縛りなしwifiのことならなんでもまとめていきます。速度などの口コミもSNSからひろっています。いい口コミも悪評も。
目次
- 1 縛りなしwifiソフトバンク回線の速度制限1日2gb/3日3gb
- 2 縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)のwimaxは無制限?3日10gbのルールは?
- 3 縛りなしwifiはドコモ回線、ソフトバンク回線、WiMAX?
- 4 縛りなしwifiの速度制限の確認方法【解除されない場合は?】
- 5 縛りなしwifiのFS030Wの速度レビュー
- 6 縛りなしワイファイ(縛りなしwifi)の口コミと評判
- 7 縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)と他のwimax比較表
- 8 縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)のデメリットを徹底解説
- 9 縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)のメリットは3300円ほかもりだくさん!!
- 10 縛りなしワイファイ(縛りなしwifi)のFAQ
- 11 縛りなしwifiの料金、縛っちゃうプランってどうなの?
- 12 縛りなしwifi以外のモバイルwifi【口コミ・評判】
縛りなしwifiソフトバンク回線の速度制限1日2gb/3日3gb
「603HW」「502HW」「FS030W」などのSoftBankは、1日2GBを超えた時点で速度制限になります。速度制限の解除のタイミングは深夜0時に随時解除されます。1日2gbなので30日で60gbになります。
1日2gbの制限がなく使いたい場合は、ソフトバンク回線が優先的につながるクラウドWifiがよいでしょう。。

縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)のwimaxは無制限?3日10gbのルールは?
wimaxの速度制限は、正確にいうと3日間のデータ量が10GBを超えた日の翌日18時頃から翌々日2時頃まで適用になります。しかし、速度制限があること自体、ネットが快適に利用しにくいため、基本的に3日間10gbに縛られながら気にして使う感じです。
制限がかかってよければ一気に使うことはできなくはないですが、翌日結構困ることになります。よって、3日10gb、30日で100gbあたりが落とし込みどころになります。
詳しいルールはuqwimaxのサイトをみてください。
ネットヘビーユーザー向けにつけくわるのなら、この制限をかかること前提で使うとすればwimaxの2台持ち、もしくはwimaxとソフトバンク回線の2台持ちにします。片方使えなくなったら、もう片方を使えばいい、という発想で、ガンガンと使えば100gb以上使うことも可能です。
ただ、費用も2台分かかりますし、このようなユーザーはよほどガジェット好きか、ネットヘビーユーザーなので少数派です。普通の人は光回線とポケットwifiを組みあわせますから。
光回線に加え、ポケットwifi2台はかなりコアなマニアの領域です。
縛りなしwifiはドコモ回線、ソフトバンク回線、WiMAX?
ソフトバンク回線か、WiMAXかです。ドコモ回線ではありません。
縛りなしwifiの速度制限の確認方法【解除されない場合は?】
速度測定のアプリを入れて確認するとよいです。解除されない場合はサポートに問い合わせてもいいかもしれもせんが、しばらく待ってもいいかもしれません。
解約する場合は1日の縛りがないクラウドWifiがおすすめです。契約縛りがないものもあります。
https://ebookbrain.x0.com/blog/cloud-sim-wifi/
縛りなしwifiのFS030Wの速度レビュー
縛りなしwifiはFS030Wが届く場合があります。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)の端末は、webサイトに書いてありませんが、fs030wが届く場合があります。fs030wはバッテリー持ちがよく、結構いい端末ですから気になりませんけどね。
ブロガーさんのレビューなどをみると、結構割合としては多いようです。
↓↓この端末です↓↓↓

バッテリー持ちもよく軽く、速度も問題ありません。ハズレの端末ではないため心配しなくて大丈夫です。個人的には利用した経験上、むしろ当たりの端末です。

↑FS030Wで速度を計測したときのものです。
縛りなしワイファイ(縛りなしwifi)の口コミと評判
縛りなしwifiの通信速度・スピードの評価/レビュー(twitter)
縛りなしwifiはTwitterでは、あまり話題になっていませんでした。はじまったばかりのサービスみたいですからね。
Twitterで話題になりはじめましたよ。
『縛りなしWiFi』、おととい申し込んでもう届いた!
