アート【比較】板タブ(xencelabsとintuos pro)と液タブはどっち!? 板タブと液タブの覚書です。xencelabsが話題になり、少し気になっています。今、使っているintuos5が筆圧が弱くなっているけど、もうサポートが終了していて修理という選択肢がないため、そろそろ買い替え時かなです。xencelabsとi...2023.02.24アート
Apple・Mac・iPhone【解決済】iPhone「apple IDを設定中」でクリックスタートが終わらない!待機中が進まない! iPhoneのクリックスタート覚書です。今回、ややハマったポイントは「apple IDを設定中」でしたが無事解決しました。トラブル対策込みメインで解説していきます。iPhoneのクリックスタート準備はじめてクリックスタートを使ったためめもし...2023.01.27Apple・Mac・iPhone
映像編集・動画制作HandBrakeの圧縮設定でより容量を小さく【使い方!】 覚書です。HandBrake(ハンドブレイク)の評判HandBrakeは昔からちょくちょく使わせてもらっているのですが、よくできています。圧縮率もよさそうですね。動画圧縮はHandBrakeというソフトがいいのですよ 画質あまり下がらないし...2023.01.26映像編集・動画制作
映像編集・動画制作Wondershare UniConverter14の安全性の評判は!?セール!有料版と無料版の違い! UniConverterの体験版を利用してみましたので、画像つきで解説します。Wondershare UniConverter14(ユニコンバーター)とは透かし削除、ボイスチェンジャー、ボーカル削除、ノイズ除去、透かし編集、無音検出/カット...2023.05.03映像編集・動画制作
映像編集・動画制作セールは!?動画圧縮のプロの評判・レビュー(体験版は?)動画の圧縮ソフト有料買い切り! 動画圧縮のプロの覚書です。動画圧縮のプロのセールソースネクストはよくセールをやるので、セールをやっていたら買いですかね。動画圧縮のプロ動画圧縮のプロの評判・レビューtwitterの評判をみたのですが、思ったよりかなりいいですね。ソースネクス...2023.03.22映像編集・動画制作
映像編集・動画制作評判は!?soundrawのプロモーションコードが使えない?ライセンス・商用利用・著作権 soundrawを使ったため、その覚書です。soundrawの料金月額1900円です。年間払いの場合は19,800円(税込1ヵ月あたり1650円/月)です。soundrawの有料アカウントと無料アカウントの違いヘルプに記載がありました。異な...2023.05.01映像編集・動画制作
映像編集・動画制作有料買い切り・無料davinci resolveのテンプレート/プラグインおすすめ! 実際に使っているサイトやインストールしたdavinci resolveのおすすめテンプレート・プラグインをまとめていきます。後半はプチTipsです。有料買い切り・無料davinci resolveのテンプレート/プラグインおすすめ比較!安い...2023.05.17映像編集・動画制作
映像編集・動画制作DaVinci Resolve18の5種類のバックアップ・プロジェクトの移行!新PCに引っ越し! バックアップ、復元、初期設定、フォルダ位置変更などファイルまわりの覚書です。DaVinci Resolveのフォルダ位置を変更、5種類のバックアップ・プロジェクトの移行DaVinci Resolveには、3種類の書き出し方法があります。また...2023.04.20映像編集・動画制作
映像編集・動画制作DaVinci Resolve Studioのセールの最安値!値上げ!?有料版と無料版の違い! 有料版のDaVinci Resolve Studio(ダヴィンチリゾルブ)を購入しました。DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)のセールの最安値!昔1回コントローラーつきで購入できることがあったようですが、それ以降セールはやっ...2023.03.25映像編集・動画制作
映像編集・動画制作Envato Elementsの料金・セール(Envato Marketと比較) Envato ElementsとEnvato Marketの覚書です。海外のサービスは積極的に使う方なのでEnvato Marketも10年ぐらい前から使っています。昔はWordPressのテンプレートでしたが、今は動画系の素材を探すことが...2023.04.18映像編集・動画制作