意外でした。— もたふぁん@SFC&JGC(予定) (@motor_fan_2017) May 14, 2020
(過去記事になります)ivideo(アイビデオ)は900ギガのsimがでたようです。恐ろしくぶっ飛んでいますね。正直、すごいです。
お答えありがとうございます。
900ギガまでは使えるプランなので、900ギガまでは問題なく使えるとのことですね。
承知しました。
では、申し込みします🙌— Guozi (@Guozi0) 2019年5月24日
使いまくりたい人にはよさそうです。なんちゃて無制限より使えますよね。しかも安いです。若干安く300gbのsimもあるようです。料金は最低1ヶ月間から最長36ヶ月間までの間で期間を決め、全額前払いのようです。
1ヵ月300gb以上使う人はivideoで決まりかも。ソフトバンクとうまく契約したものですね。価格の変動や他社の追従はあるのでしょうか。
ivideoの口コミ評判(日本)
いい口コミも悪評も紹介していきますよ。
こっちだとivideoの速度40Mくらい出るから固定回線なくても平気なレベル
— るびすP (@rubisu_P) 2018年7月20日
いい感じですね。
ivideo契約して大失敗だった。わずか一週間で速度制限がかかって使えず。通信容量みたら8.8GBしか使ってないのに。んでivideoに問い合わせたら返品になったけど、返金された額は数日分のみ。一週間の使用で4,000円もぶんどられるという結果に。ivideoはおすすめできないわ。
— だらごろ (@daragoro777) 2018年10月8日
何か間違えたのでしょうか。。心配です。
浅草駅近辺でスピードテスト@15時半
→下り20Mbps/s , 上り13Mbps/s
思っていたほど速度出ないけど昼間だからか、iVideo利用者が増えて速度でないのか?
夜と平日も調べておきたいなhttps://t.co/2PlMHPbr5k#iVideo #601HW— まるた (@maruta2) 2017年9月16日
レンタルwifiも基本的にベストエフォートと言われます。
結局、iVideoは速度がFujiWifiより自分の環境では遅かったので、解約します。
半年契約でしたが、サポートに相談で一ヶ月契約アンド一部返金可能ということだったので。
コストは悪くないのですが、、
外でNJPWやラグビーを見るには速度は重視しておく必要があるので。— 隠遁者 (@_anonymousefool) 2018年10月22日
ポケットwi-fiは速度制限がかかっていない状態の場合、わりとまちまちの結果がでます。ひとつ言えるのは、ソフトバンク回線なのかwimaxなのかは気にした方がよいでしょう。
iVideo 501HW無制限が速度制限来ましたけどw
お店で受け取ったのにw何回も100GBじゃないですよね?聞いて確認したのにw
明日浅草行くぞ… pic.twitter.com/ZXHs1DZj2K
— ジス (@dreamkakaru) 2018年10月19日
なんかトラブルですかね。
全体としては賛否両論ありますね。
ivideo(アイビデオ)の公式と紹介
ivideo(アイビデオ)の紹介は以下のとおりです。
- iVideoは中国や台湾、アメリカなどで展開していますが、日本のサービスもやっています。
- iVideoを運営するiVideoは日本の企業ではありません。
- ソフトバンク回線とau回線があるようです。
- 2ちゃんねるにスレがたっているので評判を拾えます。
- 日本語がカタコトみたいですね。このあたりは簡単な日本語や英語対応で切り抜ける方法もあるのであまり問題ないですかね。
- ただ長期割引は調べたところ全額前払いのようですね。。さらに早めに解約する場合は5000円の再計算もあるようです(ちょっと不明?なのでivideoに確認を。変わっている可能性もあります)
長期割引はたしかに安いかもだけど移り変わりが激しい業界で3年は長いですね。長期割引は徐々に値段が下がって行く形ならまだしも全額ですからね。
代案としては2ヵ月縛りのサクラワイファイ。6ヵ月でマックスに安くなるdmmいろいろレンタル、13ヵ月でマックスに安くなるフジワイファイがあります。dmmもフジも全額前払いですけど、最長の期間が短めになっています。
詳しくはこちらの記事をみてください。
ただ、大容量のsimプランはivideo以外考えられないかもしれません。900gbは続くといいですね。300gbあたりはでそうな気がしていたのですが、900gbですからね。ご参考になれば幸いです。
ivideo(アイビデオ)の公式サイトはこちらからいけます。twitterでキャンペーンやクーポンが確認できます。
ivideo(アイビデオ)の浅草店
アイビデオはレンタルwifiとしては珍しく、東京に浅草店があります。
住所:〒111-0035 東京都台東区西浅草 3-27-14 102号室
つくばエクスプレス線 浅草(TX)駅」(出入口A2(国際通り方面)より徒歩約3分
ivideo(アイビデオ)の大阪梅田店
アイビデオはレンタルwifiとしては珍しく、大阪府梅田に店舗があります。
住所:〒530-0051 大阪府大阪市北区太融寺町2-21 ニュープラザビル 3F 301号室
ほか、アメリカニュージャージと台湾にもあるグローバル企業です。
