青色申告・税理士

個人事業主の青色申告ソフトおすすめ!

青色申告・税理士

覚書です。

個人事業主の青色申告ソフトおすすめ!

業種もIT、不動産、建設業、飲食店、医療法人、美容・サロン、海外取引、社団法人、金融、医業、フリーランス、ECなどいろいろとあります。

エンジニア、デザイナー、フリーランスブロガーなど個人事業主/自営業におすすめ青色申告ソフト

クラウド会計ソフトがおすすめです。

可能なら税理士に頼みましょう。個人的にはここに該当しますが、税理士に頼んでだいぶ楽になりました。出費は月1万ぐらいですね。エンジニアやデザイナーは仕入れがないため、意外と安く税理士さんにお願いすることができます。

大工など一人親方のおすすめの青色申告ソフト

クラウド会計ソフトがおすすめです。

もし奥さん等に経理をお願いするつもりがないなら税理士に頼みましょう。

サラリーマンの大家・アパート管理人など不動産所得・不動産賃貸・不動産投資の青色申告ソフト

mfクラウドでokです。

【無料ならexcel一択】サラリーマンの大家・アパート管理人など不動産所得・不動産賃貸・不動産投資の青色申告ソフ

不動産所得の場合は「大家さんのための超簡単!青色申告 不動産所得用・申告ソフト付 (Windows用・ダウンロード版) 」という本を使うそうです。厳密にいうと書籍代がかかりますが、ソフトウェアがついています。アマゾンや楽天市場で売っています。

mac/winで農業用の青色申告ソフト比較、おすすめは?

最近、freeeが農業用確定申告に対応したようです。クラウドなのでmac/windows問わず利用できます。

MFクラウドからfreeeへの乗り換え組も結構いるようです

農業の青色申告ソフトのソリマチは?

ソリマチという農業簿記のソフトもありますが、5万円以上して高額です。ソリマチクラブという年会費も1万円かかるそうです。

freeeでいいのではないでしょうか。

もしくは先に農業に強い税理士をつける手もあります。ソフト代は税理士業務に含まれているかもしれませんので、ある意味、無料(フリー)かもしれません。

建設業におすすめな青色申告ソフト

freeeでやっている方もいるみたいですけど、ちょっと問題ありでしょうか。

歯科におすすめな青色申告ソフト

税理士さんを先に決めてソフトウェアのことを相談したらいいでしょう。

こんなニュースもありましたからクラウド会計がわかっている税理士さんを探すのも手でしょう。

スポンサーリンク
neruをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました