電子書籍ストアの評判

翔泳社.技術評論社.オライリー.kindleなど技術書電子書籍のセール傾向全まとめ

電子書籍ストアの評判

it関連(プログラミング、デザインなど)の電子書籍をよく買います。そこで自分の経験をもとに、各社のセールの傾向を覚書がてらまとめてみました。この記事はセールで本を買うたびに加筆しています。

出版社によっては太っ腹セールがあるのでおすすめですよ。

電子書籍ストアとしてみると、安いのはDMMブックスです。アイキャッチ画像のとおり↑↑↑、漫画だけではなく技術書まで買うストアになってしまいました。9割以上半額以下で購入です。初回クーポンもあるためとりあえず使ってみると良いストアでしょう。

DMMブックス

キンドルのIT書籍のセールの動向

キンドルは10月に開始したのですね。つまり、1周年記念、5周年記念、10周年記念など10月のセールが多いはず。

過去のセールを調べてみると次のようになっていますね。

【50%OFF以上】 Kindle5周年記念キャンペーン
2017年10月12日(木) 0時00分~2017年10月19日(木) 23時59分(日本時間)  書籍:雑誌が50%OFF以上!

5周年記念の動向を調査したところ、IT系だと次の出版社が参加していますね。()は冊数です。

SBクリエイティブ (737)、秀和システム (90)、翔泳社 (324)、インプレス (552)、インプレスR&D (236)

キンドルストア(5周年参加出版社)

キンドルストア

ブラックフライデー(11月末)

Amazonはアメリカの会社のためブラックフライデーのとき、プログラミングやデザイン本が半額になっていました。ほしい物リストを眺めると半額になっている本があるかもですよ。この時期はkindle unlimitedも安くなります。

今までの経験でいうと、出版社はデザイン系の書籍ですが、他の電子書籍ストアでは取り扱いもないことがあるMdnをよく買いますね。SBクリエイティブも半額になっていました。

キンドルストア

kindle unlimitedのラインナップはこちらから。

クリスマスセール

クリスマス時やすくなっていますね。チェックしてみましょう。

キンドルストア

スポンサーリンク

翔泳社の電子書籍の半額セール傾向

  • 翔泳社は以前2月に半額セールが行われました。
  • ゴールデンウィークも50%オフ(PDF直販も)
  • 9月末、11月にPDF半額!
  • あと、ブラックフライデー(11月末)にキンドルセールです。
  • セール対象のストアは、Kindle、honto、楽天kobo、DMM、BOOK☆WALKER、ヨドバシです。

翔泳社はpdfの直販に力を入れているようです。公式でもPDF半額も。

半額セールの際に、実際にPDFを購入したため記事にしました。

キンドルはほしいものリストに入れて監視するとよいです。

キンドルストア

個人的に今後、長く使いたいストアは、KindleとDMMブックスです。とくにDMMブックスのストアセールは価格もすごく安価でプログラミングなどの技術書はもちろん漫画などを買いたい人にはおすすめです。

詳しくは下記の記事で。

スポンサーリンク

技術評論社の電子書籍のセール傾向

  • 技術評論社はセールはあまりやりません。。
  • drmが気になる人はpdfの直販もあるようです。定価のため安くはありません。

安く買いたい人は電子書籍ストアのセールにのるといいでしょう。個人的にはDMMブックスで半額で買うパターンです(何年も継続)。

詳しくは下記の記事で。

スポンサーリンク

日経BP社の電子書籍の半額セール傾向

  • 夏7月にAmazonで半額セールをやっていました。
  • 日経BP社の本はぜんぜんもっていないんだけど、なぜかプログラマ向けの名書コードコンプリートを販売しているんですよね。

Steve McConnell.のCode Completeは古い本ですが、リードプログラマーがおすすめ本にあげる人は多いし、Stack overflowでもよく紹介されることが多いプログラマ向けの名書。今はAmazonで上下巻の合作版がキンドルで販売されていますため、紙の本は持っていたけど半額で買ってみました。普段は1万円以上します。

スポンサーリンク

マイナビ出版の電子書籍の半額セール傾向

  • マイナビ出版は以前、年末年始などに達人出版会で電子書籍で半額セールをやっていました。マイナビはわりと定期的にやります。
  • pdfで購入したいのなら達人出版会がいいかもしれません。epubは書籍によるのかもしれませんが、ついていませんでした。
スポンサーリンク

オライリー(O’REILLY)の電子書籍のセール傾向

  • オライリーは最初の頃50%半額セールを行うこともありましたが、最近はやらないのでいつも定価で買わされています。。
  • オライリーは紙の書籍はアマゾンなどでも購入できるけど、電子書籍は公式サイトではないという異色の出版社です。
  • 公式サイトはpdfとepubがセットで提供されているものもありますし、pdfだけのものもあります。その点はちょっと微妙です。

個人的には年末に経費を増やしたいとき、まとめて買うパターンですね。

オライリー(O’REILLY)の電子書籍読み放題

余談ですけど、オライリーは電子書籍読み放題サービスはSafariBooksOnlineがあります。全部英語ですけど、こんなサービスもあります。翻訳ソフトは使えるような話も。40ドルぐらいです。

O'Reilly Media - Technology and Business Training
スポンサーリンク

秀和システムのセール傾向

秀和システムさんは電子書籍をだしています。半額セールは多めなので助かります。

hontoやbooklive、kindleでのセールが多いです。

hontoやbookliveについてはこちらの記事で!

