プログラミング学習

Udemyのセールはいつで頻度は!?いつも?ユーデミーの割引対象外は?

プログラミング学習

udemyが日本に上陸する前から知っていたユーデミユーザーです。英語の技術系コンテンツをよく買っていました。

udemyとは動画学習サイトです。個人的にはグラフィックやプログラミングの動画をお買い物をすることが多いですが、fxや株式などの資産運用やヨガ、カメラ講座などわりとなんでもありなので、仕事だけではなく趣味の検索ワードで検索してもいいかも。

以下はセール情報です。

頻度はいつも?Udemy(ユーデミー)の次回のセールはいつ!?

Udemyはセールをいつもやっているわけではありません。やる時期は決まっています。ただ、数週間しかあかないことも多いため、いつもやっているように見えるかもしれません。

でも、値段が微妙に違います。

結構udemyのヘビーユーザーなので過去の経験からセールの時期を書いていきます。

セール期間の延長はないようです。udemyのセールは割引率がすごく、本屋さんでプログラミングなどの専門書を買うより安いです。

udemyの初回限定セール

初回限定セールがあるようなので、udemyに登録していない人はすぐ登録するとよいでしょう。初回だけではなく会員も対象のセールもあるため、今後も安く買うことができます。だから、安心していいでしょう。

Udemy

冬のudemyのセール(12月、1月、2月)

過去、新春に激安セールを行われた実績があり、あけおめセールはかなり安いため買いです。新春セールは12/31日に開始されていたり!その他にも48時間セールなどもあるため、見逃さないようにしましょう。

Udemy

春のudemyのセール(3月、4月、5月、ゴールデンウィーク)

過去、4月にセールを行われていました。新しいことをはじめる時期だからでしょうか。ベネッセが運営権をひきとったため、日本人が買いそうな時期にセールはやりそうですけどね。

5月はなぜかゴールデンウィークが終わったごろにやるセールが安いです。

ゴールデンウィークのセールは最安の1200までさがりましたね。

その他にも48時間セールなどもあるため、見逃さないようにしましょう。数百円程度の違いなら個人的には間違えなくスピード重視です。

Udemy

夏のudemyのセールは(6月、7月、8月)

Udemyは頻繁にセールをやっています。ただ、夏で最も安いのは夏の終わり。

特に8月末のセールは安いと記憶にあります。1200までさがります。8月30日に終わりました。

その他にも48時間セールなどもあるため、見逃さないようにしましょう。急ぎのものは多少高くても早く学習するのも手でしょう。

Udemy

秋のudemyのセール(11月のブラックフライデーセールが最安級/大キャンペーン】の割引率がすごい、9月、10月)

ブラックフライデーとは11月末日(11月の第4木曜日、昨年は11月29日まで) あたりからですね。アメリカでは感謝祭の翌日です。ブラックフライデーセールは小売店などで大規模な安売りが実施されますが、海外初のサイトなので日本でも同じ時期にセールが実施されます。

割引率は最大95%とも。ブラックフライデーのとき以上に安くなることはないでしょう。

期間はわりと長めですが気づいたら終わっていた場合もあるので、個人的にはほしいものはすぐ買うようにしています。

その他にも48時間セールなどもあるため、見逃さないようにしましょう。

ブラックフライデーの時期に積み本(積みUdemy)みたいになっていた、お気に入りにいれていた動画を買いますけど、すぐ見たいものは他のセールでもすぐ買うようにしています。早く自分の知識にしたいので。

Udemy

ブラックフライデーのときは、Kindle Unlimitedばかりではなく、IT関連の技術本やデザイン本が半額セールをやります。本も買う方は一緒にチェックした方がよいでしょう。

udemyのセールはいつからいつまでやっている?安く買う方法は?期間は期間や頻度?

現在はセールをやっていない時期もかなり安く年中セールみたくなっています!

昔はudemyのセールはいつもやっている感じでした。年中セールは辞め方針転換した気がします。セールの時期を見極めましょう。といっても月1で何かしらのセールをやっています。最大1ヵ月待てば安く買えます。

udemyの期間限定セール、メンバー限定セールは毎月やっている?

「期間限定セール」や「メンバー限定セール」もあります。月1ぐらいのペースでやっています。ブラックフライデーセールと比較すると、やや高いですが、2000円未満なので買ってしまった方がいいです。たかだか数百円の違いで学習効率が落ちるのもバカっぽいからです。

時間が大事です。講師にも多少貢献できるのでいいでしょう。

Udemy

Udemyのセールが円安の影響で高い!?

2022年6月現在、そんなつぶやきをしている人が増えました。

ドル円が135円代に。円安は加速するかもですから、どうしてもほしい講座が早めに手に入れましょう。個人的にはもう新規のもの以外だいたいほしいものは全部買いました。

高いといっても2000円ぐらいなので、ぼったくりみたいな価格ではありません。

Udemy

udemyのセールで最安値は?安い時期!いつ買うべき!?

最近の最安値は1200円です。

でも個人的には2000円未満ならいいじゃんという感じです。早く学習したいですから。1200円は優良コンテンツをだしている講師がややかわいそうな気がします。。

24000円で買ったらさすがに失敗したという気がしますが。。

日本に上陸するUdemyユーザーなので、セールのパターンは把握しました。

ブラックフライデー(11月)、新春(12月〜1月)、ゴールデンウィーク(5月)、夏休み(8月)が最も安い時期です。

Udemy
スポンサーリンク

Udemy(ユーデミー)のセールのFAQ

セール・割引対象外のコースは安くなる?割引率のルール!

Udemyでセール対象外のコースがあります。経験上、安くなることは滅多にありませんね。

セールに参加する否かは講師の方針にゆだねらているため講師な考え方を変えない限り難しいのではないかと思われます。講師的にはこんなに安く売られたらたまったものじゃないということなのでしょう。。

ちょっと調べたところ次のようなヘルプを見つけました。

プロモーションプログラムにより、Udemyは、あなたのコンテンツを$9.99 USD(または現地通貨による相当額)以上の割引価格または定価で受講生に提供できます。

https://support.udemy.com/hc/ja/articles/229605668-%E8%AC%9B%E5%B8%AB-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95

つまり定価に指定した講師はセール中も定価です。1800円に指定した講師は1800以下にはなりません。そのような講師をUdemyで時々見かけます。

講師によって割合率が違うためセールのときの価格も違いますよね。1500円ぐらいに指定している人多いかもしれません。

情報商材みたいな価格ですが、2万円以下にならない強気の講師もいます。。

その値段ですぐ買ってしまうか、もしくは類似商品を探すかになります。

Udemy

クーポンコードの仕組み

udemyはクーポンを配っています。購入するときクーポン入力欄があるから気になる人もいるでしょう。

時期に問わず初回登録者は登録すると、割引メールが送られてくるため未登録の方は早めに登録しておいた方がよいでしょう。

Udemy

会員の人はメールマガジンの設定を確認しましょう。メールマガジンの解除をしていると届きません。うざったい人は解除すればOKです。

(追記)最近はあまりメールが届かなくなりましたね。方針転換でしょうか。

その他、講師からクーポンが届く場合があります。

セールの通知設定

通知設定はパソコンでログインすると見当たらなくなってしまったのですが、、アプリの方はありますね。

Udemy:ビデオで授業が受けられる学習アプリ

Udemy:ビデオで授業が受けられる学習アプリ

Udemy無料posted withアプリーチ

セールと価格設定の関係

udemyは価格設定がコロコロと変わっています…。この記事も何回か書き直しています。。

簡単にudemyの料金設定の歴史を振り返ってみましょう。

  • 2016年以前は上限価格がなかったぽいです。かなり高額なものもありました。
  • 2016年4月4日から1コースの上限価格を6000円、最大の割引率を50%になりました
  • 現在、24000円が上限のようです。90%オフぐらいでセールの場合、1200円ぐらいになる場合があります

5000円未満のリーズナブルなコンテンツもありますが、これだと24000円のものは全部セールまで待つ人が多いですよね。。学習したいとき学習できないこともあるため、これだとちょっと微妙かなあ、という気もしています。セールは安くていいのですが。

Udemy

udemyの返金保証

udemyには理由問わず返金保証があります。安心して買えます。

Udemyの30日返金ポリシーは受講生の利益を保護するためのものであると同時に講師を詐欺から守り、妥当な支払い日程を確保するためのものでもあります。購入後30日を過ぎると、受講料は講師に送金されます。したがって、返金期間終了後の返金申請に応じることはできません。

ただし、返金拒否もあります。

すべてのコースコンテンツをダウンロードしている場合ですね。返金したい品質の悪いコンテンツなのに、なぜすべて視聴の?、という疑問でしょう。長期間にわたり複数のコースの購入と返金を繰り返している場合もダメです。明らかに返金システムを悪用してつまみ食いをしているからです。iosのアプリ購入は仕組みが違うためダメです。webサイトから購入しましょう。

