kindle cloud readerは拡大できません(kindle for pcは拡大できるようになりました。)
またkindle cloud readerは読めない本が少なくありません。アマゾンなのにめちゃ使いにくい…。。。
キンドルの利用頻度はかなり下がっていますが、完全にやめることができませんので、一応、改善策などあるか仕様がどうなっているか調べました。
個人的にはキンドルの蔵書数は3位になって他の電子書籍ストアをメインに使っています。。

目次
kindle cloud readerの拡大
kindle cloud readerは拡大ができません。アマゾンはあまりやる気がないようです。。
「え?拡大なんて基本中の基礎じゃないの?どうしてこんな仕様!」と2015年頃からずっと思っていました。ブラウザの拡大機能を使っても無駄です。ちなみに、楽天koboも拡大できません。
windowsがもともと持っている拡大鏡という技はしっています。しかし、あまり使いやすくなくおすすめはしません。
電子書籍リーダーはこのようなお粗末な仕様が多いです…。とくにWindows版やクラウド版は手抜きです。。
漫画はキンドルから他の電子書籍ストアにほぼ乗り換える
漫画はキンドルから他の電子書籍ストアにほぼ乗り換えています。
ebookjapanはモバイルPCなら1ページを3分割する機能があったり、hontoも一応拡大はあったりするのですけどね。現在、漫画はkindleからこの2つのストアに乗り換えました。。
キンドルよりも料金がかなり安いのもあります。それに加えてDMM電子書籍も利用しています。詳しくはこちらの記事をみてください。

電子書籍の雑誌をお試しで読んでも読めない始末。本なのに書籍が読めすらしないとは…。。最近、macbookairやsurfacebookなどのモバイルpcを使っている人も多いでしょう。
kindle for pcの拡大
しかし、kindle for pcになり、ようやく拡大が利用できるようになりました。あまりにも遅すぎました。
windowsのみでmac版はリリースされていません。 2015年kindle for mac版もリリースされました。
基本macユーザーですが、仮想環境のparallels desktopが入っているため、windows版が使えます。ようやく少し満足できました。ただ、固定したまま移動できないのと
- Parallels Desktop上で、拡大鏡のショートカットは、Cmd +
- kindle for pcの拡大のショートカットCmd + +
だったらしく誤作動が発生しまくり…。ショートカットの問題はちょっと面倒ですが割り当てを変えればいいだけですが、一歩前進ということところでしょうか。
kindle cloud readerで読めない
kindle cloud readerでほとんどの書籍が読めません。キンドルアンリミテッドは時々利用するのですが、いつも不便さを感じています。
DMM電子書籍など他の電子書籍ではクラウドで当たり前のように読めるのに!しかも料金がキンドルよりも安いです。アマゾンで購入することは少なくなりましたね。
詳しくは下記の記事をみてください。

タブレットとPCが統合されるPC業界の流れを考えると・・・
今後、マイクロソフトのsurfacebookの流れをみると、pcとタブレットが統合される流れという気がしています。というか2つもデバイスを持ち歩きたくありません。
そのため、クラウドやWindowsの電子書籍リーダーに力をいれている電子書籍ストアを使いたいですね。

タブレット(ipad)やスマホの電子書籍リーダーの使い勝手は、画像つきでこちらの記事にまとめました。

キンドル(kindle)の電子書籍を安く買う方法
他の電子書籍ストアの方が安いと書きましたが、kindleで電子書籍を安く買う方法の記事も書きました。kindleは検索の使い勝手はいい方なので専門書とセルフパブリッシングの同人誌は今後も利用していくでしょう。

ただ、漫画はebookjapanやDMM電子書籍の方が圧倒的に安いですね。

ご参考になれば幸いです。
コメント