スクリプト、手書き風、筆文字、ペン字などのフォントをまとめていきます。対象は以下のとおりです。
- 書籍
- Photoshopvipさん
- colissさん
- フォントワークス の有料フォント
- Adobeフォント
- 筆文字事情
Photoshopvipさんとコリスさんは数が多くていいのですけど、多すぎるため個人的に気になるフォントのみピックアップしておきます。基本的に有料フォントを使う場合が多いです。
目次
【月額】Adobeフォントの手書き風/筆文字
AdobeフォントはCreative Cloudを契約しないと使えないの?
Creative Cloudでなくても使えます。
月額980円でPhotoshopとAdobe Fontsが使えると考えるとフォトプランは激安である 最近デジカメ使わなくなってしまったのでLightroom使わなくなっちゃったけどPhotoshop単体より安いんだもの
— 怪しい隣人 (@BlackHandMaiden) January 30, 2021
Adobe Fontsを使いたいがためだけにPhotoshop単体プラン契約しようかまた迷い始めた
— まんげつちゃん (@montdsichel) December 5, 2019
フォトプランなら月あたり1000円ぐらいで使えます。
いろいろなソフトを使う人はCreative Cloudを契約するのもありです。Adobe製品を安く使う方法はこちら!
Adobeフォントに手書きフォントある?
手書きフォントあります。
手書き屋本舗さんなんかがいいのではないでしょうか。Adobeアカウントのログインが必要です。
モリサワ賞を受賞した人のフォントです。
他にも白舟書体などが使えます。白舟で検索すればOKです。 AdobeFoontsの検索は検索の仕方によって結構ひっかからないことも多いので文字列をこれかなと変える必要があります。。
手書きとは違いますけどフォントワークスもありますね。
安く契約する方法はこちら!
【月額】フォントワークス手書きフォント/ペン字でおすすめは?
花風ペン字体、クックハンドR、クレー
フォントワークスは手書き風のフォントが少ない気がします。
ひとつ思い出すのは、花風ペン字体です。LとMふたつあります。花風マーカー体が姉妹フォント。こちらのアイキャッチ画像に使ってみました。

ちなみにペンタブの記事です。
クックハンドRもありました。優しい感じです。あと、GoogleFontに手書き風の楷書系硬筆体「クレー」が提供しているようです。
フォントの日あわせの追加。クックハンド-Rは人気出るだろうなぁ >【新書体情報】「LETS」「Monotype LETS」「モトヤLETS」の新書体を2018年4月10日より提供開始|新着情報|FONTWORKS | フォントワークス pic.twitter.com/s0EB77WlKN
— おたもん (@o_tamon) March 28, 2018
うちは花風ペン字体です メディバンにあらかじめ入ってるやつですごくお気に入り
— 跫/りん (@ashioto_1006) February 19, 2022
これ特定にめっちゃ手間取ったんですが、最初「ペン字だなあ」と思ったので「花風ペン字体」を確認したら微妙に違ってて困惑するという罠を踏みました
— わたかつ (@watakatz) September 27, 2021
「花風マーカー体」という姉妹書体があるのよね
SACのデザイナーがいま気になる
— Septeni Ad Creative,inc./SAC (@sac_gogolden) June 18, 2021
【手書きフォントの組み合わせ】
🌼花風ペン字体(数字)×クックハンド
綺麗めオシャレな「花風ペン字体」。でも漢字の和風っぽさがやや強い…
ゆるさが可愛い「クックハンド」。でも数字が少しゆるすぎる…
ということで、2つの良いトコどり!ぜひお試しあれ⭐️ pic.twitter.com/ssNu1PdaQi
今日は母の日。
— Fontworks / フォントワークス (@Fontworks_Inc) May 9, 2021
いつも暖かく見守ってくれるおかあさんに「ありがとう」の気持ちを伝えてみませんか?
今回使用したフォントは、
・スーラ(N仕様)UB
・花風ペン字体 M
・筑紫新聞明朝 (N仕様)L
です。
ノベプラのロゴはロダンわんぱくと花風ペン字体かぁ。特殊なフォント使ってなくて助かる助かる。 pic.twitter.com/0lBCegJDr1
— ことはる (@ALOHAxGIRL) January 27, 2021
思いつくのはこれぐらいですが、他になんかあったら教えてほしいですね!
【買い切り】手書きフォントのおすすめ本
素材中としても売っています。利用規約はありますが、大人ナチュラルな感じの手書き書体がありましたね。ingectar-eさんです。

筆文字のおすすめ
【買い切り/月額】昭和書体
筆文字といえば、昭和書体さんのフォントですね。
- 昭和書体 LETSというフォントワークス さんのプラン
- mojimo-fudeというフォントワークスの簡易版
- でも、公式が買い切りで販売しているよいフォント屋さんです。
筆文字は使いどころが限られますし、それほど高くないため、買い切りが圧倒的におすすめです。
遊和フォントが気になっていますが、まだ入手できていません。。
letsを使っているから使えるのですけど。。
遊和書体発見😍https://t.co/2D3gc5632k#じゃんたまPONG #昭和書体 #遊和書体
— 部長T (@bamboo_showa) May 20, 2022
このセールはもう終わっています。セールやってくれるといいのですけどね。単品でこの値段でもいいので。
こんなに無茶した日本語フォントのセールはあまりないので、お見逃しないように。
— コリス🍡🍭 (@colisscom) August 6, 2018
8月7日12時でセール終了です。
🔥見逃したら絶対損!ついに日本語の有料フォントも99%オフの特大セールに登場!!https://t.co/nX2RE1qOw2 pic.twitter.com/VK8PDCHPXe
ダイナフォントのクラフト墨が遊和フォントと似ていますね。昔、クラフト墨も好きだったので、こういうフォントが好きなんでしょうね。
クラフト墨と遊和。よく似ているけど違う。僕は遊和の方が漢字とかなのバランスが良くて好みかな。 pic.twitter.com/FPTp1cfVfp
— takumi (@yalove1994) June 28, 2019
【月額/Adobe Fonts】白舟書体
白舟書体はフォントワークス letsは撤退したけど、Adobe Fontsに追加されました。
letsは契約していていろいろ試したけど、最近和風系を作っていないので久しく使っていません。。月額の場合は以下の料金です。
現状LETSで使える古印体が1つも無いのはきついね。だから僕はJ-Font .com契約して「白舟古印体」「万葉古印シリーズ」を含む白舟書体さんの毛筆フォントを継続利用してる。年間19,800円でも料金を遥かに上回る価値あり過ぎだし。LETSに含まれてた頃が安すぎただけの話だと思ってる。
— takumi@I’m born to live in a happiness. (@yalove1994) August 22, 2021
口コミです。
白舟さんがLETS撤退してから、LETSの毛筆書体が寂しくなったよね。白舟楷書をグレコに置換してもテイスト全然違うし、昭和書体系は全く違う方面の筆文字だし。LETS単体では毛筆書体が大幅に不足するからJ-Font. comに乗り換えてでも白舟書体が欲しくなる。それだけ書体に価値があると確信してるから。
— takumi@I’m born to live in a happiness. (@yalove1994) November 14, 2021
白舟書体は毛筆書体としてのインパクトと可読性の両立ができてたよね。昭和書体は書体や文字によって判読不能な文字があったり、かなと漢字のバランスが良くない(漢字の方が小さいとか)フォントがあったりする。モリパスやLETSの昭和書体は、その中でどうにか使えるフォントの寄せ集めとも思える。
— takumi@I’m born to live in a happiness. (@yalove1994) July 2, 2019
昭和書体、番組にもよるけど白舟の頃ほどは使われてない気がする。強めのセリフにはコミックレゲエや古今江戸が多用されるようになった。白舟書体がいかに筆文字のニーズに応えられていて、フォントとしても使いやすく作られていたかが今になってわかる。
— takumi@I’m born to live in a happiness. (@yalove1994) August 7, 2019
昭和書体もまぁまぁ使えるんだけど、バラエティ豊かな筆文字フォントなら白舟書体のフォントもいいぞ。個人的にノーマルな楷書体はここのが一番好き。
— 八馬さんに翻弄される垢@プラスメイト (@hachima_moe) April 15, 2022
【買い切り】フロップデザインのやきとりフォント
やきとりフォントを思いだしますね。
フォント名・やきとりフォント
— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) April 13, 2020
和のデザインや、
居酒屋や飲食店のお品書きにピッタリなフォント。
ちょっとサムライぽさもあります。https://t.co/bVc5J5lO13 pic.twitter.com/H0YWQib7LW