どうしてもダメな場合のみ返金しましょう。

Udemy
スポンサーリンク

ブラックフライデーなどに買うべきUdemyのおすすめ講座

Udemyのセールはいつ

実際買ったものなどを紹介しています。仕事の幅も広く、多趣味のため結構広くカバーできているかもしれません。

プログラミングです。

next.js(react)とnuxt.js(vue)は専用記事があります。

お描きやデザインです。プログラミングよりこちらの方が詳しいかもしれません。

Adobe Premiere使いでしたが、今はDaVinci Resolveです。

スポンサーリンク

udemy(ユーデミー)の口コミ・評判【ベネッセ】

udemyの個人的な感想

個人的にはudemyには好感を持っています。

検索も使いやすいですし、コースも充実しています。英語やフランス語のコンテンツにも気軽にアクセスでいます。

大学などの教育機関に比べても料金もリーズナブルです。

書籍よりもコンテンツを更新する講師も多い気がします。

udemyの悪評やデメリットは?

セールの時期があるため、ちょっとタイミングが求められるのが好き嫌い別れそうですね。

udemyのレビューは安心感がある?

各コンテンツの評判はアマゾンのようにレビューがあるため、そのレビュー見ればOKです。評判のよしわるしはコンテンツにもよりますし、自分のレベルにもよります。サンプル動画などもみてみるとよいでしょう。

udemyのレビューは比較的参考になるため安心感があります。

Udemy

udemyの特徴

  • 米国シリコンバレー発祥、世界最大級のオンライン学習プラットフォームである「Udemy(ユーデミー)」
  • 料金が安く、書籍を買う感覚で買えます。初心者向きから上級者向きまであり、一般向きからマニアックなコンテンツまであります。
  • 高いのに中身はないのはガッカリなので健全でいいですね。この変更があってから、個人的にいろいろと買いました^^
    よければ他のも買いますし。
  • 悪評が多い情報商材との違いは、上限価格の設定とアマゾンのようなレビューシステムにあり、健全化をはかっていますかね。ユーザー目線を大事にしているため、講師も力がある人が入ってきています。
  • 英語など他の言語でもよければ、さらに選択肢が広がりますね。英語圏で生まれたサービスですから、コンテンツ数も英語の方が圧倒的に多いです。個人的には結構、英語のやつも買っていますけど、動画の説明だから英語力があまりなくてもわかってしまうのですよね。特にプログラミングなんかコードはもともと英語なので見てわかるじゃないですか。
  • 人気コンテンツはエンジニアなどその道の専門家によって、英語版の翻訳するコンテンツもでてきています。今後に期待したいですね。
  • かなり上級者向けもありますから、学生だけではなくプロの人も利用しています。残念ながら日本語の上級者向けのコンテンツは少なめです。

学びたい言語やデザインのソフトウェアなどで検索すれば、IT関連はほぼ揃っているでしょう。

Udemy
  • Udemyは、学びたい人と教えたい人をつなぐCtoCの学習マーケットプレイス。
  • 2010年の設立以来、1100万人の生徒がいます。
  • 日本では2015年からのため、少し遅いですが、8万人を超える受講生がいます。
  • 内容はプログラミング以外にも、写真やヨガ、ビジネスなどいろいろあるため、趣味の上達や新しいスキルの取得、資格取得に利用できます。
  • ユーデミーの日本はベネッセが運営の権利を買い取りしましたね。
  • 購入時の注意事項としては講師のキャパもいろいろなので、そのあたりはレビューなどを参考にしましょう。。とはいえ、失敗してもそんなに痛くない価格かもしれませんが。目次もあるため、だいたい内容は推測できます。
  • 登録した経験上、期間限定の特別割引なども送られてくるため、とりあえず登録しておいた方がいいかも。
Udemy
  • 余談ですが、Udemyは個人的に昔から目をつけていて、最初、かなり資金調達なんかに苦戦していたのです。それが一気に拡大しているのですよね。
  • こういうのがどんどん盛んになって、高額な日本の学習や中身がない大学の授業なんてか、変わってくるといいですね。
  • もちろん、教えるスキルがある人は販売者にもなれます。
スポンサーリンク

ユーデミー社(udemy)の運営元のベネッセ

ユーデミー社の運営元のベネッセです。日本では運営権を手に入れたようです。

Udemy

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました