楽天モバイルを申し込んだため、その際に調べたことなど覚書です。
目次
楽天モバイルのお友達紹介キャンペーンは本名がバレる!?
楽天モバイルの紹介側7000ポイント、紹介される側3000ポイントの紹介キャンペーンみたんですけど、、本名がバレますね。。
個人情報流出が気になる人は使えませんね。
SNS時代がわかっていない。名前が通知されなけば協力者が増えて契約者伸びる気もするのですが。もったいない。。
結局、使いませんでした。普通に申し込みました。
楽天モバイルが赤字はなぜ?赤字圧縮できるの?大丈夫?
申し込んでも大丈夫です。倒産はない気もしますし、むしろそれが心配なら楽天ポイントも使っておきましょう。縛りもありません。
赤字の理由はもちろん楽天モバイルの投資です。
楽天モバイルはあれだけ設備投資していますからありとあらゆる手を使って契約者を伸ばす気がします。撤退はないでしょう。戻るも地獄なのです。
その証拠に社員にノルマもかせられているようです。ただ、そこはたぶん微々たるところで、楽天銀行や楽天証券を上場に向けて、キャッシュの確保に動いています。
楽天モバイルの店舗は大幅に閉店(個人的に最初からAppleストアぐらいの数でいい気がしましたね)、CMなどをやめて紹介キャンペーン(この紹介キャンペーンは本名がバレるから微妙なのですけど。。)を開始。赤字圧縮の対策でしょう。
株価の底は?赤字はいつまで?
赤字額最大の決算の次の日、株価は上昇しています。株価は先をおりこみます。
赤字は2年ぐらいかかる気もしますね。楽天的にはもっと早く黒字化を目指しているみたいです。
楽天モバイルは通話料が無料じゃなくなる!?いつまで!?
楽天リンクというアプリを使えば今でも無料です。それとは別に質のいい電話プランがあります。こちらは有料だったかと。
SB程度のエリア拡充とプラチナバンドを取得してくれたら再契約を検討します!!
— 🥂ヒナタノ精 (@gsqccyElWrD7QmF) January 23, 2023
値段が安いしLINKを使えば通話料無料は強みです!
ちなみに、楽天モバイルは個人的には良いとおもってます
— 石田カルビ🥩フリーランスエンジニア/ダイエット奮闘中 (@ishida_karubi) January 19, 2023
アプリで通話料無料だし
20GB以上使っても金額固定だし
圏外にならないエリアだったり
ヘビーユーザーなら文句なしのコスパかと
ただ、気になるのは利用規約がこっそりと改訂されていることですね。無料じゃなくなると言っている人はおそらくこのことを言っているのでしょう。2022年11月28日に第5条(利用料)が新設されています。。
料金等の支払い義務が発生する場合があります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/2181/
いつまでというアナウンスは今のところされていないようです。
とはいえ、他社も無料ではありませんし、無制限などに魅力を感じる人は契約してもよいでしょう。
納得ができない改悪されたらいつでも解約することもできます。
楽天モバイルは通話料が無料の理由、なぜ!?
Rakuten Linkは、IP電話やプレフィックス番号とは異なる、RCS(Rich Communication services)を用いています。この技術力によってコストダウンを実現して他社と差別化をはかるために無料にしてしまったのでしょう。
楽天モバイルの料金
- 3gb980円
- 20gb1980円
- 無制限2980円
消費税抜きです。無制限は家の回線に使っておられる方もいるようです。家が電波が安定していれば問題ないということでしょう。たしかに光回線より少しお得ですし、お出かけのとき持ち運びできる便利さもあります。
楽天モバイルはデータsimのみは終了!?
データsimのみのプランは確認しましたが、終了していますね。
まあ、電話番号の2つもちは何かと便利ですから音声simで契約すればいいんじゃないでしょうか。
昔はありましたけど、解約すると二度と解約できないということです。
【速度は?】楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の評判・口コミ

楽天モバイルは格安simのMVNOから楽天独自回線のMNO回線に移行しました。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の特徴