漢字はありませんけどいい感じです。
フォントコレクションに入っています。
セールス的には本丸ゴシックや姫明が、よく売れたので安心して制作に集中出来ました。ありがたや〜。めちゃくちゃ古い「フォントコレクション」(1998年〜2008年のフォント)や「フォント物語」でさえ、なぜか安定して売れてくれるので本当に助かる。感謝しかない pic.twitter.com/PnkDxVrTFH
— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) December 25, 2020
各シリーズずばり解説
— フロップデザイン⌘フォントデザイナー (@flopdesign) July 15, 2021
①フォント物語〜物語がテーマ
②フォントオノマトペ〜漫画がテーマ
③本丸ゴシック〜お城がテーマ
④姫明朝〜プリンセスがテーマ
⑤書体転生〜混植
⑥フォントコレクション〜めちゃ盛り
⑦みんなのフォント〜手描きがテーマ
⑧Font Styles〜欧文フォント
⑨ウェブフォントキット pic.twitter.com/YtlsNuxGqW
【フリー】商用フリーのフォント(スクリプト/手書き風/筆文字)おすすめ
emmeline
【デザインで使えるフォント3選】
— ゆきね@webデザイン✖️グラフィックデザイン✖️動画制作 (@SATOYUKI_Design) September 17, 2021
使えるっていいますか、わたくしが最近やたらめったら使っているフォントです(笑)
ちなみにemmelineは商用利用OKのフリーフォントです。
↓こちらよりダウンロードできます。https://t.co/cHCEbXGty2
他のはアドビのフォントですね!
ぜひお試しくださいませ! pic.twitter.com/pYkh2zQg0Y
emmeline is free for personal and commerical use
https://pinspiry.com/emmeline-free-font/
emmelineはインストールしてみたのですが、思った以上に癖がありますね。
Smooth Stone Handwritten Font
きになるフォントだがカートに入れて買わないといけないようだ。無料だけど登録が必要ということ。
Tormentor、からかぜ
黒字と白字でそれぞれ出してみたのでどうぞご参考に… ThePinkElephantのタイトルはTormentorというフォントです。あとはDemionとDE VALENCIAも自作グッズで使いました。 pic.twitter.com/9qiYXPqCI7
— アキハル (@nanjaaaaa__) November 12, 2020
からかぜはboothでダウンロードできます。
使用を断念したフォント
忘れるといけないため、使用を断念したフォントをまとめておきます。
3丁目フォント
いい感じのフォントでしたが、3丁目フォントは公式サイトがありませんでした。ネットアーカイブにのこっていましたが、PDFをみたら商用利用は連絡くれと書いてありますね。
California Palms Fonts & Graphics
有料になっていました。
Selima Script
ダウンロードリンクが500 SERVER ERROR。
参考サイト(Photoshopvip,コリス)
1年も経つと閲覧した記事かわからなくなるため閲覧した記事はのっけておきます。
2017年公開、最終更新日が2020年ですね。
入力するだけで美しい!筆記体フリーフォント86選 2017年版 https://t.co/nLKP42R1Z2 pic.twitter.com/8R5Rt9eaFM
— Photoshop VIP (@photoshopvip) October 17, 2017
2019年公開、最終更新日が2022年ですね。
2019年用、日本語のフリーフォント358種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記https://t.co/kggpXFw0nO pic.twitter.com/TXg2afkCxo
— コリス🍡🍭 (@colisscom) December 20, 2018
スクリプト/手書き風/筆文字/ペン字(使い方)
- スクリプトはサンセリフと組み合わせることあり
- 読みにくいため装飾的に使うか、単語がよい
- スクリプトはメインになることもありますが、アクセントで使われることが多い
- 手書きや筆文字、ペン文字はそれほど読みにくくないためメインもあり
個人的におすすめのフォントは!?
和風やる機会があったら遊和フォントがほしいですね。白舟書体も昔から好きなものがあります。Adobe fontsで使えます。
あとは料金が高くなりますけど、フォントワークス letsを契約しているため、どうしてもletsのフォントになってしまいますかね。クックハンドRは優しくかわいい感じなので最近のお気に入りです。
コメント