個人的に半額セールで買った本にプリンシプル オブ プログラミングがあります。

スポンサーリンク

Mdnの電子書籍のセール傾向

  • Mdnはkindleストアで電子書籍のセールを行う場合があり料金もかなり値下げしてくれます→最近はhontoなどどこのストアでもセールしています。
  • ゴールデンウィークも半額。
  • pdfの直販はやっていないようです。

ブラックフライデー(11月末)のとき半額で買ったことがあります。それ以外のときは急ぎでなければほしいものリストに入れて監視もいいかもです。

キンドルストア

グラフィック雑誌の月刊MdNはKindle Unlimitedで読み放題です。余談ですが、デザイナーさんが興味を持つ?、ファミ通はdマガジンで読み放題、Web Designingは楽天マガジンで読み放題です。詳しくはこちらをみてください。

スポンサーリンク

ソーテック社の電子書籍のセール傾向

今までのパターンだと、夏と冬にセールをやりますね。春と秋はやりません。PDFの販売はありません。

一度3500円ぐらいの本がワンコイン(500円)になっていたこともあります。

ちなみに、キンドル、ebookjapanやhontoに取り扱いはありますが、DMMブックスではありません。

After Effectsなどの本の取り扱いがあり、人気Youtuberチャンネル「TORAERA DOUGA」が執筆したものがあります。

著:SHIN-YU, 著:川原 健太郎, 著:鈴木 成治
¥499 (2023/01/03 15:04時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

ボーンデジタルの電子書籍のセール傾向

ボーンデジタルはセールをやりませんね。bookliveなどの電子書籍ストアで販売もなくアマゾンのkindleストアで買う必要があります。一部の電子書籍がpdfで直販されています。

スポンサーリンク

オーム社の電子書籍のセール傾向

オーム社はセールをやったこともあるけど、最近はやりませんね。kindleしか取り扱いがない書籍もあります。電子書籍の直販は終了。達人出版会にすべてではありませんが、取り扱いがあります。良書であるアジャイルプラクティスぐらいしか買っていないかも。

スポンサーリンク

グラフィック社の電子書籍のセール傾向

そもそも…

個人的にも全部電書でいい人間なので困りましたね…。

スポンサーリンク

フィルムアート社の電子書籍のセール傾向

調査したところ、たぶん年一度kindleのセールですね。6月、7月、8月など年によってばらつきがありますね。

なお、他の電子書籍ストアよりkindleは通常でも若干安いようなので、フィルムアート社の場合はキンドルで集めるとよさそうです。

pdfは販売していないようですね。

スポンサーリンク

インプレスのセールの傾向

インプレスはデザインやプログラミングの本を取り扱っています。インプレスはインプレスR&DでNextPublishingで技術の泉シリーズをやっています。こちらはエンジニア向けの本が多いです。技術の泉シリーズはもともとbooth販売のものをブラッシュアップして売っているものが多いのかな(?)

ゴールデンウィークに半額セールやっていました。

下記の書籍は半額で入手しましたね。

スポンサーリンク

電子書籍ストアのセールの傾向

安く買うには出版社のセールだけではなくストアのセールの方が手っ取り早いです。検索する際に微妙なアプリもありますが、固定レイアウトの書籍も少なくありません。個人的には少なくとも30%オフ、ほとんどの場合、電子書籍は半額で買っているのでこちらの記事をみてください。

スポンサーリンク

udemy(ユーデミー社)のセールのパターン(書籍と同価格!?)

it系技術書を探すなら最近はudemy(ユーデミー社)です。プログラミングの動画の場合、はしょって説明されないためおすすめです。値段も安いし掘り出し物もあるので言語などで検索してみるといいでしょう。

セール時は半額以下や8割引きなどが多く、書籍と変わらない値段になることも少なくありません。2000円未満なら個人的に買いです。

Udemyのセールのパターンはこちらの記事で。

プログラミングおすすめ

javascript、vue(nuxt)、php、unityなどを使っているためおすすめをまとめてみました。かなりudemyのヘビーユーザーです。

デザインおすすめ

アートも実は専門なので。

スポンサーリンク

チャットサポートによるオンラインのプログラミング学習

チャットサポートがあるプログラミング学習をしたい場合はこちらをみてください。

プログラミングがある程度独学できる方はmentaの方がおすすめな気がします。

コメント

  1. ぷー より:

    参考になります。
    ただ、1つ要望で「秀和システム」も技術書電子書籍を出しているので、追加して頂きたい。

    • neru neru より:

      コメントありがとうございます。

      秀和システムさんがありましたね。昔から知っている出版社なので、追加してみましたよ。

タイトルとURLをコピーしました