(旧記事)ivideo(アイビデオ)とfuji wifi(フジワイファイ)の比較
ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の違いはどこでしょう。
FUJI WiFiは破損や紛失など補償があります。それに対してIVIDEOは補償ががありません。いわゆる弁償になります。
また契約期間の違いがあります。FUJI WiFi13ヵ月プランがあります。長期契約するとそのぶん格安になるのですが、失敗するともったいないため、期間縛りに不安がある人は単月からお試しするといいかもしれません。単月契約も決して高いわけではありません。
個人的にもいいサービスかなと思った時点で長期契約に切り替えました。詳しくはこちらの体験談をみてください。
IVIDEOは一部のプランで長期間かりると安くなるようです。
100GB、50GB
50GB、100GBの比較記事はこちらです。fuji wifiが安いかもしれません。
ivideoのレンタルwifiが11/23夜に注文して今日届いた!受取予定日より1日早い!
軽く使ってみたけどyoutubeやAmazonプライムは問題なく見れる。後はPC使ったり、長期間使用して延長するか判断。
工事や面倒な手続き、解約金等の制約なしに手軽にネットできるのは素晴らしい。
ivideo 501hw 3200円 100G— いかぞん (@ikazon777) 2018年11月25日
ivideoはSoftBank 501HWが1番人気みたいですけど100GBみたいですね。それでも格安ですね。あと、Y!mobile 502HWなら安く借りられます。3日間で10GB制限がありますから月100GB程度を考えて差し支えがないでしょう。
【テザリングは?】ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)のsimプラン
simを差し替えるため若干面倒ですけど、コスパはいいです。fuji simは実際にレンタルしたため、こちらの記事をみてください。 fujiのおまとめプランが安いです。テザリングはどこも変わらないはず。fuji simでいろいろとテストしたため、そちらの記事をみてください。
w/wifiやchat wifiもありますが、チャットワイファイが値下げをしました。詳しくはこちらの記事をみてください。
chat wifiは猫のイラストがいけないのか?あまり人気がないみたいです。でも、意外に穴場かもと。なぜならソフトバンク回線は人が増えれば増えるほど、速度が遅くなるベストエフォートだからです。あくまで確率の問題ですけど。
ivideoもルータープランよりsimプランの方がお得です。
ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)延長
ivideoはアカウントに料金をチャージした後でサポートに連絡して延長の手続きをするらしいですね。ネットからできないのは不便ですね。
フジワイファイは自動延長のため、解約したい場合は解約手続きになります。
ivideoのポケットwifi端末303ztや501hw、601hw
ivideoの取り扱い端末はSoftBank 501HW 4G LTE、Softbank 303ZT 4G LTE、Softbank 601HW 5G/4G LTE、Y!mobile 502HW 4G LTE、Y!mobile 603HW 5G/4G LTE、SoftBank 501HW 4G LTEです。日本AU 4G LTE WiFiルーターもあります。
またsimプランとしてSoftBank 501HW SIM 4G LTE、SoftBank 303ZT SIM 4Gがあります。
ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の速度
回線速度は変動はあるにせよ、どこもそんなに変わらない気がします。速度が快適と遅いという意見はどこにもありますね。
wimaxよりソフトバンク回線の方が快適です。体験的にそう感じています。
au wimaxは建物の構造により、また地下空間で圏外になり、つながらない場合があります。
ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の速度制限
ソフトバンク回線の無制限は実は上限があるというのはよく知られた話です。
ワイモバイルやwimaxは3日10gbの制限があるため、実質月100gb程度しか使えません。
その容量を確実に使いたければフジワイファイの200gbプランを選ぶといいかもしれません。もちろん、無制限プランは1番多いプランのさらに上ですからフジワイファイの無制限プランは200gb以上使えます。
ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)長期割引
ivideoの長期割引は一部のプランしか実施されていないようです。一部のプランでプランの詳細ページに記載があります。
フジワイファイの長期割引は13ヵ月です。少し長いですけどなんとか許容できる範囲ですかね。実際に契約したこともあります。
ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の支払い方法 デビットカードは使えるの?
