firebaseBlazeプランの覚書です。
目次
firebaseBlazeプランの料金/上限設定/無料枠
プロジェクトをアップグレード(従量制 Blaze)
Cloud FunctionsはBlazeプランにしないと使えません。。
左サイドバーの [ Functions ] > プロジェクトをアップグレード > (GCPに登録していない場合、ここでクレジットカードを登録する) > 購入 > 予算アラートの設定
FirebaseはGoogleが買収しているのは有名な話です。そのため、支払フォームはGCPと共通化されているようです。GCPはキャンペーンをやっているため、下記の順番がよろしいようです。
詳細はqiitaをみてください。個人的にもこれにのりました。昔は有効期限が1年でしたが、90日に短縮されたようです。。Googleさんの引き締めでしょうか。。

上限設定はあるの?
結論からいえば上限設定はありません。怖いですね…。ただ予算アラート設定があります。
いいえ、現状では Blaze プランで使用量の上限を設定することはできません。Blaze プランで使用量の上限をサポートするオプションを評価中です。
Blaze ユーザーはプロジェクトまたはアカウントの予算を定義し、支出がこうした上限に近づいた場合にアラートを受け取ることができます。予算アラートの設定方法をご確認ください。
https://firebase.google.com/support/faq?hl=ja#:~:text=Flame%20%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%20Blaze%20%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3,%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
予算アラートの設定は25ドルにした場合、次のようです。若干、日本語訳が紛らわししいですが、、。
メールを受け取る費用は $12.50(50%)、$22.50(90%)、$25.00(100%)です。この設定は後から Google Cloud Console でカスタマイズ可能です。
金額を変更すると、上記のメッセージも変更されて、メールの通知タイミングが変わるようです。
アップグレード済の登録のメールアドレスにがきています。
firebaseをBlazeプランにしたら課金された
毎月、以下のメールが届くようになりました。
Google Cloud Platform & APIs: 01D0D2-FCD0A8-1CADF3 の請求書の用意ができました
メール
請求書をみても0円でした。Googleさんは0円の請求書を送るみたいです。
しかし、ある月から突然課金されていたのです😓。
まだリリースもしていないんだけど、、
明細はfirebaseではなくGoogle Cloud Platform管理です。どこで課金されたの?何か悪いことした?と詳細を追います。
Google Cloud Platformにログイン > 料金詳細 > プロジェクト名 > 詳細
期間の設定も画面右上でできます。
こちらの方と同じ状態でリージョン系でしたね。
Google Cloudから1円の請求がきてた。
— 山口健太 / Kenta Yamaguchi (@tezawaly) October 9, 2021
明細はCloud StorageのStandard Storage US Multi-regionが1.12円となっていて、無料枠に含まれないMulti-regionなバケットをいつの間にか作っていたみたい pic.twitter.com/Vtes0E8mJb
Standard Storage Asia Multi-region で4.5GB/月使用して13円発生している。
— PBロッキー (@pbrocky) June 4, 2020
Cloud Storage の無料の使用量上限(Always Free)は”us-east1, us-west1, us-central1 のリージョンでのみご利用いただけます。”とのこと。Asia で作ったら不味かった…?https://t.co/H2XmhvTDVWhttps://t.co/1OndKkdrJf pic.twitter.com/GQiMJbfs20
10円未満でしたし、何かを使いすぎたではないため、ま、いいかかな。ブログのアドセンスでもらっている方が多いので。
firebase Cloud Functionsの使い方
インストール
firebase Cloud Functionsのインストール方法もまとめておきます。
firebase init
◯ Database: Deploy Firebase Realtime Database Rules ◯ Firestore: Deploy rules and create indexes for Firestore >◯ Functions: Configure and deploy Cloud Functions ◯ Hosting: Configure and deploy Firebase Hosting sites ◯ Storage: Deploy Cloud Storage security rules ◯ Emulators: Set up local emulators for Firebase features
スペースで選択してenter。
? What language would you like to use to write Cloud Functions? (Use arrow keys) ❯ JavaScript TypeScript
言語を選択。
その後はお好みですが、最後はyesがいいでしょう。
? What language would you like to use to write Cloud Functions? JavaScript ? Do you want to use ESLint to catch probable bugs and enforce style? Yes ✔ Wrote functions/package.json ✔ Wrote functions/.eslintrc.json ✔ Wrote functions/index.js ✔ Wrote functions/.gitignore ? Do you want to install dependencies with npm now? (Y/n) y
依存関係をインストールしないとビルド前にやるため、先にやるか後でやるかだけです。functtionのフォルダとその中身のファイルが生成されます。
firebase Cloud Functionsのdeploy
cd functions firebase deploy --only functions ←このfunctionsのみデプロイします。
functionフォルダに移動し、デプロイします。
functions “最初のデプロイを待機しています”
ローカル環境で確認

リージョンの設定
東京リージョンにします。region(‘asia-northeast1’)を追加するだけです。
こう書き換えます。
exports.api = functions.region('asia-northeast1').https.onRequest(app) // const api = functions.https.onRequest(app); // module.exports = { api };
(追記)failed as the billing account is not available
3ヶ月後、デプロイできなくなりました。
failed as the billing account is not available Error: Functions did not deploy properly.
一度、無料プランに戻されるようです。アップグレードが必要です。Gmailを確認すると、以下のメールがきていました。
重要なお知らせ: トライアル期間が終了しました
コメント