アート

Lazy Nezumi Proのパースの使い方(ライセンスの購入/更新方法)

アート

Photoshopやクリスタで使えるLazy Nezumi Proの覚書です。

ライセンスの購入/更新方法

ライセンスの更新方法はめちゃわかりやすいです。迷うことがありませんでしたが、一応めもしておきます。

1、https://lazynezumi.com/renewOptions

(注)他のデバイスからアクセスすると他のページに飛ばされます。Lazy Nezumi Proの更新の案内から飛んでください。

*旧バージョンはここからもダウンロードできるようです。

2、1年更新(12ドル)か2年更新(22ドル)か選ぶ

*更新料の方が安くリピーターに親切です。

支払方法を選ぶ(Paypalやクレジットカードを選べます。クレジットカードの場合、決済はStripeが利用されているようです。)

3、Nextボタンを押す

4、購入後、emailアドレスを入れるとxlmファイルがダウンロードできて認証します。

5、Lazy Nezumi Proの操作です。

ヘルプ > ライセンスの更新 > ブラウズ > XMLファイルを読み込む > アクティブ化

5、最後にせっかく更新したため、exeファイルを取得し、最新版にアップデートして上書きしましょう。

スポンサーリンク

Lazy Nezumi ProのFAQ

Lazy Nezumi ProはMacで使える?

Macでは使えませんが、仮想環境のPhotoshopでは問題なく動作しましたね。

Lazy Nezumi Proの推奨環境

The minimum hardware specs are: 25MB disk space, 1GHz CPU, 1GB RAM.

Lazy Nezumi Pro has been tested to run on the following versions of Windows:

Windows XP
Windows Vista
Windows 7
Windows 8/8.1
Windows 10

Windows7も含まれていますね。ただ、詳しくは検証していませんがparallels desktop上で一部うまく動作しないことがありましたね。別のWindowsタブレットでは快適です。

Lazy Nezumi Pro - Frequently Asked Questions
Frequently Asked Questions

複数PC

If you are the only person using the software, you can activate up to three (3) machines, for your own personal use.

詳細は公式サイトをみてください。

Lazy Nezumi Pro - Purchase a License
Purchase a Lazy Nezumi Pro License
スポンサーリンク

Lazy Nezumi Proのパース定規の使い方

こちらを見るのが早いです。

Lazy Nezumi Pro - Linear Perspective Ruler
Learn how you can use Lazy Nezumi Pro to speed up your perspective drawings.

ただ、英語なので軽く紹介しておきます。初期設定は2点透視図法になっています。

1点透視図法

角度1(Line 1 Angle)は0度。
角度2(Line 1 Angle)は90度。

2点透視図法

角度1(Line 1 Angle)は-45度。
角度2(Line 2 Angle)は45度。

3点透視図法

角度1(Line 1 Angle)は-45度。
角度2(Line 2 Angle)は45度。
傾き(View Tilt)は0以外の値にします。

作例。

グリットの表示

こちらの動画がわかりやすいです。

フランス語みたいなので、簡単に解説します。

グリットの表示方法は次のとおりです。

  1. ctrlを押すと、●が表示されます。
  2. gridの●があるため、クリックします。XY, ZY, XZ, offの順番に切り替われます。

動画では19:00ぐらいから解説されていました。

アイレベルの調整

アイレベルはCtrlで●を表示し、中心位置を移動するのがはやいかもです。

その他、パースに関係する値

その他、パース関連で覚えておきたい項目です。

定規:チェックボックスで表示と非表示が切り替えできます。アタリがだいたい取れたら、オフにしながら描くと描きやすいです。
半径を表示する:値を大きくするとパースがつかなくなります。
画角:値を大きくするとパースがきつくなります。

スポンサーリンク

clip studio oaint(クリスタ)のパース定規の使い方

ついでにクリスタのパース定規もめもっておきます。

(クリスタ)のパース定規の描き方は2パターン

すべての線がいきなり表示される方法は次のとおりです。

レイヤー右クリック(もしくはレイヤー左上のメニュー) > 定規・コマ枠 > パース定規の作成

1本1本線をひいていく方法は以下のとおりです。ひとつの消失点に対して2本線をひきます。

定規のアイコン(デフォルトの定規は図形アイコンのツールにある。) > サブツール > パース定規

ラフを描いた状態で線をひくなら、もしかしたらこっちの方が楽かもしれません。

クリスタのパース定規の移動/アイレベルを水平にする

操作 > オブジェクト

水平線は右クリニックすると、『アイレベルを水平にする』がある。

クリスタのグリットの表示がわかりにくい

グリットの表示はわかりにくいんですよね。はじめて利用したとき、直感的に利用できませんでした。

  • まず、オブジェクトツール(正方形に矢印がついたアイコン)に切り替えます(パース定規ではできないため気づきにくいです。)
  • 次に、白い矢印で紫色のラインを選択します。
  • そうするとツールプロパティにグリットの3項目がでます。
  • あとはクリックしてチェックを入れるだけです。

clip studio(クリスタ)のパース定規のコピー&ペースト

こちらはまあ普通です。

同じファイル内なら、右クリック > レイヤーを複製

違うファイルなら編集 > コピー。編集 > 貼り付け

スポンサーリンク

Lazy Nezumi Proとクリスタのパース定規はどっちがいいの?

好みもあるかもしれませんが、

Lazy Nezumi Proの方が直感的に使いやすい
Lazy Nezumi Proはグリットが切れてしまうことがあるが、クリスタの方が全面グリット表示しやすい

お互い改善すればもっとよくなりそうですね。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました