水まわりを再検討しました。一人暮らしでも最近ウォーターサーバーを導入している、ちょっとリッチな人が多くなりましたね(コーヒーも飲めるためわりと便利かもしれません)。逆に1円でも節約したい人は清水器ポットがいいかもです。
目次
ウォーターサーバーは月額と買い切りはどっち!?
フレシャスでウォーターサーバーでわりと有名なメーカーです。こちらは水の購入が必要なモデルですが、いわゆるウォーターサーバーらしさもあり、インテリア映えします。誰かを家に呼んだとき、おしゃれだね、と言われるかもしれません。
しかもコーヒーまで飲めるためそちらのマシンがいらなくなるかもしれません。
買い切りが高いと思う人は月額のものもあるため、一度試してみるのもいいです。一般的な家庭だと5万以上の買い物は購入して気に入らなかったでは大変なので。気に入ったら買い切りでもいいのではないでしょうか。あうあわないある気がします。
UCC共同開発コーヒー機能付きウォーターサーバー「Slat+cafe」
- ウォーターサーバー初のグッドデザイン賞・キッズデザイン賞W受賞!
- キッズデザイン賞では≪経済産業大臣賞≫も受賞!
- 富士山の標高1000mで採水したバナジウム入りの天然水を安価に販売。
- ウォーターサーバーはレンタル無料でデザインもおしゃれなのでインテリアにぴったり(Amazonで購入の場合は料金がかかります)
- 女性や高齢者にも優しい業界最軽量7キロの使い捨てウォーターパック方式
- 下置きボトル式で水の交換もラクラク
- 省エネ機能搭載で、電気代を最大70%カット
- 業界初の「UV-LED」殺菌機能搭載で、衛生面も安心
- まろやかでおいしい、富士山の高品質な天然水
- 富士山の銘水株式会社が運営
いくつかモデルがあるため間違えないようにしてください。
- FRECIOUS Slat+cafe(フレシャス・スラット+カフェ)
- …人気No.1!UCC共同開発のコーヒー機能付きウォーターサーバー!
- FRECIOUS dewo(フレシャス・デュオ)
- …業界初のグッドデザイン賞受賞モデル!
- FRECIOUS Slat(フレシャス・スラット)
- …便利なボトル下置き型!常温水など便利機能も豊富
- FRECIOUS dewo mini(フレシャス・デュオミニ)
- …業界最小サイズ!どこにでも置ける卓上小型サーバー
FRECIOUS dewo mini以外はAmazonでも売っているようです。
フレシャスでお水とコーヒー一緒に届くようにすれば買いに行く手間は省ける!
— 猫好きなぶらっきー🐈⬛🐾 (@Blacky_worknet) April 23, 2021
コーヒーも何種類かあって最初にサンプル届くから
試しやすい👍
俺の使ってるのは
— 猫好きなぶらっきー🐈⬛🐾 (@Blacky_worknet) April 23, 2021
冷水、温水、コーヒーが出来るやつ使ってる!
ワンピースコラボとかもやってるから見てみて\(^o^)/
冷水、お湯、コーヒー3つ対応しているのは心強いですね。
なんとワンピース版もあるようです。

普通のフレシャスはこちらです。
フレシャス
Amazonは買い切りです。

他にもいろいろとあります。
水道水で使える月額なしのウォーターサーバー
エスプレッソマシンが買い切りがあるのだからウォーターサーバーも買い切りがあるはずだと考えるのはごく自然のことです。考えない人は思考停止しているのかもしれません。。
アマゾンで見てみましょう。しかし、Amazonで販売しているものは水を綺麗にする機能がついていない安価なものもあるため、安いからといって間違って買わないようにしてください。

上記は中華製ですぐ壊れるみたいですね。10ヵ月で壊れたらランニングコストは3000円ぐらいでしょか。ただ、それなりに使いやすいという評判もあり気になったものです。デザインはややダサい気がします。。
格好いいのがいい人はフレシャスです。
フレシャス
他にもいろいろとあります。
ウォーターサーバーの代変に清水器ポット
2ちゃんねる(5ちゃんねる)で貧乏な人はウォーターサーバーはそもそもいらないという人もいました。ただ、水は匂いが気になるとか、綺麗にしたい人もいるのではないでしょうか。
ウォーターサーバーの代替に清水器ポット
ウォーターサーバーの代変に清水器ポットがあります。
水道水を入れると水が綺麗になるものです。

ペットボトルの違いとして買い出しがいらないことです。またゴミがでない点も大きいですね。
ウォーターサーバーとの違いとしてランキングコストが安いことです。電気代も冷蔵庫の電気代でカバーできます。2ヵ月に1回カードリッジを交換するだけなのでずぼらな人もなんとかなるのではないでしょうか。
水宅配があるウォーターサーバーの場合、家にいないと受け取れません。水道水のウォーターサーバーの場合は買い切りいいですが、月額だと同じようにランキングコストがあがります。
ラーニングコストとは?🤔
— きりん@オタク主婦(iPad user) (@kirinnosu_tweet) November 26, 2021
→⭕️ランニングコスト
あと2ヶ月毎カードリッジ交換は微妙項目に入れたけど、実際2ヶ月に一回って全然苦じゃない。
カードリッジは1個あたり700〜1000円(セット個数により変動)
仮に1000円だとしても使用水量考えたら破格よな…
蛇口直結型浄水器

蛇口直結型浄水器もあります。三菱ケミカル・クリンスイ、東レ トレビーノなどが競合になります。
こちらのデメリットは清水器ポットと違って冷たいお水ではないことです。
メリットはコスパがよいことです。野菜などを洗う際にも綺麗なお水になります。
また、ウォーターサーバーとあわせて使う手もあります。ウォーターサーバーは飲み水限定にしてちょっとしたお水はこちらですませてしまうのです。
ウォーターサーバーの電気代
レンタルのウォーターサーバーは、ウォーターサーバーの代金は無料です。一部、月々の料金がかかるものもあります。 ちなみに、電気代はどれも月1000円ぐらいで、大抵のウォーターサーバーの送料は無料です。ここは差になりません。
最も差がでるのは、水の料金です。 つまり、放射能チェックもされた安全な水を飲むか、水道水の水でろ過するだけでいいかで、ウォーターサーバーの選び方が決まってくるでしょうね。
安全な水ならフレシャスです。使っている人も多いです。
個人的にはプリタでいいんじゃないかというずぼらなタイプです。。ただ、お湯を沸かすのが面倒なので電気ポットを使っています。お水、お湯、コーヒーと3つ使うならウォーターサーバーもありかもしれません。
電気代を節約するために電気もちゃんと乗り換えてくださいね。
光回線も縛りなしのものをおすすめします。
Wifiも縛りなしのものをおすすめします。クラウドWifi東京ですかね。
電話も縛りなしのものをおすすめします。
参考になれば幸いです。
コメント