画像のとおり、povoを契約してみました。その流れを解説します。
目次
povo(ポヴォ)はパソコンから申し込みできない
povoはパソコンから申し込むことができません。
povo(ポヴォ)の紹介コードはどこ?(掲示板やtwitterにキャンペーンコードはあるの?)

よろしければこちらを使ってください。
povoおともだち紹介コード!
LBUJFN3S
招待された側は何がもらえるの?
改悪?されました。24時間使い放題から3GB(30日)になりました。
申込後、メールで届くはずです。
友達招待された側がもらえるものは24時間使い放題1回分です。こちらはsimを有効化されたとき、もらえました。
ただ、最大6回分と書かれていました。残り5回はどこに。
(2)被紹介者の特典
<特典①>
被紹介者が「povo2.0」を契約すると、SIMの有効化またはeSIMの発行後、自動で「データ使い放題(24時間)」が1回分適用されます。<特典②>
https://povo.jp/news/newsrelease/20220131_01/
被紹介者が「povo2.0」契約後、初めて購入した以下のデータトッピングに応じて、「データ使い放題(24時間)」をプレゼントします。
どうやら「povo2.0」開通から30日以内に初めて購入したデータトッピングに応じて、最大5回分の「データ使い放題(24時間)」がもらえるようです。
招待した側は何がもらえるの?
3GB(30日)みたいです。最大10名までみたいです。
povo(ポヴォ)は2回線目がmnp転入手数料が高い!?
povoへのMNP転入にかかる手数料は、無料です。しかし、但し書きがつきます。2回線目以降は3300円(税込)かかります!
1回線目のご契約にかかる手数料はかかりません。ただし、新規契約または他社から乗り換えで、同一名義のpovo2.0のご契約が2回線以上となる場合は、税込額3,300円の手数料がかかります
https://povo.jp/information/
povo(ポヴォ)の転入の手順
申込中も特定の場所までいくと、メールも順次届くので、見てみるとよいです。
キャンペーンコードを入力して[適用する] > 次へ
メールアドレス項目にメールアドレスを入力する > 次へ
メールがすぐ届くので、認証コードを入力する > 次へ
*なお時間制限あり
- simタイプ esimタイプ を選ぶ
- 新規契約 電話番号を引き継いで契約 を選ぶ
規約は面倒ですけど全部チェックします。
この内容で申し込む
クレジットカードの番号を入力して > 設定する
今後の流れがでます。
次へ進む
にするとブラウザが立ち上がります。
時間がかかりましたね。再読み込みしたらうまくいきました。
- 運転免許所
- マイナンバーカード
- 在留カード
いずれかににチェックをいれて
[注意事項を確認する]
60分の制限つき
わりと丁寧なuiなので大丈夫だと思います。
ホーム画面へ > 次へ > 次へ進む
1回目反応ありませんでした。何回かやったら大丈夫でした。反応がない場合、手動で「povo2.0」アプリに戻る方法もありそうです。
名前、電話番号、住所等をいれて(半自動で入力されていた)
次へ
利用者が一緒と尋ねられる
[はい]を選ぶ > 次へ
- 電話番号
- MNP予約番号
SMSからコピペでうまくいかなかったのでテキストに張り付けて加工しました。
-はいらないようです。
をいれる> 次へ
配送先住所をいれて
次へ > 次へ
メールも順次届くので、見てみるとよいです。
本人確認は3分ほどで完了しました。速いですね。
その後、simカード配送準備中になります。到着を待って有効化すればOKです。
povoの有効化

翌日届きました!
pvnoのアプリを立ち上げます。
povo2.0への回線切り替え/SIMの有効化 > 続ける(有効化の時間は9時~20時。それ以外は翌日になると注意がでます) > バーコードをスキャンする > OK(カメラの許可)
少しカメラを近づけると自動的にスキャンされます。
SIMカードを有効化する >次へ(おめでと!Simは有効化されたよんと言われる)
ただ、この状態ではネットは繋がりません。物理simの場合はsimの入れ替え、esimの場合はesimの設定が必要です。
今回、物理simの設定だったためiPhoneの電源をきって入れ替えます。povoはピンもついていため親切ですね。
最後にapnの設定を行えば終了です。
povo(ポヴォ)のFAQ
povoは利用しないと契約解除される
契約書は次のとおりになっていますね。注意が必要です。
■未購入時の利用停止、契約解除について
最後の有料トッピングの有効期限の翌日から180日の間、有料トッピングのご購入がない場合※、順次利用停止させていただきます。
利用停止後30日の間に有料トッピングのご購入がない場合、順次契約解除させていただきます。
利用停止または契約解除については、事前にpovo2.0アカウントであるEメールアドレス宛またはSMSにその詳細をご通知します。
※期間内の従量通話料とSMS送信料の合計額が660円(税込)を超えている場合を除きます。
このあたり自信がない方はlinemoややマイネオなどの利用がおすすめです。
povoの低速
128kbpsの低速通信。
povoの審査越智の可能性は?
運転免許証の期限が切れているなどなければ、たぶん大丈夫なはずです。
ただ、早期解約して再度入る場合は期間がもうけられているようなことをpovoサポートから聞きました。
linemoからpovoに乗り換えるメリットとデメリット