〇月額3,564円ポッキリ
〇通信制限実質なし
〇2年縛りもなし
〇端末代ゼロ今のとこスピードちゃんと出るし電波も安定してます。いい買い物したかも。 pic.twitter.com/MRTr45STZi
— カタオカヒビク/非美大クリエイター (@hibikukataoka) 2019年2月24日
消費税込みでその値段ということですね。
縛りなしWiFiっていうポケットWifiオススメです!
— れーた|ガジェットブロガー (@kogalog_com) 2019年3月1日
縛りなしwifi、情報少なめっぽいので提供。友人がネット環境欲しがっていたので契約させてみました(笑)ソフトバンクのFS030Wが届きました。一日3GBの制限なのでおもいっきりは使えませんが友人はそこまでヘビーじゃなかったので良かったようです。今日PS4にてマルチプレイも実験しましたが問題なし!
— バカレッド (@IdiotaRufus) 2019年3月2日
自宅や喫茶店などの電波状況を理由にすればソフトバンク回線かwimaxかは選べます。
大丈夫そうですね。速度もそこそこ新しい端末ですから問題ないでしょう。解約縛りもありませんから、あまり難しく考えず気楽に契約してもいいかもしれません。
縛りなしwifiの5ch(2ch)の口コミ・評判
縛りなしwifiは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ではそんない話題になっていませんでした。確認したところ、少なくとも単独スレは立っていません。上記のtwitterの口コミを参考にしましょう。
5chの悪評が出回っていないところをみると安心してもよいかもしれません。
5ちゃんねる(2ちゃんねる)ではあまり話題になっていませんでしたが、twitterでちょっとした悪評を見つけました。
縛りなしwifiとやらに契約してみたら、説明書はおろかWAN周りの情報さえ送られてこなくてビビった そりゃ確かにほとんどの人には必要ないだろうけども……!
— ぢめすば (@Roppongi_Chills) 2019年3月17日
レンタルwifiは残念ながらわりとこんな感じなところが多いです‥。ただ、このツイートのとおり必要ないといえばないため、まあ個人的には許容範囲でそれほど気になりません。
たぶんメンドクサイ管理をしたくないのでしょう。
このあたりが不満な人はdmmいろいろレンタルやfuji wifiにしましょう。
dmmいろいろレンタルは大手で人員もいるせいか発送には何の問題もありません。ただ、安く借りるのには6ヵ月縛りです。
fuji wifiはおまとめプランで安く借りると13ヵ月縛りです。全額前払いです。
そのあたり問題がある人はやっぱり縛りなしwifiにした方がいいかもしれません。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)と他のwimax比較表
購入/レンタル | 1ヵ月あたりの料金 | 3年以内解約違約金あり | 端末 | 参考 | |
---|---|---|---|---|---|
とくとくBB | 購入(3年縛り) | 3291 | 3年縛りありで最安/3年以内解約違約金あり) | 最新端末 | 11ヵ月後のキャッシュバックを忘れる人多し |
他のwimax | 購入(3年縛り) | 3620~4380 | 3年縛り解約違約金あり | 最新端末 | |
space wifi | レンタル(1ヵ月~) | 3680 | 解約手数料なし | w04 | |
おすすめ 縛りなしwifi | レンタル(1ヵ月~) | 3300 | 解約手数料なし | w04、wx05 |
w06は悪評も多いですし、端末ごとの速度差は実測にすると思ったほどありません。料金で選べばいい気がします。
あえて3年縛りを選びたいという珍しい方は、こちらの記事をみてください。
縛りなしwifiとspace wifi(スペースワイファイ)の比較
縛りなしwifiと似ているサービスとして、space wifi(スペースワイファイ)があります。
縛りなしwifiとspace wifi(スペースワイファイ)は初期費用や解約金がない形は一緒ですが、縛りなしwifiとspace wifiの比較すると、縛りなしwifiの方が安いです。space wifiが外国人用に多言語のマニュアルがつくぐらいしか利点が見当たりません。
スペースワイファイが最安をうたっていますが、民泊wifiの中での話です。縛りなしwifiは民泊wifiではないため、除外されています。。どちらか迷っているなら、基本的に縛りなしwifiの方がいいかも。
スペースワイファイについてはこちらの記事をみてください。
もっと他と比較したい方はこちらの記事をみてください。
縛りなしwifiの費用は?3年縛り/2年縛りのwimaxと比較すると…
デメリットとして勘繰るのは3年縛りのwimaxと比較すると、高いんじゃないか?ということないでしょうか。
たしかに若干高いです。
とくとくBBの3年間の総額を月額にすると、いくらぐらいだかご存知ですか?