ivideoの支払い方法はデビットカードやプリペイドカードを使えます。
フジワイファイのおまとめプランも13ヵ月分は先払いです。そのあとは1ヵ月単位です。フジワイファイは自動更新であり、クレジットカードの引き落としです。
ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)の海外展開
ivideoとfuji wifi(フジワイファイ)は海外展開もしています。ivideoは海外の企業ですが、フジワイファイは日本の企業です。個人的に国籍は関係ありませんね。
ivideoは日本だけではなく、台湾、韓国、中国、ホンコン、ヨーロッパ、アメリカ大陸、東南アジア、オーストラリアで対応していますね。
他に海外に対応しているwifiといえばイモトのwifiが有名ですね。詳しくはこちらの記事をみてください。
フジワイファイの海外展開はこちらの記事をみてください。
ivideo以外のレンタルwifi
ポケットwifiレンタル全比較はivideoを含めてこちらに全部まとめました。
コメント
Ivideo はおすすめしません。機材が大きくて持ち歩きが不便、表示が中国語で判読できない、充電コンセントが壊れていて充電できない、苦情で至急交換を依頼するが対応しない、結果自分でショップで購入して対応。途中でパスワードが使えなくなる、あまりのひどさに返金を要求するが、しません、との顧客サービス。Wi-Fi router を借りてこのひどさは初めてです。他の会社では無いひどさに呆れて投稿しました。二度とこの会社を使うことはしません。この会社の代表者は自社の商品とサービスを恥じだと思うべきですね!
コメントありがとうございます。大変でしたね…。
そんなご意見もあるようです…。他にもレンタルwifiはいろいろでていますから、参考にしてみてください。
【比較表】Wimaxレンタルおすすめで安いのは?長期(1 ヶ月/3 ヶ月〜)のモバイルwifi最安値! | ebookbrain
私はivideoでソフトバンクSIMフリー用900GBのプランをSIMのみレンタル契約していますが、2ヶ月目に入りましたが快適です。
田舎で4GがMAXで入る所に住んでますが、上下20Mbps程は出ています。
まとめて半年とか一年とかレンタルした方が月額は安くなるんですが、ネットでは悪評がちらほら聞かれるのでひと月事に延長して様子見中です。
3Gしか入らない所は通信が不安定になりますね。通信出来なくなったり通信出来ても1Mbpsとか遅いので、保々4Gエリア専用と言った所。
ただ900GBの容量があっても固定回線代わりにガンガン通信するのは難があると思いますよ。
だって通信規制になったって人かなりヘビーに使ってる様に見受けられます。
私は家では固定回線でWiFi、外出時はivideoで補う様な使い方で通信規制はなってません。
因みに先月は70GB程使いました。
ポジティブな口コミ、どうもありがとうございます。詳しくてとても参考になりますね。
2回線のリスク分散はした方がよさそうな気がしますね。ソフトバンク回線は制限がかかると使い物になりませんし、大容量のダウンロードやDropboxなどで大きなファイルを同期する場合は時間がかかる可能性があるため光回線を併用しています。光回線とレンタルwifiの使いわけをしています。5G時代になれば回線を見直すかもしれませんけど、今のところこの形で運用に落ち着いています。
返信ありがとうございます。
やはりリスク分散は私も必要だと思います。
ネットではivideo SIMフリー900GB SIMのみプランで100GBの通信量で撃沈と書き込みみられますね。
私はdocomoのギガライトの最低料金を外出時にパケットを使わない様にして抑えるのが目的なので、仮に100GBも通信出来るなら十分なので悪くないかなと思ってます。
たびたび情報をありがとうございます。
推測の域ですがたぶん100GBと900GBは割り当ての枠がわかれていて、ベストフォードなので詰め込まれた人数の関係があるかもしれませんね。900gbは意外と使う人は少ないのでしょうか。レンタルwifi業者とソフトバンクとの契約体系は容量以外で違いはなさそうなので、あえて人がいなさそうなところに行くのはひとつの手かもしれません。
無制限はなんちゃてが多いため、容量が明記されている方がわかりやすいですかね。