今回、linemoからpovoに乗り換えでした。メリットとして次のようなことがあります。
- linemoのビデオ通話は思ったより使わなかったのです(逆にビデオ通話を使う人はlinemoの方がよいかもです。ビデオ通話以外はもともと大した容量ではありません)
- linemoはlineのID検索できますが、povoのデメリットとしてできません。しかし、今はQRコードからurlを発行できるようになったため、それでもいいかとなりました。
- linemoのuiはいまいちなのですが、povoの方がよいです。ただし、povoは顔写真審査などは面倒です。
ソフトバンクレンタルsimと組み合わせるとき、linemoだと両方ともソフトバンク回線になってしまいます。逆にWiMaxを使っている人はLinemoの方がおすすめかもしれません。
povoとソフトバンクレンタルsimの組み合わせはおすすめです。
ポケットWifi50GBがなくなったとき、20GBの2700円(30日)のpovoのチャージが便利です。決して安いとは言えませんがレンタルWifiなどを借りると初期費用がかかるため、それ以上の価格になってしまいます。また、linemoのチャージできますが、20GBあたりはpovoの方が安いです。
最後はポケットWifiが容量内に運営できる月は0円で利用できるからです。
電話は楽天でんわと組み合わせrて使うとおすすめです。
linemoからpovoに乗り換え(mnp転出)
サポート > お問い合わせ > 乗り換え・解約 > 解約したい > 確認する
- はい、利用します。(乗り換え)
- 乗り換え先を選びます。
MNP予約番号の有効期間は、予約日を含めて15日間となります。
連携解除せずに乗り換え(転出)した後に、再度LINEMOに乗り換え(転入)した場合は、乗り換え(転出)した後93日間は再連携ができません。乗り換え(転出)前に連携解除することをお勧めします。
他社へMNPされる場合は、LINEMOにて予約番号を発行のうえ移転先での新規加入手続きが必要です。MNP予約番号発行後、他社にて新規加入手続きが必要です。他社との契約が成立した時点でLINEMOは自動解約となります。他社での新規加入手続きの方法については、転出先の携帯電話会社までお問い合わせください。
20:00以降の予約番号発行受付は、翌朝9:00以降に順次SMSで通知します。
※キャンセル受付は、9:00 ~ 20:00までとなります。
お手続きを始める > スマホに番号が届くため、本人確認する
[ MNP予約番号の発行 ]を選ぶ > 次へ
新規事務手数料が3000円と表示されましたが、今は取っていない業者も多いです。
次へ
ポイント失効するよ!と表示されます
別タブを開いて、料金案内 > ソフトバンクポイント
で確認しましたが0ポイントでした。linemoがソフトバンクポイントがたまるとは聞いたことないので。
次へ
アンケートが表示されるので答える(必須)
次へ
解約後のご利用
解約後は携帯電話番号でのログインができません。
請求金額を確認する場合は、SoftBank ID(英数字)でのログインが必要となります。
ご登録のメールアドレスには、主に以下の内容をお知らせします。SoftBank ID(英数字)の通知
パスワード再発行
セキュリティに関する大切なお知らせご契約の電話番号に番号ポータビリティ(MNP)予約番号をSMSでお送りします。
番号ポータビリティ(MNP)予約番号発行後は、My Menuでのお手続きが一部できなくなりますのでご注意ください。
移転先事業者での新規加入手続きの際は、LINEMOの契約名義での手続きをお願いします。
但し移転先事業者によっては、ご契約者のご家族名義による新規加入手続きに対応している場合があります。詳しくは移転先事業者にお問合せください。
番号ポータビリティ(MNP)予約中に氏名変更される場合は、変更後に再度発行の手続きをお願いします。
移転先の加入手続きは、移転先の基準にて加入審査が行われます。移転先での手続きの際はご本人を証明する書類をお持ちください。
番号ポータビリティ(MNP)予約時からお客さまの契約状態が変更されている場合、番号ポータビリティ(MNP)転出時に手続きをお断りする場合がありますのでご了承ください。
申込
linemoからpovo乗り換え(simカードの返却)
解約時にSIMカードの返却は必要ですか?
SIMカードの返却は不要ですので、お客さまご自身で破棄をお願いします。
https://www.linemo.jp/support/faq/view/27140
simカードの返却がいらないのは助かります。
コメント