楽天カードや楽天銀行の利用明細をPdfで保存・ダウンロードして印刷するまでの流れをまとめました。
目次
楽天カードの利用明細をpdfで保存・ダウンロードする手順
まず、楽天eナビにログインします。そして保存・印刷したいPDFの月を選びます。
あとの手順は次のとおりです。csvは綺麗に印刷できないため、やはりpdfで保存・印刷したいですね
- 画面下部にあるご請求明細の印刷
- ファイル > 印刷
- 画面下部にあるPDF
- プレビューでPDFを開く(隠れているため、ちょっとわかりにくいですが、ここが気づきにくいところです)
- PDFが開くため保存してダウンロードすればいいだけ
Macを使っているため、Windowsはもしかしたら若干違うのかもしれません。
楽天カード以外にヤフカードやリクルートカードがおすすかも。

楽天カードの利用明細がPdfで文字化けがする(Windows11)
Macのプレビューは平気なのに、Windows11を導入したら文字化けしました。macしか使えないのは不便です。
microsoft edgeです。ちなみに公式サイトはChromeなどほかのブラウザに変えて、とサポートに書かれてしますが、無駄です。Google Chromeに変えてもなおりません。
・CSV形式の場合:CSVファイルをダウンロード後、文字コードを「UTF-8」へ変換し開いてください。
・PDF形式の場合:ブラウザ(Internet Explorer、Google Chrome、Safariなど)を変更後、再度ダウンロードください。
https://support.rakuten-card.jp/print/faq/2385?site_domain=guest
楽天クオリティは不安です(XX)
フォントが足りないのが原因なのですから。
グラフィックソフトで開くと文字化けしなかったため、Adobe Acrobat Reader DC を導入して解決です。
インストール時にMcAfeeのチェックは外しましょう!
楽天モバイルも不安なのでソフトバンク回線を使っています。
楽天カードの明細の期間は1年あり
明細の保存期間は1年あるため、確定申告の際も心配ありません。
楽天カードの返金の確認方法といつ?
各月の明細 > ご利用キャンセルなど
利用分とキャンセル等が差し引きされた金額になっているはずです。たしか12月返金で2月に戻ってきましたね。
楽天カードとあわせて検討したい年会費無料のクレジットカードまとめ
取得しやすいクレジットカードをまとめています。

楽天銀行の保護されたPDFを印刷する方法
楽天銀行のPDFは書類の性質なのか、なぜか保護されています。しかし、税務で印刷したいからPDFをダウンロードしたのにこれって…(^^;
うちはMACと仮想環境のWindowsですが、保護されたPDFは基本的に印刷できないため、Windowsで印刷しようとするとできません。でも、MACのデフォルトで入っているプレビューだとあっさりと印刷できます。Appleさんこれって!?、なんかわりと適当なんですね…。(^^;
Winrdowsも調べれば、いろいろ方法はあるようです。あんま保護機能って意味ないですね、これじゃ。
このような手順で税理士さんに渡す書類を用意しています。
楽天銀行が改悪!楽天銀行の取引履歴明細証明書の透かしがめちゃ見にくい
楽天銀行が改悪されました。楽天銀行の取引履歴明細証明書の透かしがめちゃ見にくいです。
これはダメだということで、税理士さんとのやりとりはpdfは使わなくなり、csvを使っています。
これ作った人は印刷したのかな。。。みればすぐヤバいってわかりそうなものですけど。文字に文字を重ねるのも見にくいし、背景の色味が強すぎます。
クラウド会計ソフトや税理士の導入
クラウド会計ソフトも最近便利ですよね。
個人的にはクラウド会計ソフトより税理士の方がおすすめです。税理士の紹介!
コメント