ivideo 極超大容量 900GB simのみプランを契約してから5ヶ月目に入りましたので経過レビューです。
9月と10月はスマホのWiFiをわざとivideoのみにして9月は110GB、10月は105GB通信しましたが快適に利用出来ました。
ですのでivideoを暫く継続する予定ですね。
まぁ何ヶ月もまとめて支払うより割高ですが何時でも辞めれる様に月々延長です。
やはり通信規制された方は大容量だからと言って1日又は数日で100GBとか通信してたんじゃないですかね。
こんにちは。快適に使えているようで何よりです。
以前、Amazonで販売されているソフトバンクsimの中に1ヵ月単位ではなく15日ごとに容量制限をもうけている大容量のsimも見かけたため、集中的に使うと規制されやすいのかもしれません、わかりませんが…。
平均的に使う利用方法なら、900gbですし、まだまだ大丈夫なのではないでしょうか。
ivideoも本人確認書類は不要でしたが、本人確認書類の提出が必須になった様です。
ivideoから本人確認書類提出のお願いと言うメールが来ました。
コメントありがとうございます。
本人確認書類が必要になったのですね。そのあたり企業により、少し違いましたからね。少しハードルがあがりましたかね。
ivideoも少々環境が変わってきた様です。
極超大容量(900GB)と超大容量(300G)がなくなり大容量(100GB)のみになってます。
Fuji WiFiでも無制限のクラウドSIMを受付停止したと言う事は買付け先(ソフトバンク)との契約がなにかしら変わったのかもしれません。
その影響がivideoに出てるかは不明ですが、SIMフリー専用月間900GBの料金が3600円くらいから4100円に月額料金が値上げになってました。
今の所、私の900GBのSIMは今まで通り快適ですが、巷では20~30GBしか使ってないのにYouTubeのみ快適に再生出来ないとかあるようですね。
私の900GB SIMにはYouTube制限とかは今の所でてませんけどね。
コロナの影響か否かですけど、レンタルWiFi業界では何かしら起こってる様です。
コメントありがとうございます。
現在、コロナで在宅ワークの増加により品切れ中のところもあるためわからないこともありますが、各社100GBが上限になったようですね。DMMいろいろレンタルなども250GBプランが廃止されたようです。FujiWifiは200GB残った?
今までレンタルWifiはお得すぎたので、この機会に何らかの調整が入っていそうですね……。直接どこまで関係あるのかわかりませんが、ソフトバンクの親会社ソフトバンクグループが1兆円以上の赤字という話もでています。
個人的にも回線は快適なので、契約者はこの条件を維持できるといいのですけど…。。ドコモ、au、楽天との競争もあるため極端に値上げされることはないのではと思いたいです。
記事の方は時間があるときに修正させてもらおうと思っています!
ivideo 極超大容量を延長しようとしたらエラーで出来なくなってました。
ivideoでも100GBと300GBがなくなってます。
今、大容量のプランが370円の日額プランで6月30日までとなってます。
もうソフトバンクの大容量レンタルWiFiは終焉かもしれないです。
これは他所をさがす事を考えないといけなくなりました。
情報ありがとうございます。
契約条件が変わってサービス終了の流れかもしれませんね。心配ならサポートに直接確認した方がいいかもしれません。ダメでも明確にわかれば早めに動けるでしょうし。個人的に契約しているFuji Simは特に動きがないためしばらく様子見したいと思います。
(追記)サポートに問い合わせた人いたみたいです。
地域によっては繋がりませんが、今は楽天モバイルは無料です。個人的には光回線と併用し100gb以内におさめます。参考程度に。
紹介のFuji WiFiも新規受付停止してました。
私も一連のモバイルWiFi業界の騒動から不安を覚え楽天モバイルは今は1年タダなので契約しました。
やはり安定となるとWiMAXですがエリアが微妙なんですよね。
WiMAXも視野に検討中です。
丁寧な返信ありがとうございました。m(_ _)m
楽天さんにしたのですね。それで様子見するのはよい手かもしれません。
fuji simは昨日から次の入荷予定がなくなりましたね。
個人的にはWiMAXは地下が繋がらないため辞めました。
いえいえ、どういたしまして!
