なんとなく使い分けている「たら」「ば」「なら」「と」ですが、
わかりやすく説明してっと、言われるとちょっと困りますね。
日本語で「たら」「ば」「なら」「と」の違い
電子書籍やブログの運営をしている際に、校正する必要があったため、一応チェックしてみました。
次のようになっているようです。
「と」連続
「と」はわかりやすいです。
前に事項をうけて、次の事項です。
- 「たら」完了、単純条件
- 「たなら」完了、仮定条件
「た」は過去形ですね。「単純条件」と「仮定条件」の使い分けのようです。
仮定条件は「もしも」と前の事項を仮定するすることですね。
- 「ば」不完了、単純条件
「ば」を説明して、って言われると、「ば」…ねえって感じだったのですよね。
あと、「●●の場合」を「●●ならば」に置き換えするのはあり?とかそのあたりが知りたかったのです。
- 「なら」不完了、仮定条件
ただ昔から国語っぽいのはあまりすきじゃありません。というか教科書的なものは、どうもわかりやすくないような気も…(^^;そこで、「もっとビジュアルでわかりやすいものはないの?」・「日本語教師が外国人に教えるとき、どうしているのだろう!?」
「プロの校正者はどうしてみるんだろう」・など、いろいろとぐぐってみました。
スポンサーリンク
イメージでわかる「たら」「ば」「なら」「と」の違い
そしたら、イメージが見つかりました。英語もイメージで覚えるといいといいますし。
個人的のこちらの絵ががわかりすかったですかね。
絵が3ページ目にあります。やっぱ時間で解釈するのがポイントですかね。
「ば」は今はできません。でも、できれ「ば」、●●したい。
で、説明してみようかと思います。
「と」と「ば」は使い方はわかりやすいため、
それ以外は「たなら(過去)」「なら(過去じゃない)」の使い分けでいいのかなっと。
ブログの文章は、わりと適当なのですが、まあ、少しでも読みやすい方がいいとは思います。
多少は気にしてみます。
コメント