ジャンプ(集英社)の電子書籍カラー版おすすめと講談社や小学館の動向!

電子書籍

集英社(ジャンプ)でカラー版が販売されいている電子書籍をまとめていきます。それに加え、講談社や小学館のカラー版の動向もみていきます。

ジャンプ(集英社)の電子書籍カラー版がでているおすすめタイトル

ジャンプ(集英社)の電子書籍カラー版がでているタイトルをみていきます。

ドラゴンボール
鳥山明作品はネコマジンなどの短編もカラー化されています。残念ながらDr.スランプアラレちゃんはカラー化されていません。

  • ワンピース
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • るろうに剣心
  • ハンターハンター(HUNTER×HUNTER)
  • 幽遊白書

冨樫義博作品は「HUNTER×HUNTER」と「幽遊白書」ともにカラー化されています。

  • デスノート(DEATH NOTE)
  • ナルト
  • いちご100%

カラー版がある電子書籍はすべてカラーで買っています。 やっぱり本棚にある漫画をそのまま購入しても、ちょっと楽しみがないため。 鳥山明さんと冨樫義博さんのコミックは全巻揃えました。

全般的にカラー版はレビューを参考にすると評判はよいようです。 とくに実際購入したものでいうと、ドラゴンボールとワンピースの塗りはいいな、というのが正直な感想です。 幽遊白書もまあまあよいです。ハンターハンターも個人的にはカラーでよかったと思っています。

実はkindleでは購入していません。キンドルで購入するのは滅多にありませんが、たまに激安で投げ売りされているときだけです。普段はほかの電子書籍ストアの方が安いため、そちらを利用していますね。 安いのはeBook Japan book live hontoです。楽天koboやAmazonキンドルを比較してみましたよ。

電子書籍おすすめ徹底比較(2023年) 漫画や小説で安いアプリ/サイトはどこ!?
2023年改めて電子書籍のおすすめサイトを徹底比較してみることにしました。電子書籍元年(2010年)から電子書籍ユーザーであり、はてぶ・いいねも充実している記事なので見ていってくださいね。この記事とこの記事から分岐する記事で以下のことが詳し...
スポンサーリンク

ジャンプ(集英社)の電子書籍カラー版がでていないタイトル

カラー化されていないコミックスをまとめておきます。たくさんあるため一部です。

  • スラムダンク
  • 聖闘士星矢
  • キン肉マン
  • ダイの大冒険
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 (こち亀)

スラムダンクなんかはちょっと塗るのも大変かもしれませんが、 ダイの大冒険ぐらいカラー化してほしいですね。 もうモノクロで途中まで購入してしまいましたが。。

スポンサーリンク

講談社や小学館の電子書籍のカラー版の動向

ただ、これでも集英社は対応が早いんですかね。小学館はたしか藤子・F・不二雄のドラえもんぐらいですし、 講談社は進撃の巨人すらカラー化していませんから。

今後、連載の終了をまたずカラー化されていくのが一般的になるのではないかと見ています。売れる見込みもわかりやすいはずなので、さっさとカラー化してほしいですね。

スポンサーリンク

電子書籍のカラー版は誰が塗っているの?

作者が自ら塗っておらず、おそらくできあがったものをチェックするぐらいでしょうけど、 やはり漫画家やグラフィックデザイナーが塗っているのでしょうからそんなに悪くはないです。アニメで考えるとわかりやすいですが、宮崎駿さんだって絵コンテは描きますが、塗りまでやっているわけじゃないですよね。監修のみですが、あのクオリティです。だから、アニメのような流れになったと考えたらいいんじゃないでしょうか。

電子書籍おすすめ徹底比較(2023年) 漫画や小説で安いアプリ/サイトはどこ!?
2023年改めて電子書籍のおすすめサイトを徹底比較してみることにしました。電子書籍元年(2010年)から電子書籍ユーザーであり、はてぶ・いいねも充実している記事なので見ていってくださいね。この記事とこの記事から分岐する記事で以下のことが詳し...
スポンサーリンク

ジャンプ(集英社)の少年ジャンプ+など電子書籍アプリ全まとめ

少年ジャンプ+など電子書籍アプリ全部まとめました。結構無料で読めますよ。

漫画アプリおすすめ比較20選(無料/読み放題)
無料の漫画アプリおすすめ一覧、月額読み放題モデル、購入モデルなどを網羅しました。市場動向なども比較しながらみていきますね。【比較】漫画アプリといえば3つのビジネスモデル電子書籍アプリは、買取モデル、読み放題モデル、チケット制の無料モデル(広...

参考になれば嬉しいです。

コメント