続報です。
ivideoから現在ご利用のsimフリーカードが契約通信会社と契約満了の為、5月31日を過ぎると通信出来なくなる為に無料で100GB/月のsimカードと交換しますのでどうしますか?希望の場合は連絡先住所氏名電話番号を返信して的なメール来ました。
極超大容量のsimは返却不要で料金が変わるので差額は返金するそうです。
一応交換してみて使い勝手見てみるつもりです。
ivideoも100GB復活してます。
100GB容量固定で30日使えて3900円/月で30日以内に100GB使ったら通信出来なくなり31目に100GB復活するらしいです。
やはり大容量だとユーザーによってはかなり通信する人がいてSoftBankに警戒されたのかな、レンタル会社の負担も大きかったのかなと思います。
昔あった極超大容量simは元々20GB容量設定でそれ以上は従量制みたいでしたからね。
20GB消費する直前にSoftBankからsmsが来て
残り200MBで通常速度を継続する為の料金が発生します。
20GB超過後
ご利用が規定のデータ量に到達したので通常速度を維持する為の料金を請求させていただきます。
本メールに関するお問い合わせは企業管理者まで
と言う内容。
100GB固定なら大容量通信するユーザを避けれるので、これはこれでありだと思う。
交換した100GB/月のsimカードが届き次第また経過報告します。
長々失礼しました。
まあ、ソフトバンクさん的には今まで獲得できたお客さんを自ら手放すのはもったいないでしょうから料金と容量の問題さえ双方が折り合いがつけばおさまるところにおさまりそうですね。
使いすぎる人の対策だけの気がします。よほど値上げされない限り、個人的にはこのままソフトバンクのsimを使い続けそうです。
ivideoはデビットカードで決済できて単月だけ借りれて契約期間の縛りもないので、100GB simが今まで通り100GB通信出来るなら利用条件にマッチしてるので継続するつもりです。
楽天のエリア拡大次第まではivideoは継続するつもりです。
確かに私も使いすぎる人への対策だと思います。
値段も100GB通信/30日固定WiFiルータープランが3900円なのでそれくらいの値段だと思います。
ivideoさんはデビットカードを使いたい人にはよさそうですね。
楽天のエリア拡大はわりとかかるのではないかという気がしています。あとは品質次第ですかね。
100GB容量の交換simが届いてから20日程経過しましたので経過レビューです。
40GB超程使用しましたが特に制限にかかるとかは無く快適です。
速度も上下10~30Mbpsは出ております。
自分の使用用途には合ってるので、暫くivideoを使い続けます。
Fuji WiFiは20GBと50GBしか無くなった様ですね。
クラウドsimで提供していた所は軒並み新規受付停止中で終了するのかを匂わせてますね。
好調のようですね。
fuji wifiの100gbは在庫がないだけで残るようです。200gbは廃止されます。
7月に料金の値上げと新プランがでるみたいですね。
個人的には値上げされるため、このままキープですね。既に契約済の人は変わらないようなので(早めに契約しておくに限ります)。
クラウドsimはおっしゃるとおりです。無制限で使いたかったら今のところ縛りなし光回線あたりにレンタルwifiを組み合わせる形が無難かもですね。
経過報告です。
5月末にivideoの100GBに交換しましたけど、以前と変わらず快適です。
試しに9月に90GB近く通信してみましたが、特に制限は掛かりませんでした。
ivideoって神では?と思えてきました。
すいません、遅くなりました。。ご報告ありがとうございました。
fuji wifiも快適ですし、ソフバンのメイン回線自体安定しているようです。
何度もご報告してもらうのも大変でしょうし、順調なら大丈夫ですよ。
お久しぶりですです。
ドコモが無制限データを始めたので一本化しましたのでその方が金銭的にもと思ったのでivideoは解約しました。
お久しぶりです。
dokomoさん、ahamo20gb2980円に続き、5Gギガホプレミア無制限もでるようですね。
個人的には50GBがちょうどいいため、fujiwifi50GB2400円でしばらく様子見になりそうです。よいお年をお迎えください。