覚書です。
目次
個人事業主の青色申告ソフトおすすめ!
業種もIT、不動産、建設業、飲食店、医療法人、美容・サロン、海外取引、社団法人、金融、医業、フリーランス、ECなどいろいろとあります。
エンジニア、デザイナー、フリーランスブロガーなど個人事業主/自営業におすすめ青色申告ソフト
クラウド会計ソフトがおすすめです。
可能なら税理士に頼みましょう。個人的にはここに該当しますが、税理士に頼んでだいぶ楽になりました。出費は月1万ぐらいですね。エンジニアやデザイナーは仕入れがないため、意外と安く税理士さんにお願いすることができます。
大工など一人親方のおすすめの青色申告ソフト
クラウド会計ソフトがおすすめです。
もし奥さん等に経理をお願いするつもりがないなら税理士に頼みましょう。
サラリーマンの大家・アパート管理人など不動産所得・不動産賃貸・不動産投資の青色申告ソフト
mfクラウドでokです。
【無料ならexcel一択】サラリーマンの大家・アパート管理人など不動産所得・不動産賃貸・不動産投資の青色申告ソフ
不動産所得の場合は「大家さんのための超簡単!青色申告 不動産所得用・申告ソフト付 (Windows用・ダウンロード版) 」という本を使うそうです。厳密にいうと書籍代がかかりますが、ソフトウェアがついています。アマゾンや楽天市場で売っています。
mac/winで農業用の青色申告ソフト比較、おすすめは?
最近、freeeが農業用確定申告に対応したようです。クラウドなのでmac/windows問わず利用できます。
当農園では、会計ソフトはMFクラウド確定申告を使っているのですが、freeeが農業用確定申告に対応 及びagrionと連携でfreeeへの転向を考え始めている。
— メグリーフ農園 (@megleaf) 2018年10月10日
MFクラウドは農業所得の対応もして頂けると助かるなあ。。
— Hiroshi Sano (@hrs_sano645) 2018年2月18日
農業されてる個人事業主の方向けに確定申告セミナーをやりました。freeeは今年から農業所得の決算書に対応👌これは嬉しい!去年までMF使われてた方も今年からfreeeにスイッチされたようです🤓 #freee塾 #マジカチ
— Mayuka@竹市会計事務所 (@Mayuca317) 2019年2月12日
MFクラウドからfreeeへの乗り換え組も結構いるようです
農業の青色申告ソフトのソリマチは?
ソリマチという農業簿記のソフトもありますが、5万円以上して高額です。ソリマチクラブという年会費も1万円かかるそうです。
freeeでいいのではないでしょうか。
もしくは先に農業に強い税理士をつける手もあります。ソフト代は税理士業務に含まれているかもしれませんので、ある意味、無料(フリー)かもしれません。
いえいえ私はしがないガテン系技術職です。実家の美容室の売上計上をタブレットレジに、経理関係をクラウド会計ソフトに移行してるんす。オレ自体はゴースト経理係w無償www
— おゔぁきる (@OV3R1000K1LL) 2017年2月3日
建設業におすすめな青色申告ソフト
建築業の労働保険申告がfreee上ではできないので、結局労働基準監督署へ行くのである。
— 山居是文🌏旧三福不動産 (@yamaitaicho) 2016年7月8日
freeeでやっている方もいるみたいですけど、ちょっと問題ありでしょうか。
歯科におすすめな青色申告ソフト
税理士さんを先に決めてソフトウェアのことを相談したらいいでしょう。
クラウド会計ソフトのマネーフォワードに訪問。歯科レセプトデータと会計データを自動連携させている(医科も今後リリース予定)。レセプトの請求データと財務諸表の医業収益が合わないといったことがなくなる。 pic.twitter.com/my69Pey1ep
— 長 英一郎 (@eiichiro49) 2016年5月19日
こんなニュースもありましたからクラウド会計がわかっている税理士さんを探すのも手でしょう。

コメント