DMMブックス(2021年3月よりDMM電子書籍から名称変更)を利用しているため、DMMブックスの評判・口コミについてまとめていきます。
初回限定クーポンも配っているため、とりあえず登録した方がよい電子書籍ストアです。
目次
DMMブックスの評判(電子書籍半額セールの時期)【50%ポイント還元はいつ!?】
DMMは50%ポイント還元をよくやります。そして、すごいです。

上記の例の場合、ポイントで購入しても250円のポイントがしっかりとつきます。40円は消費税です。
ポイント還元は購入直後です。つまりすぐ使えるということです。
通常、電子書籍ストアはポイントで買い物した場合、ポイントはつきません。しかし、DMMはポイントを購入したのち、買い物するため、
必ずポイントで買い物することになるのですが、ポイントがつきます。これは知る人と知るすごいことなのですね。
hontoと比較してみると、こうです。

この違いはかなり大きいのではないでしょうか。たとえば、1500円の電子書籍を購入すると750円がもどってくる イメージですね。ポイントですが。500円の書籍を3回に分けて購入しても、750円です。他の電子書籍ストアは高い割引率を実現するために、1万以上など条件がつけられていますが、少額でもOKなところも魅力です。
通常、ポイント50%は33%割引で、下記のような還元率になりますが、DMMのポイントの場合は違うということですね。
割引と同じように考えられるのではないでしょうか。それにくわえ、DMMブックスは漫画の全巻20%オフもやっています。
DMMは黒字経営ですし、お金にゆとりがあるのでしょう。 地震募金もよくやっていますし、ユーザーにも還元できるのでしょう。
漫画・写真集の取り扱いだけではなく、最近は和書も結構、揃っています。
鬼滅の刃、ジョジョ、ワンピースも半額!?
DMMブックスの半額セールがすごいのは、ジョジョやワンピース、キングダムなど人気作品を含めて、ほとんどタイトルを問わず買えることです。
セールがやっていない場合はhontoやebookjapanなどがいいかもしれません。
DMMブックスは最強最安?
半額セールの時期は最強最安です。
というか、電子書籍元年の頃から電子書籍のサイトを運営していますが
ここだけの話、最近はほとんどDMMブックスでしか買っていません^^;
漫画は有名タイトルも含めてほとんど半額で買えます。
セールじゃないときはebookjapanなど他も検討しましょう。一般書は一部ない出版社があります。たとえば、ソーテック社など。そのあたりは他のサイトを利用しています。
DMMブックスはキンドル(kindle)、hontoやibooksより安い!?
セールをやっている場合は、hontoやibooksより安いです。個人的にもDMMブックスの利用頻度が増えました。結構知らない人は知らないので穴場かもしれません。DMMブックスはそのブランドイメージのせいか、まあ他より人気がないのかもしれませんが、格安スマホや英会話などいろいろな事業もやっていますし、この際気にしなくてもいいかもしれません。
hontoは書籍事業のみですが、dmmはいろいろな事業をやっているため、トータルで黒字がでればいいため戦略が違うのでしょう。
DMMポイントの有効期間が30日に短縮!?
DMMポイントの有効期間は通常1年です。クレジットカード決済時にポイントバックされたポイントの有効期限は6ヶ月間のようです。
プリペイド経由で獲得のDMMポイントは
— あるぺじお (@Gnx2948arpSrc) April 24, 2022
コード入力から1年で失効になるから、
結局、「たくわえる」が通用しないってこったかぁ…
(まぁ、無料配布分は半年で失効だから
まだもつ方ではある。)
1年に変更されました。これなら安心できますね。
(追記)ただ、2022年からポイントの有効期限の通知が早!となりました。
キャンペーンごとに異なります
http://help.dmm.com/-/detail/=/qid=43986/
1ヵ月??に改悪!?300円ぐらいしか残っていないため漫画が買えばいいですけど。
そういえばDMMスーパーセールのポイントは30日後に消えてしまうので、確認しておいたほうがよいです
— DMMブックスセール発信@ドクショと! (@DMM96789552) September 1, 2022
DMMポイント確認https://t.co/Vv7duvKPrT
⇓こんな感じで1か月以内に失効するポイントみれます pic.twitter.com/T1fVtkkXi1
DMMポイント、どんどん貯めづらくなってる。
— まめ★ておにゃん (@mame_ppl) April 20, 2022
有効期限が180日から30日に減らされたのは本当に痛かったし、ミッション対象のゲームを減らしたのもユーザーが離れるのを期待しているのかと思ってしまう程の大きな変更。
別のプラットホームで配信が始まったらそっちに移っても良いかもね。
少し調べたところ30日に変更は確定のようです。
小技ですがポイントはすぐつくので、セールのとき何回かに分けて購入するとポイントの消化的にいいですよ。最後の本を買うときにポイントを綺麗に消化する形です。数百円余るのは仕方ないですかね。
DMMブックスは読み放題!?
あまりに安いので、期間指定があるのかと心配の人がいるかもしれませんが、もちろん読み放題です。
DMMブックスがポイント還元をやっていない場合、一緒に検討したい電子書籍ストア
DMMブックスストアが50%還元をしていなかったときはどうでしょう。
他に割引率が高い電子書籍ストアといえば、ebookjapanやhontoかもしれません。あとはギフト券やポイントがあるなら、キンドルと楽天koboです。楽天koboは1冊無料でもらえます。
DMMブックスのセールの時期はいつ!?
GWセール、夏セール、冬セール
多少年によって違います。参考程度にめもしておきます。
2020年
ゴールデンウィークセール(4月25日~5月13日)
サマーセール(8月7日~8月31日)
ウィンターセール(12月16日~1月13日)
2021年
ゴールデンウィークセール(4月21日~5月19日)
サマーセール(7月29日~8月26日)
ウィンターセール(12月23日~2022年1月20日)
DMMブックスの電子書籍リーダーの特徴と他社と比較
DMMブックスリーダーの特徴は画像つきでこちらの記事にまとめました。他社と比較しています。
DMMブックスは本棚の並べ替えができない?
DMMブックスは本棚の並べ替えができません。残念なところです。
下記の手順で一応、思った通りの並び順になりますが、実装してほしいところです。
- 新規本棚を作成する
- 使いたい本棚の本を移動する
- 本棚の名前をリネームする
- リネームした本棚に本を移す。
対応端末はWindows、Mac、iPhoneアプリ、Androidアプリと豊富だけど使いやすいの?
対応端末はWindows、Mac、iPhone、Androidと豊富です。 ビューアーの完成度は普通だと思います。使い勝手としては、真似したのかと思えるほどBookLive!(ブックライブ)とかなりにています。。ただプラスアルファの機能もあります。
人に見られたくない、電子書籍を「隠す」機能が備わっています。任意の順番に並べ替えもできます。使い分け端末としていいかもしれません
漫画なら気になりません。写真集は購入したことないのでわからないですが、変わらないでしょう。
DMMブックスはdrmはかかっている!?
DRMはもちろんかかっていますので、キャプチャーやコピー・変換、DRMの解除はできませんよ。そこはどこの電子書籍ストアでも一緒です。
DMMブックスのデメリット
デメリットは残念ながらあります。一部の出版社だけ購入しないようにしています。予備知識として覚えておくといいかもしれません。詳しくはこちらです。
(追記)この問題は現在改善されたため、問題ありません。
Dmmのアカウントを作るとさまざまなサービスを利用に便利!
Dmmのアカウントは一度作成すると、さまざまなサービスを利用できます。
Dmmいろいろレンタルが電子書籍の自炊機もレンタル!
Dmmは自炊サービスまでのりだしています。
Dmmいろいろレンタルは紙の書籍を自分で自炊できる自炊セットがレンタルができます。ブックスキャナーに関しては、詳しくはこちらにまとめました。
DmmいろいろレンタルはWiMaXが最安!?
DmmいろいろレンタルはWiMaXが最安です。実際に借りてみました。
Dmm英会話や質問掲示板が便利
Dmm英会話や質問掲示板が便利です。無料体験談もついています。実際に試してみたので、こちらをごらんください。
DMM mobileとDMMブックス組み合わせが使える
格安simのDmmモバイルを契約していると毎月ポイントがもらえるため、そのポイントで密かに毎月電子書籍を購入しています。
DMM mobile + DMMブックスのポイント還元の組み合わせはなかなか使えると思います。
この機会に格安simもDMM mobileに乗り換えてもいいかもしれませんね。 料金は安いし早いしいうことないですね。
現在格安simを契約していることもあり、漫画の電子書籍として利用しています。割引が意外と多いなと気付き、利用開始も格安simが先でしたね。
DMM光はDMMブックスやDMM動画を高速ダウンロードする
DMM光はDMMブックスやDMM動画を高速ダウンロードする仕組みが導入されています。ダイレクトコネクトという仕組みです。
しかも光回線も最安。詳しくはこちらをみてください。
この際、全部、DMMで揃えるのもいいかもしれませんね。
DMMの豆知識
DMMの新社長はpixiv(ピクシブ)の社長
DMMはITのテクニカルなことはわりと普通だな、という印象でした。特別に技術に強い会社という印象がないため、そこがデメリットかもと。
それに対して、イラストや漫画を中心にしたソーシャルネットワーキングサービスpixiv(ピクシブ)はわりとよくできているな、という気がしていました。
「pixiv」の創業者片桐孝憲さんが2017年1月からDMMの社長になることにより、IT系の部分が強くなってきそうですね。電子書籍リーダーも今後どんどんアップデートしていいものになってほしいです。
東日本大震災や熊本地震の地震募金に積極的
東日本大震災や熊本地震などの対応も上乗せ募金で積極的です(熊本地震の募金期間はあとわずか)。
個人的にも募金するときはいつも上乗せ募金です。
コメント