平均月額3,291円です。縛りなしwifiの方が3300円なので最初の1年だけたしかに9円高いです。。しかし、1年後には割引が開始します。
もちろん、細かいことをいえば、多少の変動はあるでしょう。ただ、ここで大事なのは、「価格もあまり変わらないんじゃない?」ということです。
料金があまり変わらないのなら、「縛りなしでよくない?」ってことです。
とくとくBBは11ヵ月後のキャッシュバックを忘れるともう悲惨です。格安sim同様、時代は縛りなしに移ったとみるべきでしょう。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)のデメリットを徹底解説
縛りなしwifiはレンタルwifiだけどデメリットは?
縛りなしwifiはレンタルwifiです。契約を肩代わりしてくれて1ヵ月単位でレンタルできる感じですね。そもそも端末がほしいのではなく、ネット回線がほしいため、そこはデメリットはない気がします。wifiはレンタルとの相性はすごくいいです。
他にはデメリットは何かありますでしょうか。端末が選べないことがデメリットですけど、電波状況を理由にすればソフトバンク回線かwimaxかは選べます。端末差による速度差は思ったほどありませんので、そこまでこだわらなくてもいいでしょう。
ソフトバンクポケットwifiはもともと3年縛りでしたし、wimax業界は2年縛りから3年縛りになり、ますます改悪されています。そこでレンタルwifiが救世主となっているわけですね。
3年縛りでもいいから、最新の端末を使いたい人はこちらをみてください。
個人的には契約しませんけど。。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)は怪しい?
小さな会社が運営していますが、怪しいことはないと思います。なぜなら口コミもたくさん出回っていますから。
口コミはこちらの記事をみてください。
ただ、他にデメリットはあるため、そのあたりは把握しておいた方がよいでしょう。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)はレンタルwifiだけどデメリットは?
縛りなしwifiはレンタルwifiです。契約を肩代わりしてくれて1ヵ月単位でレンタルできる感じですね。そもそも端末がほしいのではなく、ネット回線がほしいため、そこはデメリットはない気がします。wifiはレンタルとの相性はすごくいいです。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)のデメリットは端末を喪失したとき請求が高額!?
縛りなしwifiの端末喪失は次のようになっています。
※加入時は通常39,800円/台(税抜)の補償金が10,000円(税抜)に減額となります。
※端末契約時のみの加入となります。
※途中加入及び途中解約はできません。
たしかに安心サポートプランに加入せず、端末をなくしたときの代金は高すぎな気がします。。しかも、安心サポートプランは途中加入や解約ができません。
とはいえ、wifiの端末をなくす人なんて滅多にいないのではないでしょうか。個人的にも喪失したことはありません。
縛りなしwifiの自然故障は!?
自然故障は問題なく交換してもらえます。あくまで自分の不注意の場合のみです。
縛りなしwifiは安心サポートプランに入れば大丈夫!?
たしかに毎月500円高くなりますが、安心サポートプランに入れば安心できます。3800円でも違和感ない人はその選択肢はありでしょう。
もしかしたらそれなら3年縛りありのとくとくbbの方がいいと考える人がいるかもしれません。キャッシュバックを考えれば1ヵ月あたり3300円なので。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)の契約は最低2ヶ月契約?