1年間無料は終わりましたが、今でも3ヵ月無料です。それよりも料金体系が変わり、0円から運用できるようになりました。
楽天モバイルは初月日割り?
楽天モバイルの利用料金はデータ使用量に応じて請求額が決まるため、いつ契約してもOKです!
複数回線契約している場合はそちらとの兼ね合いを考えて調整しましょう。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)のエリア、福岡や神戸、札幌は?
楽天モバイル
確かに安いし規定の5ギガを過ぎて
速度制限でも1Mbps出るのであればなかなか良いと思う
ただ、福岡の場合
いちばんオイシイ楽天モバイル回線エリアがかなり狭いのが問題(というか今のところ無いに等しい)
これがある程度広がるいいのだけど— Nao (@70naoclub) April 14, 2020
福岡や神戸は公式サイトをみると街中だけみたいですね。ただ、au回線は問題ありませんから、試しに使っているのはありですよ。そのうちエリアも拡張してくるはずですから。
北海道の札幌も一部使えるようです。
使っている方もいるようです。
Rakuten UN-LIMIT、札幌の南郷通付近の電波確認してみた。13丁目と18丁目辺りを中心として半径500メートル位を歩きながら探索、
— 札幌サポーター@今年こそACL (@cruciata_psn) April 12, 2020
実質1年無料の Rakuten UN-LIMIT
もう札幌でも使える所あった。 pic.twitter.com/welySGK4q3— いそきち (@harukooodouri) March 21, 2020
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)が届かない?時間がかかる?
時間がかかるようです。そんなに待ち時間は気にしない人だったらいいかもしれません。
楽天モバイルSIMカード届かないけど問合わせチャットの返信も届かない pic.twitter.com/tEDuAHO2xp
— むっちょP (@muttyo1) April 12, 2020
急ぎの方は他のレンタルwifiを検討したらいいかもしれません。

nomad simなどsimだけレンタルできるサービスもあります。

楽天モバイルのFAQ
エリア外の認証は!?
以下の点は注意してください。まあ、ほとんどの人が楽天のエリアで使っていると思いますが…。
ひとつ問題点があるの忘れていました。
楽天モバイルが販売している対応スマホなら問題ないのですが、他のSIMフリースマホで初期登録しようとすると、楽天の電波が拾えないと登録できないとリアルの知り合いに聞きました。
SIMカードだけ申し込もうと思ってる方はご注意を。#楽天モバイル— water20 (@water20) April 13, 2020
050は無料なの?
→Rakuten Linkからの発信であれば、無料です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001623/#3
0円運用はいつまで!?終了!?
2022年7月までと発表されました。しかもフリープランの方が強制的に1000円取るよんと。。
楽天らしいかもです。。今から契約するなら他のサービスがいいかもしれません。乗り換え先の候補をまとめました。
そのかわりポイントはアップするようです。それでも楽天モバイルを使うメリットは電話かけ放題が0円ですかね。このあたりの恩恵を受けられる人は契約しましょう。
注意事項です。
楽天モバイルの1回線目を0円で維持する場合180日間通信がないもしくは通話が0回だと回線の停止か解約される場合があるみたいだけどそれが嫌なら解約しちゃえばいいじゃん😅まったく使わないなら契約し続ける意味ないと思うけど🤔#楽天モバイル
— マッチ@Viber普及活動中😎 (@poika2man) April 18, 2021
勝手に通信しちゃうんじゃと心配な人は、Android端末に上限を設定する機能がありましたね。
無料のRakuten Linkは通常の音声通話ではなく通信です。ちなみに、OS標準アプリでの1回10分以内の国内通話がかけ放題は別料金で提供されています。
実際にはもちろん通信はするんでしょうけど,サポートに何度も確認してみても,電話番号での発着信,写真を含むチャット,ビデオ通話のいずれもRakuten Linkではカウントフリーという回答を今は信じてます🙂
— はただたかし (@htdtkshi) February 23, 2021
サポートの回答どおりですかね。つまり、0円。仮に50時間だとしてもそんなに通話する人はたぶんいないでしょう。
デュアルsimの最強の組み合わせは!?
記事が長くなったため、デュアルsimの組み合わせはこちらに移動しました。
参考になれば幸いです。
コメント