ブラウザゲームについてまとめていきます。
目次
g123の人気でおすすめのゲーム一覧
g123は結構本格的なブラウザゲームをだしていますね。4gamerなどのゲーム系ニュースサイトでも取り上げられています。ゲームのジャンル、世界観やゲームシステムに違いがあるため、好きなものを選ぶとよいでしょう。
BGMも結構格好いいです。PCでもできます。
ナイトメアクロノス
ナイトメアクロノスは世界観がダークファンタジー、ゲームのジャンルはMMORPG!公式サイトが格好いいですよ!
ガールズ&クリーチャーズ
ガールズ&クリーチャーズは世界観がファンタジーで、ゲームのジャンルはMMORPG。プレイヤーが勇者サイドと魔王サイドで異なる主人公を選べるのが特徴。ビジュアルはたくさん、かわいいちびキャラがでてきます。モンスターや動物も。
ケモニスタオンライン
ケモニスタオンラインはゲームのジャンルはMMORPG。ターンバトルのようです。放置(オート)で進行する部分もありわりと楽々系です。
キングオブライフ
このゲームは結構特徴があります。
ゲームのジャンルはシミュレーションRPGゲームの中身は、内政・軍備・子づくり!
男の戦いのドラマだと思ったら、中国美女みたいなのがたくさんでてきて、政略結婚や性能の良い子供を育成するとかそっち系でした。。怪しい台詞満載のようですが、そういうのが好きな人にはおすすめです。ブラウザゲームだからできる感じですかね。もちろん普通のSRPGの要素はありますよ。
ビビッドアーミー
ビビッドアーミーはゲームジャンルがリアルタイムストラテジー。施設を建造、兵士を育成、資源を採取などりRTSにある構成です。日本向けにローカライズされています。
コラボも結構すごくて次の漫画などをコラボしています。
- 進撃の巨人
- 七つの大罪
- デート・ア・ライブ
- この素晴らしい世界に祝福を
- かつて神だった獣たちへ
- ゴジラ
ブラウザゲーム以外のスマホゲームまとめ
スマホゲームはジャンル別にまとめました。

ブラウザゲームおすすめ(スマホ/PC)【事前登録/新規】
ブラウザゲームの料金
料金は無料ですが、アイテム課金制などを取っているものが多いです。スマホアプリと一緒ですね。
ブラウザゲームのデータが消えた
データはサーバー上にあるはずなので、運営に問い合わせてみましょう。普通バックアップも取っているはずです。
ブラウザゲームの通信料・開発
月額wifi
縛りがあるWiMAXなどを使っているのは時代遅れなので、月額wifiを導入しましょう。はじまった当初は2ch(5ch)などで怪しい噂も流れましたが、もう何年も経って今も使ってる方が多いですね。個人的にも月額wifi利用者です。

ブラウザゲームの作成ならunityなど、個人的な興味
g123は中国のゲーム会社のようですが、結構ラインナップな豊富という点に興味を持ちました。
G123はブランド名のようで運営はCTW株式会社です。
ブラウザゲームはAppleやGoogleの手数料がありませんから、今後の動向を見守りたいですね。昔はブラウザゲームといえば、mixiやモバゲーやgreeを通していましたが、完全にダイレクトになった形ですね。
まあ、集客能力が乏しいコミュニティやプラットフォームに30%も手数料を払うの?ということを考えれば自然ななりゆきでしょう。
ただ、上記よりもテクニカルの方がどちらかというと気になっています。
これまた別のHTML5プラットフォーム G123さんを解析してみました
使われているゲームエンジン
EgretEngine・・・5件
Cocos2d・・・1件
LayaBox・・・1件
Unknown・・・4件— やまもん🚴チャリ走&HTML5カジュゲー社長/株式会社Liberapp📢りべらぷ/本名:山田元康 (@MotoyasuYamada) October 11, 2019
興味深いツイートですね。cocos2Dあたりはよく知られていますが、いろいろと増えていますね、個人的に、C#対応したTiny Unityが気になっています。もうしばらく様子見かもですけど。
プログラミングの学習を積めばゲームを作れるようになりますよ。udemyではプログラミングを動画学習できます。

プログラミングの質問サイトも無料有料問わず、いろいろとあります。

ご参考になれば幸いです。
コメント