契約期間の縛りがないのですが、縛りなしWiFiは解約を申し出た翌月末が解約月となります。そのため、1ヶ月だけレンタルしたいということができません。
もしこの記事を読んでいる時期が1日であり、2ヵ月は長いという人は他の短期レンタルwifiを検討いてください。短期レンタルwifiはこちらの記事にまとめました。nozomi wifiの2週間プランなどがありますよ。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)はハイスピードプラスエリアモードを使えない!?
ハイスピードプラスエリアモードは原則利用をおすすめされていません。こっそりと使ってしまった場合、別途1005円(税抜)の金額を請求されます。また、au 4G LTEのモードは月間7GBの制限がありそれ以上利用すると、翌月まで制限されえしまうという微妙なルールです。
100gb程度は問題なく利用できますので、このモードはなくてもいいのではないでしょうか。
どうしてもハイスピードプラスエリアモードが使いたい人は、dmmいろいろレンタルやfuji wifiをおすすめします。詳しくはこちらの記事を読んでください。
縛りなしwifi(縛りなしワイファイ)のメリットは3300円ほかもりだくさん!!
縛りなしwifiのデメリットを徹底的に解説してきましたが、縛りなしwifiはメリットも豊富です。
- 初期費用がかからない
- 違約金がない
- かかる費用が安い
- 1年後、さらに格安
デメリットも実は大したことがなく、多くは許容できる範囲なのかもしれません。個人的にも端末の問題さえなければ借りていましたから。
キャッシュバックのもらい忘れ、最初だけ安かったなどがないため、お客さんの不満がたまりにくいでしょう。
少なくとも3年縛りのwimaxを契約するよりビジネスとしても健全で断然おすすめです。詳しくはこちらの記事をみてください。
縛りなしワイファイ(縛りなしwifi)のFAQ
グレードルはある?
グレードルはありません。というかレンタルwifiはどこでもありません。たぶん管理するのが面倒なのでしょう。
個人的にはグレードルはいらない派ですが、ほしい人はアマゾンなどで購入して自前で用意しましょう。
acアダプタが入っている?
acアダプタは同梱されていません。ケーブルは入っているためパソコンから充電すれば問題ありませんが、どうしてもほしい人はAmazonなどで買いましょう。まずは縛りなしwifiの申し込みですけどね。アマゾンは郵送が大抵早いので。
当日発送で翌日到着?
平日は16時まで、土日祝日は13時までに申し込むと、その日のうちに発送されます。在住地域によりますが、多くの場合は翌日には着くでしょう。東京都からの発送です。
個人・法人とわず契約可能?
縛りなしWi-Fiは個人・法人問わず、契約が可能です。複数台契約はもちろんok。
届かない?発送遅延?いつ届く!
最新の情報はこちらの記事をみてください。
この項目は古くなりつつあります。
縛りなしwifiは人気のため、申し込みが殺到した場合、発送遅れが発生する場合もあるようです。
1日の遅延で到着する人もいますが、しびれを切らして乗り換える人もいます。
fuji wifiの体験談はこちらです。fuji wifiも悪くないと思います。
でも、1回縛りなしwifiの公式サイトで問い合わせてからでもいいかもしれません。いつ届くのかを。チャット形式で会話できます。
まだ申し込んでいない人は人気のため早く申し込んだ方がいいかもしれません。もしくはほかの選択肢を選ぶかです。
サポートに問い合わせてみた!(wimax2とsoftbank回線を選べるか?
縛りなしWiFiは端末を選ぶことができません。
- Speed Wi-Fi NEXT WX05(WiMAX)
- Speed Wi-Fi NEXT W04(WiMAX)
- Pocket WiFi 603HW(ソフトバンクの回線)
- Pocket WiFi 502HW(ソフトバンクの回線)
他にもfs030w(ソフトバンクの回線)が送られてくる場合があります。fs030wは結構いい端末ですから、個人的にはアタリです。バッテリー持ちがいいからです。
最新の端末が選べないと嫌だという人は、3年縛りのwimaxをご検討ください。
うちの近くはソフトバンク回線のアンテナは立たないとか、auのwimaxは電波のエリア外とか理由をつけて端末を選べそうなのですが、実際のところはどうなのでしょう。
ソフトバンク回線か、auのwimaxかは本当に選べるのでしょうか。本当に借りることを検討していたため、サポートに問い合わせてみました。

縛りなしwifiのチャットは画面右下にあり、チャットを開始します。
ヘルプのマニュアルを選んでいく形式になっているため、一見ロボットなのかなと勘違いする人もいるかもしれませんが、ちゃんとタイピングすれば縛りないワイファイの中の人が反応してくれます。


サポートの対応的には問題ありませんでした。しかし個人的にwimaxは選べませんでした。
残念ながら、軽く問い合わせれば希望の端末を送ってもらえるものではなく、エリア確認ののち、電波が立たない場合のみしか端末は選べそうにありません。
要望としてはwimaxとソフトバンク回線ぐらい選べるようにしてくててもいい気がします。在庫がないときは片方売り切れでいいじゃないですか。
wimaxがレンタルできなかったため、今回はレンタルを見送りました。wimaxの端末でテストしたかったのですが。。
詳しくはこちらの記事をみてください。

ただ、初期費用がかかるのが難点です。
個人的には必ずしも料金で選びませんが、料金だけで選ぶなら縛りなしwifiはおすすめでしょう。安いです。
縛りなしwifiはwimaxが届かない!?!在庫が少ない!?
どちらかというとソフトバンク回線が届く確率の方が高いようです。wimaxを選ぶたい場合はDMMいろいろレンタルがおすすめです。
ただし、6ヵ月契約でないと安くなりません。1ヵ月だけ借りたい場合は、こちらの記事をみてください。
縛りなしwifiの料金、縛っちゃうプランってどうなの?
縛りなしwifiは縛っちゃうプランという残念なプランを発表しました。。ちょっと名前はネタとしては面白いのですけど。
在庫管理に無理がでたのでしょうか。売れすぎの対策でしょうか。もしかしたら苦渋の決断だったのかもしれません。
ただ、3年はさすがに長いです。。縛りがなく2800円になるからよかったのです。
- 今まで縛りなしwifi:3300円13ヵ月後→2800円
- これからの縛りなしwifi:3300円プラン or 3年縛りの2800円プラン
詳細はこちらです。
※縛っちゃうプランに関しては、36か月以内で解約された場合、上記の違約金とは別途、契約残月数×1,200円の端末代金が発生します。
※端末到着日を起算日とし、37ヶ月目以降は36ヶ月毎の自動更新となります。更新月での解約のみ違約金は発生致しません。※縛っちゃうプランに関しては、端末紛失・故障水没時弁済金は発生はしないのですが、
端末交換をする際は39,800円(税抜)とSIM交換費用3,000(税抜)が発生いたします。
※縛っちゃうプランに関しては端末買取となりますので、新品端末が届きます。SIMの差込みが必要となります。
こうなると3年縛りのwifi、安いバージョンでしょう。
しかし、3年契約するという場合は縛りなしwifiはおすすめかもしれません。とくとくBBやカシモよりも割安です。
もしくは、今話題の無制限に利用できるクラウドwifiもあります。縛りなしのものもありますよ。
短期の場合はどうでしょうか。3300円の場合、DMMいろいろレンタルの方が安いです。ただ、dmmいろいろレンタルは6ヵ月縛りで割安に。Dmmいろいろレンタルとフジワイファイはこちらの記事をみてください。
そのため短期の場合も、縛りなしwifiは使いどころはあるかもしれません。
縛りなしwifi以外のモバイルwifi【口コミ・評判】
フジワイファイ 、スターワイファイ、ノゾミワイファイ、スペースワイファイ、DMMいろいろレンタルなどがあります。
こちらの記事の比較表をみてみましょう。
nozomi wifiの詳細はこちらです。
いい時代になりましたね。
縛りなしwifi3300円と同額の縛りなし光回線って知っています?
縛りなしwifiは3300円ですが、縛りなしwifiと同額の3300円で契約できる縛りなしの光回線は知っています?もし固定回線として使うのなら、こちらの方が速度はでます。光回線なので、そもそも違います。
詳しくはこちらの記事をみてください。