WordPressで「最近のコメント」ウィジェットをカスタマイズするプラグインをまとめていきます。わりとたくさんでていますね。
目次
角丸のアバターにできる、Recent Comments Widget Plus
「最近のコメント」ウィジェットを拡張するプラグインは更新が停止しているものが多いのですが、このプラグインはわりと更新されています。2017年5月現在、日本語で紹介している人がいなかったため、紹介しておきます。評判もよいです。

しかも、アバターを表示できるだけではなく、角丸のアバターにできます。かわいいです。ちなみに、四角にもできるため、角丸が嫌な人も問題ありません。
使い方はプラグインをインストールしたのち、ウィジェットの項目に移動して設定するだけです。Cssのクラス設定、コメント表示数、投稿記事か固定記事かすべてか、アバターを表示するか否か、表示するならアバターのサイズ、本文を抜粋するか否か、抜粋するならその文字数、トラックバックの表示の有無の設定ができます。使い勝手のいいプラグインです。
個人的にはいらなかったので関係ありませんが、日付の表示がありません。日付の表示がほしい人は他のプラグインにしてもいいかもしれません。
Better Recent Comments
Better Recent Commentsも更新されているプラグインです、Recent Comments Widget Plusを比較すると、好みかもしれませんが、ちょっと設定が複雑かもという気がしました。WPサイトの評価は高いです。日付の表示もできます。

Advanced Comments Widget
アバターの表示・非表示、サイズの設定、デザインが角丸でコメントも四角で塗りつぶしてくれます。Recent Comments Widget Plusととてもよく似ているプラグインです。

Advanced Comments Widgetも日本語で紹介されていませんね。
Polygon Recent Comments With Avatar
結構、どのプラグインも似ているんですが、Polygon Recent Comments With Avatarは日付や著者のリンクのオンオフができます。

Polygon Recent Comments With Avatarも日本語で紹介されていませんね。
NS Widget Recent Comments
NS Widget Recent Commentsはシンプルです。

Better Recent Comments
評判はいいのですが、もう4年間更新されていません。更新されるかもしれませんが更新されないかもしれません。
こちらは長らく更新されていないため、今回はスルーしました。
「最近のコメント」ウィジェットをカスタマイズするプラグインの比較するとおすすめはどれ?
今回は比較検討した結果、1番最初のRecent Comments Widget Plusを採用しました。
プラグインなしでもそんなに大変ではなさそうなため、プラグラミングに興味がある人やプラグインを極力使いたくない人は、プラグインなしで実装するのもありかもしれません。
コメント