Adobe Creative Cloud(CC)の覚書です。
今ならデジハリなどのセールの方が安いかもしれません。
デジタルハリウッド詳細はこちら!
目次
Adobe Creative Cloud(CC)のセール時期
Adobe公式サイトのセール時期

Adobe Creative Cloudの公式のセールはブラックフライデーや春のセールなどをやっています。3980円ぐらいです。
2022年のデータです。毎年、違いますけど頻度は減っている模様。
- 1月:新春
- 2月末~3月上旬
- 3月末~4月上旬:新生活
- 5月末~6月上旬
- 11月末~12月上旬:ブラックフライデー
公式はAfter Effectsなど単品プランで契約する場合に使えます。Amazonではマニアックなソフトは売っていないため。
Adobe Creative Cloudの場合、セールがやっていないときデジハリなどで契約しましょう。
詳細はこちらです。
AdobeのAmazon(アマゾン)のセール時期
Amazonのセールは必ずしも安いとは限りません。10%引きのときもあります。
Amazonのセールは新生活(3月末~4月上旬)とブラックフライデー(11月末~12月上旬)がねらい目です。30%以上割引されます。

微妙なセールの場合はデジハリの方が安いです。
学生版は安い?

学生版はめちゃ安いです。さらに半額ぐらいになります。Adobeのいいところで個人的にも学生時代ずっと使っていました。
値上げもあるから年払いがお得?
アップデートを重ねているため、数百円ぐらいの値上げは何度かされています。年払いの場合のはすぐ値上げの影響をうけないのがメリットです。逆に解約する可能性があるなら月々払いです。一長一短あります。
プラン変更やアップグレードは円滑!

プラン変更は円滑です。
ログインしていれば今の契約プランをみて自動的に案内してくれます。
Adobe Creative Cloud(CC)の公式の価格
Adobe Creative Cloud(CC)の値段はこちらの記事をみるとよさそうです。
法人版は料金は高いの?

法人はやや高い料金に設定されているようですが、セールの際は値引き率が多くなって個人版とさほど変わらない値段になるときもあるようです。
法人版と個人版の違い
- クラウドのファイルストレージがトータルで使える。5人いたら5人で5tbです。使う容量が少ない人も多い人もいます。個人版は余っているから誰かにわけることができません。
- ユーザー変更可能(社員が退職したり部署移動したりに便利です。個人版は社員が退職しても個人に紐づいてしまうようです。)
ソフトウェアの違いはありません。
Adobeのライセンスは法人が個人利用できるの?
少数派かもしれませんが、フリーランスで1人法人化されている方もいるかもしれません。1人なのに法人のAdobe製品を利用しないといけないのかと疑問でした。
え!?法人が個人ライセンスを買ってはダメじゃないの?と思われるかもしれませんが、結論はいろいろな情報源を確認したところ大丈夫なようです。その会社が個人利用を許すのかという問題になりそうです。1人法人化であれば個人ライセンスでもよさそうです。
フォーラムにのっていました。
利用権がAdobe IDの所有者のみ、という点だけですから、契約上は問題ありません。
出されている過去投稿の回答から、以後現在まで変更もありません。
グループ版と違うのは、そのAdobe IDの所有者のみしか利用できない点です。
グループ版のほうは利用権限の付与変更をAdmin Consoleで行える点が大きく異なるので、
退職・転属等による人員変更があった場合の対応ができる点があります。
個人版ではそれができないので、もし利用者が退職した場合であっても
利用権はその退職された方にそのまま残ることになります。
あわせて、解約等の処理も該当のAdobe IDの利用者のみができることになるので、
そういう点でのデメリットはありうる、ということになるでしょう。
https://community.adobe.com/t5/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3-discussions/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%92%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%A7%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B/td-p/8350214?profile.language=ja
ただ、Adobeの中の人が答えているわけではないので英語でも調べました。
質問者は小さいな会社を経営しており、4つの個人ライセンスを買おうとしています。
I just though i’d ask if I could buy 4 Individual licenses
https://community.adobe.com/t5/download-install-discussions/creative-cloud-individual-licenses-for-a-business/td-p/5411414
Adobeの社員さんがフォーラムで次のように答えています。
法的要求はないと答えています。
There is no kind of legal requirement for a business to purchase a business plan versus multiple individual plans, so long as they adhere to license use requirements. Business plans include features which hopefully justify the higher price point, and are typically “a better fit” for most business customers.
The sales agent in post 8 above for B-ecky was wrong. Based on the case history it looks like they downgraded from team to individual because an individual membership suited their needs bette
https://community.adobe.com/t5/download-install-discussions/creative-cloud-individual-licenses-for-a-business/td-p/5411414
チャットで問い合わせた人も個人ライセンスを買うことに問題ないと言われています。
I’ve just had a live chat with adobe, from our conversation, I’m convinced that it is legal to use an individual license for business use.
https://community.adobe.com/t5/download-install-discussions/creative-cloud-individual-licenses-for-a-business/td-p/5411414
法人版もセールをやっているとあまり変わらない価格帯のときがあります。
単純に使い勝手で決めるとよさそうです。Amazonでセールをやっている場合もあります。

Adobe Creative Cloudの公式がセールをやっていないときは?
学生になって学生版を買うという方法が昔から存在します。商用利用もできますので、フリーランスのプロのデザイナーでも使っている方がいます。
詳しくはこちらの記事をみてください。
Amazonでセールをやっている場合があります。
Adobe Creative Cloud(CC)の体験版のインストール
7日間無料体験版の使い方
トライアル版のインストールは次の手順です。
- 料金プランを選ぶ
- メールアドレスをいれる(CS6とCCはアカウントを分けた方がよいと聞きましたね)
- クレジットカードの情報をいれる(残念ながら体験版を利用する際に先にいれないとダメです。体験版のみ利用に留める場合、管理画面から簡単に解約はできます)
- exeファイルがダウンロードされるためインストールという手順です。

おすすめアプリ
- ブロガー:フォトショ
- 写真屋:フォトショ
- 漫画家:フォトショ、クリスタ
- イラストレーター:フォトショ、イラレ、クリスタ
- アニメーター:フォトショ、イラレ、After Effects、Adobe Animate
- 映像屋:フォトショ、イラレ、After Effects、Adobe Premire
- アプリ開発者・ゲーム開発者:フォトショ、イラレ、クリスタ、After Effects、Adobe Animate、Adobe Premire、Adobe XD
みたいなパターンが多いです。
クリスタは別メーカーがだしているソフトです。
あと、adobe frescoがちょっと気になっています。
契約済みで2台目のPCにダウンロード:インストール
こちらのアドレスのようです。覚書:https://creativecloud.adobe.com/cc/
ログインしたらダウンロードできます。
ライセンスは2台までです。3台目の際に1台抜ける感じです。なお、古いPCでライセンス解除は必要ありません。壊れても大丈夫ということです。
参考になれば幸いです。
コメント