映像編集・動画制作

【評判】DaVinci Resolve (ダビンチ・リゾルブ)は難しい!?代替となる動画編集ソフトウェア!?おすすめ学習本・動画!

映像編集・動画制作

昔はAdobeプレミアやAfter effectsを使っていました。最近はDaVinci ResolveとWondershare Filmora(フィモーラ)をPCにいれて使っています。

【評判】DaVinci Resolveは難しい!?代替となる動画編集ソフトウェア

代わりとなるFilmora (フィモーラ)

初心者向けはフィモーラです。

無料体験版があるからまずは使ってみるとよいでしょう。

Filmora

詳しくはこちらの記事をみてください。

たとえば、テキストアニメーションならDaVinci Resolveは素材を1から作る形です。フィモーラは好きな演出を選ぶだけです。時短したい人やYoutuberならフィモーラで十分です。

大手法人からテレビCM用の動画を頼まれたらDaVinci Resolveの方がよいでしょう。車のプロモーションやゲームのPVなどです。1ミリや1秒の動きにこだわりがあるクリエイター気質の人はフィモーラのありもの素材では満足できないかもしれません。

素材はPhotoshopで1から作るという気合が入った人はDaVinci Resolveの方がよいでしょう。

代わりとなるAdobe Premiere

Adobe PremiereやAdobe Affter effectsという選択肢もあります。ダビンチ・リゾルブはその2役を担っています。

ただし、AdobeはプロフェッショナルなソフトのためDaVinci Resolveに挫折した人は、Filmora (フィモーラ)の方がよいでしょう。

またサブスクリプションのためランニングコストがかかります。もしもデザイナーを本職で目指しているのなら、Photoshopやillstratorとともに、Adobeのソフトウェアを使う選択肢はありです。なぜなら多くの企業ではやはりAdobeメインだからです。

ダヴィンチリゾルブよりAdobe PremiereProの方が仕事依頼も多いでしょう。

Adobeのソフトウェアは高いため安く仕入れる方法はこちらにまとめました。

ダヴィンチリゾルブを諦めない、おすすめ動画

他のソフトに乗り換えずDaVinci Resolveを勉強して習得するのも手です。

動画編集ソフトなので、本より動画で学ぶ方がよい気もします。

Udemyでよい講座がでています。初心者によい動画です。

  • 【認定トレーナーが教える】2022年最新 DaVinci Resolve 18 超入門ゼロから始める!動画編集基礎講座
  • 【認定トレーナーが教える】超入門ゼロから始めるFusion初級講座DaVinci Resolveモーショングラフィックス
Udemy
著:井上卓郎
¥3,080 (2023/01/03 15:12時点 | Amazon調べ)

ダヴィンチリゾルブの個人的な評価・感想

趣味やホームビデオならフィモーラの方が簡単ですけど、プロを目指すならダヴィンチリゾルブかAdobeと2択だと思います。

Filmora

個人的に玄人好みなので、プロ向けに解説します。

長く使っていると結構弱点があることもわかってきます。とくにFusionなど。

After Effectsとダヴィンチリゾルブを比較するとやっぱりAE(After Effects)の方がよくできています。実際に検証しました。

プレミアPROと比較するとちょっと至らないところもある気がします。Adobe製品は次のような方法で安く契約できるためよかったらみてください。

でも、買い切りなところが素晴らしい点ですね。無料でも使えますけど、結局、使いこなすといつか買い切り版を買うことになる気がします。実際に買いました。

ファイル形式がデータベースになっているため、Adobeよりやや扱いにくい気がします。

サポートは過剰な期待なしない方がよさそうです。

ダヴィンチリゾルブという名前は格好いいと思います。映像編集ソフトとしては一通りできます。カラーグレーディングの評判がよいです。カラーグレーディングとは映像の色彩を変えることです、映画などを撮りたい人は重宝する機能だと思います。

スポンサーリンク

DaVinci Resolve StudioとDaVinci Resolveの違い

DaVinci Resolveは無料版、DaVinci Resolve Studioが有料版です。機能も違います。

有料版はAmazonでも売っています。

結局、有料版は必要になり、買いましたね。料金も値上げされていっているため、買うなら早めがいい気がしますね。

スポンサーリンク

DaVinci Resolve18の初期設定

自動セーブ

DaVinci Resolve > 環境設定 > ユーザー > プロジェクトの保存&ロード

ライブ保存

ただし、デフォルトでチェックされています。

メディアストレージの追加・変更・削除と自動バックアップ

この設定は1度だけやればOKです。

ソフトウェア全体の設定のためプロジェクトごとに変えるものではありません。

キャッシュの設定

Davinci Resolve > 環境設定 > [システム]のタブ > メディアのストレージ

ここから追加・変更・削除ができます。

バックアップの設定

Davinci Resolve > 環境設定 > [ユーザー]のタブ > プロジェクトの保存&ロード > [プロジェクトバックアップ]にチェック

プロジェクトのバックアップが可能です。

ブラウザから他のアドレスに指定しようとしてもうまくいきません。。

プロジェクトバックアップのurlはメディアストレージに紐づいています。メディアストレージを追加したのち、バックアップのurlを変更する形です。

システムとユーザーとタブが分かれているため、紛らわしいのですけど。。

ダヴィンチリゾルブの解像度やFPS、レンダーキャッシュの設定

毎回、やる必要があってわすれやすいです。ただし、デフォルト設定もできます。

24フレームから30フレームに変更
DaVinci Resolve18でプレビューが重いのでタイムラインプロキシ解像度!初期設定!
上記は初期設定!変更する

画面右下の[歯車アイコン]

  • 解像度は作るものによってわけます。テンプレートやYoutubeは1920*1080。電子書籍の動画はもう少し軽くしたいため1280*720(ただし、今は作る時は1920*1080。pv用に使うかもなので。書き出しだけ小さくします)。
  • FPSは30。作品なら60fpsぐらいに高くたいですね。スローモーション映像ならfpsは大事です。
  • レンダーキャッシュは、WindowsなのでDNxHR HQXにしました。重い場合はDNxHR SQ。
  • プロキシメディアのフォーマットを変更すると、最適メディアのフォーマット、レンダーキャッシュのフォーマットも変わります。

レンダーキャッシュの説明はこちらがわかりやすいですね。自動的にキャッシュが削除されないっぽい。。

プロジェクトの設定は毎回行う必要がありますが、デフォルトプリセットに登録できます。

画面右上の[…] > Set Current Setting as Default Preset

ただし、プロジェクトライブラリが違うとやりなおす必要がありそうです(?)

初期設定が01:00:00:00なのはなぜ?0に修正

おそらくテレビ関連のお仕事をやっていたり映像系の学生だったりした方は、ご存じでしょうが、テープ時代は映像の前に、映像信号、音声信号を管理するためのカラーバーを入れていましたからね。その慣習というか名残です。

ただ、YouTubeなどデジタルで使う場合は、0にして問題なさそうなので0にしておきます。

DaVinci Resolve > 環境設定 > ユーザー > 編集> 開始タイムコード

タイムラインフレームレートが変更できない

新規タイムラインを作成した後だと、タイムラインフレームレートは変更できませんね。タイムラインを消すと設定できます。

しかし、すでに作りこんだしまった場合、消すわけにはいきません。

ダヴィンチリゾルブでタイムラインのフレームレートを後から変更する

fusionを作っていたら120秒しかありませんでした。。

5秒で120はおかしい、150です。そうです、24フレームになっていたのです。

後からタイムラインのフレームレートは変更できません。

新規タイムラインを作成してコピペで移植しました。

ファイル > 新規タイムライン > [プロジェクト設定を使用]のチェックを外す > [フォーマット]のタブ > タイムラインのフレームレートを変える

あとは全選択してコピペで移植です。移植後、fusionを確認したら単純に後ろの尺が足されていました。よかったです。移植後、古いタイムラインは右クリックから削除しました。

古いタイムラインを消すと、画面右下の歯車のアイコンにある環境設定、こちらのフレームレートも修正できるようです。

スポンサーリンク
neruをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました